わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

新年のご挨拶

2025-01-01 00:17:10 | なんでもかんでも

🦎⚽🎵💊🌎etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナとかぼあちゃんとか

2024-08-29 11:07:35 | なんでもかんでも
今朝もまた怪しい空模様。って、台風だから当たり前だよね。
すでに被害が出てるようで、亡くなった方もいるようですが、まずはお見舞い申し上げます。
進路予想はこんな感じ。最新のニュースによれば、今朝8時頃に薩摩川内市付近に上陸したらしい。我が家の辺りはやっぱり週末から週明けくらいか。
しかし、四国のちょい先、紀伊半島の手前で一旦カクンと南に下がってまた戻るのはなぜ? こんなことがあるんだ😲
 

昨日のTBSの「水曜日のダウンタウン」とかいう番組で、「コロナの感染対策が笑いのネタにされる」ということがXで話題になってた。
我が家はこの類の番組はまず見ないのでこの番組も見たことがない。でも、こういうのはちょっとどうなのかなと思ったので、録画して今朝倍速で見た。
まあ、お笑いという意味ではまったく面白くなかったし、事前に騒がれてたほど酷いなとも思わなかった。
ただ儂的には、やっぱりこういうことを笑いのネタにした番組を平気で放送するTBSの見識あるいは良識を強く疑った。万が一にでも、「ただのバラエティー番組だから」とか「コロナを5類にしたのは政府だから自分たちには関係ない」などと思っているとしたら、とんだ考え違いだと思う。
そもそも、コロナが5類になろうがなんだろうが、未だコロナは収束していない。普通の風邪だとか言ってる人達もいるけど、これは、「そう思いたい、そうじゃないと困る」、といったことなのかなと思ってる。
そして、「コロナ明け」とかいう無責任な言葉を作り出したマスコミの責任は極めて重いとも思ってる。
Xにはこれについての賛否両論のポストがあるので、Xを見れる方は「コロナ 水曜日」ででも検索してみて下さい。
儂は“否”なので、この2つのポストだけコピペしておきます。
もうね、なんて言うかね、
「コロナ対策、いまだに現役バリバリの現場」って我らが日々働いている医療現場なのですがね?全国区で馬鹿にされ笑われなければならない位に我ら何か悪い事しました?感染の恐怖と戦いながら患者さんを助けてるだけなんです😢感染対策って悪ですか?
水曜日のダウンタウン。これ制作側にコロナで家族や親しい人亡くした人間居ないんだろうなぁ。「思いやりの欠如」これが今のゴミ溜め国家日本になってるよなぁ。学生の内輪ノリみてえだな。キモっ。アホ。よくスポンサーも許したな。
「思いやりの欠如」・・・確かにこれが今のキーワードの一つかも。

それと、昨日興味深い論文がXで紹介されてたので、それも貼っておく。
英語だけど今はすぐに日本語にも翻訳できるので読んでみて下さい。
まだプレプリントみたいなのでどうなるかはわからないけどねえ。


4年前の今日のぼあちゃん。
これはこの子のケージではありません。我が家のリビングのベランダの出入り口です。


部屋の中から撮るとこんな感じ。


ここからは普通に部屋の中。




3年前の今日のぼあちゃん。




この子はいつまでも宝物なわけです。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクとかトカゲとか

2024-08-28 09:54:39 | なんでもかんでも
昨日の夜中の地震はビックリしたー。寝てたら突然ドカンだもん。
昨日のブログで「こういう天気だと地震が心配になる」って書いたのが当たっちゃったけど、大きな地震じゃなくて良かった。

今朝もいかにも台風が近づいてるっていう感じの空模様。起きてきた直後は晴れてたんたけど、10分もしないうちに雲に覆われ、雨が降るかと思ったけど、少し経ったらまた晴れてきて日差しも出てきた。風はまあまあ涼しいけど蒸し暑い。
今のところの中心気圧はめっちゃ低いから、このままだと九州や四国辺りが心配だねえ。。。
予報だとこの辺りは今週末から来週初め辺りが危なそう。その頃には少しは弱くなってるとは思うけど、備えは絶対必要だわ。
これ、アップの1時間後に追加。ヤバそう・・・。


以前からXで、「マスクをしてると酸素不足になるので思考能力 and/or 免疫能が落ちる。だからマスクはしない方がいい。」という複数のポスト見かけて、ずっと頭だいじょうぶ?と思ってた気になってた。
諸々考えればそんなことが起こる可能性は限りなくゼロに近い。でも、実際どうなんだろうと、昨日、1時間半ほどマスクをして、10~15分おき位にサチュレーション(SpO2) を計ってみた。最初は計りっぱなしにしようと思ったけど、パルスオキシメーターの電池がもったいないのでやめたw。
マスクはできる限り顔との間に隙間ができないようにするために、鼻の所は洗濯バサミで挟み、頬や顎の部分は手で押さえてた。
で、結果は、計るたびに常に96~98の間で、これはマスクをしてない時とまったく変わらず。それと、選択バサミで挟んでた鼻が痛くなった。あと、暑くてちょっと苦しかった。


