
ガンバ戦っていったいなんだったんだろう、
というのが一晩たった今の率直な気持ち。
スタジアムで見てたわけじゃないから、そんなに言えることもないけど、
90分の間、ちゃんと走ってた時間はあんまり多くなかったように見えた。
もっともガンバも似たりよったりだったし、
どっちも様子見で、
気温や湿度のこともあるから意図的にやってるのかなと思ってた。
でも、
試合後の選手のコメント読むと、どうもそうでもない感じ。。。
ただ動きたくなかった、動けなかっただけ?
ぐだぐたやってるうちにセットプレイでポーン。。。
2点目はお決まりの
『追いつくために前ががりになってたところを』
ってやつ。
再開後、これで1勝3分1敗。。。
ぶっちゃけ、
どこかに大きな問題があって勝てない、
ってわけでもないように思う。
ただちょっとずつ選手の意図や気持ちがズレていたり、
微妙に一つ一つのプレイの精度が悪かったり、
そういうことの積み重ねのような気がするんだよね。
だから余計にヤバい状況なのかも。。。
今のうちのチームには”これっ”ていう売りがないと思う。
言い方を変えると、チームとしての拠り所?ストロングポイント?芯?
やっぱり再開後完封試合がないっていうのはとても気がかり。
システムのこととか戦術のこととか良くわからんけど、
去年のイメージを追い続けていていいのかなって思う。
だって、
選手も変わったし大黒柱の俊輔も去年程のキレはないんだから。
川又にオファーとかいう記事が出てるようだけど、
まあなんだ、
その、
なんというか、
川又がどうのこうのよりも
そんなに選手コレクションしてどーするって
思わないでもない。。。
次はホームとは言え苦手な柏。しかも小椋も小林もお休み。
その次はもはや決してボーナスステージじゃない徳島だし、
絶好調の風呂、またまた苦手のアウェイ仙台と続く。
ほんと、今シーズンは毎試合が正念場だわ。
(ちなみに今のところ徳島はお休みだけどあとは行く予定)