【ぼあちゃんの飼育日誌】
- 今朝は昨日と同じ時間に寝床で立ち上がってしばらく外をうかがってたんだけど、そのままシェルター前に移動。そして「一点を見つめてぼんやり」な感じのまま、約2時間が経過。
- 何がきっかけなのかよくわからないけど、9時過ぎにいきなりブリッジに出て来て"居間"に降臨。でも、今日はお日様がタップリで"居間"が暑かったせいか、10分もしないうちにリビングをウロウロし始め、膠着してはまたウロウロの繰り返し。
- そのうち廊下を"タッタッタ"位の感じで歩きだし、コオロギの前(正確には下)でしばらく膠着。「声はすれども姿は見えず」なので、少ししたらまた歩きだし、寝室の前で床にお腹をペッタンして膠着。
↓ 右上にわずかに写っているのがコオロギの入ってるケース。 - お腹が冷たくなっちゃったので、ママが抱き上げてベッドの上に降ろしたら、自分からママの足に乗ってきて体温チャージ。その後、"居間"のコルクに乗せてお日様でバスキング。
- 30分もしないうちにまたリビングをウロウロ。そのうちにまた廊下を"タッタッタッター"して寝室とリビングを一往復し、リビングに戻って来てご飯。今日も1回休みが入ったけど、わりとすぐに完食。
今日はホントに日差しが強かった。儂のスマホのカメラでは、日向で写真を撮るとコントラストがつきすぎてイマイチな写真になっちゃう。 - 30分ほどしたらコルクを降りてまたリビングをウロウロ。でもママが「お日様がもったいないし明日は雨だから」と、毎度おなじみ、抱っこしてベランダで一緒に日向ぼっこ。少ししたらこれまたいつも通りに「降りる~」でケージの中へ。初めはお気に召さない感じの目つきだったんだけど、だんだんと気持ち良さそうになってきて、「あれ?💩か?」と思わせるようにもなってきた。
- 結局💩はせずに1時間程で部屋に戻って来て、リビングをウロウロ。テーブルの下に入り、朝と同じ様に床にお腹をペッタンして膠着。そうしたらママが「まだ時間が早いんだからもう一度ベランダに行こう」と言って、またもや"抱っこで日向ぼっこ→ケージに降りる"の繰り返し。ママはスパルタw。今度は30分位で部屋に戻って来たんだけど、この頃には、ほとんど💩かコオロギ探しかの目つきになっていた。
- "居間"のコルクに登って少しバスキング。30分位でコルクを降りてまたまたリビングをウロウロし、ついに儂の椅子の下に入り込んで寝始めた。まだ2時半過ぎでかなり早かったけど、儂が抱っこしていつものように頭にタオルをかけてやったら、わりとすぐにZzz...。これ2時間後。
- この後、ママの抱っこに代り、消灯時間にはケージの寝床に戻して、おやすみなさい。
今朝は起きて3時間近くもケージから出て来なかったから、「今日はまたダウンなのかなあ」と思ってたら、あに図らんや、最近にしては珍しくウロウロな1日だった。いや、正確には半日だけどw。
もっとも、夏の一時期のように元気いっぱいというわけではなく、歩く速さもゆっくりだったど、この時期にこれだけ歩いてくれれば御の字。お日様にもそこそこあたれたし、まあ良かったんじゃないかな。ただ、やっぱりちょっと疲れたね。
今日は、気温はそこまででもなかったんだけど、ちょっと日差しが強過ぎ。これ、今日の"居間"のコルクで時間は9時半。
コルクの布の所が45.4℃(この30分後には48℃になってたw)、その周りは30℃、ベランダは37.4℃。これだと長くはここにいられないよねえ。特に今はもうこの子自体が秋仕様になってると思うから、無理な温度じゃないかと思う。
そして明日は雨。しかも最高気温が20℃とか。人間もきついけど、この子、どうなっちゃうかなあ。💩の可能性もあるし、困ったなあ。
Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
やっと○○○したw
今朝は昨日よりも早く自分からケージの外に出てきて、すぐに「お外出して~」のグラスサーフィンが始まった。「これはやっと💩かな~」と思いながら外に出したら、案の定あっち行ったりこっち行......