![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/181621ec0189a67a54d32c44e03eb999.jpg)
夜10時頃になると、東から赤い明るい星が昇ってきます。
火星です・・・・
たぶん今の火星はそれほど地球に近くはないのでしょう。見た目の大きさが遙か彼方の土星より小さく見えます。(実際の大きさも、全然違いますが・・・)
それにしても、81mm鏡筒と6mmアイピースの組み合わせで、こんな豆粒にしか見えないなんて・・・ちょっとがっかり。
十数枚撮った写真のうち、ピントが最も合っていそうなものがこれです。
よ~く見ると微かに上の方に極冠らしき白い模様が見えます。(定かではありませんが)
撮影場所:大室高原自宅
撮影機材:pentax ist DL2 鏡筒ED81S 6mmアイピース
撮影時間:07.11.04 23:10
露光時間:0.5秒
ISO感度:400
画像処理:Photoshop CS3
火星です・・・・
たぶん今の火星はそれほど地球に近くはないのでしょう。見た目の大きさが遙か彼方の土星より小さく見えます。(実際の大きさも、全然違いますが・・・)
それにしても、81mm鏡筒と6mmアイピースの組み合わせで、こんな豆粒にしか見えないなんて・・・ちょっとがっかり。
十数枚撮った写真のうち、ピントが最も合っていそうなものがこれです。
よ~く見ると微かに上の方に極冠らしき白い模様が見えます。(定かではありませんが)
撮影場所:大室高原自宅
撮影機材:pentax ist DL2 鏡筒ED81S 6mmアイピース
撮影時間:07.11.04 23:10
露光時間:0.5秒
ISO感度:400
画像処理:Photoshop CS3
もうかぐやの動画があったんですね。これはすごいですね~
Webでは480pxなので、実際ハイビジョン解像度で見るともっと迫力あるでしょうね。正月あたりNHK特集でやるのかな。地球外の天体をきれな動画で見られる時代になったんですね。この調子で是非火星の動画も見たいですね。
もう見た目で土星より小さいんですか、相当離れてしまいましたね…。
また、「かぐや」の事ですが。空約100kmからの月面のハイビジョン撮影された動画が見れるようになりましたよ。ご覧になりましたか?いや~スゴイ事だなぁと思い、信じられないですよ。まさか3DCGじゃないだろうなぁ…なんて思ってしまうくらい、信じられないですよ!
http://www.jaxa.jp/press/2007/11/20071107_kaguya_j.html