10万光年+α

子供の頃からの夢を叶えるべく始めた天体観測・・・

皆既月食

2007-08-28 21:43:09 | 
今日は6年ぶりの皆既月食です。

しかし、天気がいまいちでした。秋雨前線が近づき、横浜あたりまで雷雨となっているようです。ここ伊豆高原も雲が多く、時折遠雷の稲光が青白く光っています。

それでも、なんとか皆既から明けていく月を観測できました。
写真はそれらを合成したものです。時々雲に隠れていたので、月の満ち欠けはあまりよくわかりません。

撮影場所:自宅ベランダ
撮影日時:2007.08.28 20:00~15分おき
撮影機材:Pentax ist DL2
ISO感度:800
露出時間:各5~8秒

AppleのCCDカメラ

2007-08-21 13:56:15 | 機材
私は普段は一眼レフでの撮影が主ですが、惑星などの画像をきれいに見せるために、何百枚、何千枚もの画像を「コンポジット」する人も多いようです。そのためには動画撮影できるカメラが必要です。

よく使われているカメラはToUcam ProといWebカメラですが、これは製造中止の上、望遠鏡に取り付けるためには改造が必要です。

それはちょっとめんどくさいので、手元にあったApple社製のiSightを使ってみることにしました。

結果、Vixenのアイピースにピッタリとはまるではないですか!! まるでこの望遠鏡のために作られたカメラかって思うほど、ピッタリです。しかもこのiSightは非常に軽く、望遠鏡への負担もありません。

ただ、ハイスペックであるために、オートフォーカスになっています。ですので、パソコン側でオートフォーカスを切ってやらなければなりません。

撮影>処理の手順は以下の通りです。(Macで撮影、Windowsで処理しています)
1)強力磁石になっているカメラの台座をはずし、直接ファイヤーワイヤーコードを差し込む。
2)31.7mm径 接眼レンズにiSightをはめ込む。
3)パソコン側でQuickTime Broadcaster(フリーダウンロード)を立ち上げ、設定でオートフォーカスをオフにする。
4)QuickTime Broadcaster設定で、カメラの明るさを調節し、天体が見える明るさにする。
5)モニタで画像を確認しながらピントを合わせる。
6)Broadcastを開始し数秒の画像を動画として保存する。(この時点ではQTフォーマット)
7)シェアウェアのAVS Video ConverterでAVIフォーマットに変換する。
(コンポジットソフトがAVI対応のため)
8)コンポジットソフト「registax」に読み込み、コンポジットを行う。
9)コンポジットされた画像を保存する。

写真(下)が、コンポジットした木星とガリレオ衛星です。
まだ、細かい設定を何もしていないので、かなりぼけていますが、とりあえずノイズは除去されましたし、ガリレオ衛星も写りました。

天の川銀河

2007-08-12 22:48:36 | 銀河(天の川)
今日は天の川がよく見えました。
都会に住んでいるとなかなか淡い天の川は見ることができませんが、さすが伊豆高原という感じでしょうか。ただ、湿度が高いようで、30分も外に望遠鏡を出していたら、レンズカバーが夜露でびちょびちょになってしまいました。

今日は無謀にも10分のロング露光で、銀河を撮影してみました。
予想はしていましたが、さすがに星が流れています。また、ISO感度を3200にしたので、ノイズだらけです。

下の方が明るくなっていますが、近くに街灯があるためです。

木星

2007-08-08 21:20:58 | 惑星
立秋を迎え、ようやく空の霞がとれてきました。
今までは、晴れていてもなんだか白っぽく薄雲のかかったような空ばかりで、なかなか天体観測に向いた空にはなってくれません。

しかし、お盆を前に、暑さはひとしおですが、空の色はだんだん青くなってきました。

今日は木星に挑戦です。
今の時期、木星はさそり座の中にあって一際明るく輝いています。
25mm接眼レンズでも、かすかに縞模様を確認できます。

写真は6mm接眼レンズで倍率を上げて撮った写真です・・・・が、
なんとか縞模様は確認できますが、やはりピント合わせがうまくいきません。
目で見ると、非常にシャープな木星の形状と、その周りのガリレオ衛星が輝いて見えるのに、写真で撮ると衛星はまったく写っていません。

問題は一眼レフを使っているという事・・・ばかちょんのデジカメは液晶モニターでリアルタイムの画像を確認できますが、一眼レフは構造上レンズから入った画像を同時に液晶に表示できないらしいのです。当然外部出力でも同じです。ですので、残念ながら外部のモニタで映像を確認しながらピントを合わせる事はできません・・・

シャープな写真が撮れるのはいつになることやら・・・