↑ 儂にしては脈が早め。緊張してたのかw。

この結果を見る限り、少なくとも酸素不足になることはなさそう。だからマスクをしてても思考能力が落ちるとか免疫能が落ちるなんていうこともないだろう。
ただし、今回の被検者は儂1人で、トライアルも1時間半ほどを1回切りなので、もちろんこれで「絶対にそうだ」とは言えない。これは儂だけの特異な結果かもしれないし、これで絶対とか言ったら、それこそ「3た論法」w。
なんて、こんなことをするまでもなく、もし本当にマスクで酸素不足になって云々なんていうことが起きるとしたら、例えば工場なんかでほとんど1日中マスクつけて作業してると病人がたくさん出ちゃったりするんじゃないかと思うんだけど、そんな話は聞いたことがないなwww。
あと、こんな実験をしてる高校生もいるみたい。この高校生、スゴイね。他人の受け売りやあるいは思い込みでわけのわからない理屈を述べてる大人の人達は、少し見習った方がいいかも。


超久しぶりにしおちゃん登場。
昨日の6時過ぎ頃にケージのスロープを登ってきたところ。



この子はすぐに動いちゃうのでこれを撮るのだけでも大変だったw。


4年前の今日のぼあちゃん。




3年前の今日のぼあちゃん。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?専門家?

2024-08-27 09:58:42 | なんでもかんでも
今朝目が覚めたら、なんか「ゴー」みたいな音が聞こえてて、「え?なに?もしかして雨?」って思って起きてきたら、またもや外が霞むほど雨が降ってた。
さらに、雨はやんでないのに薄日が差してきたり青空が見えてきたりで、「さすが台風の空模様だ」って思った。と言ってもその台風はまだかなり遠くにいるのにね。
その後、雨はやんで青空が見えたり、また曇ってきてザーッと降ってきたりの繰り返し。

この天気ですぐに頭に浮かんだのは地震のこと。前にも書いた通りで、心配性の儂はどうもこういう天気はちょっと怖い。何も起こらないことを祈るばかり。


昨日、Xで見かけたポスト。
この間ちょっと見かけたのが、「SNSの時代になって、集合知が専門家の見識を超えるようになったから、現代では専門家は不要になった」とかいってるやつなんだが、んなわけあるかい。 素人が何千何万集まろうが、専門家の専門知は超えられないよ
儂も基本的にこの意見。まあ分野にもよるとは思う。ハッキリとした解がない、あるいは複数の解があり得るといったことだと、多少はこういうことも言えるのかなとも思わないでもない。でも、例えば自然科学に関することはまったくこのポストの通りだと思う。
コロナのような未知のものが現れた場合には特にそう。本当の(これ超重要w)専門家でも意見や考えが分かれるのに、それについて素人がああでもないこうでもないと言ったり、ましてや「こうだ、こうに決まってる」と断定するなんて、もう笑うしかないwww。
儂が考える専門家っていうのは、まず、その分野を勉強するために必要十分な基礎知識を身に着けてる人。これが大前提。さらにそれ相応の期間、その分野の勉強をしている人。例えば、相関関係と因果関係の違いを説明できないような人が「データ云々」と言ったり、遺伝子の基本構造を知らない人が「mRNAがあ」と言ったりしても、なんの説得力もないわけですよw。
さらに、独学ではなく、これまたそれ相応の先達から教えを受け他の専門家ともまともに(これまた重要w)喧々諤々してきてる人、かな。
ただし、専門家と言えども、対立する意見に対してすぐに感情的に煽り立てるような人は、本当の専門家ではないと儂は考える。
もちろん例外もある。でも、その例外を考えられない、認められない人も、また専門家にはなり得ないのかなとw。

実は儂がこのブログでよくいろんなサイトのリンクを貼ってるのは、こういうことが一つの理由。儂がある程度自分の知識や経験、自分の考えや意見を書けるのは、医薬とか医療とか臨床試験に関わること、それも自分がやってきた範疇だけ。それ以外は、例えどんなに勉強してるつもりのことでも、他人様にどうこう言えるほどの知識も経験もないと思ってるので、自分の言葉では書けないし、そんなのおこがましいよねw。


4年前の今日のぼあちゃん。





3年前の今日のぼあちゃん。


これ、ケージの外にいるカメムシを狙ってる。


「なんで邪魔するのよ~、食べれなかったでしょ~💢」(チガウ


皆様、台風には十二分にお気を付け下さい。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ書いた

2024-08-21 11:20:32 | なんでもかんでも
今朝はまた薄曇りでわずかに薄日が射してる感じ。暑いことは暑かったけど、確かに秋が忍び寄って来てるっていう感じがしないでもない。


これ、昨日、Xである病院の救命救急の医師がポストしてたこと。
あなたがワクチンをn回打っても感染したのはワクチンが効かないからだという主張は、その科学的な結論(ワクチンが効かない)も科学的な方法論(個人の経験から集団への帰納)も間違っています。つまり何もかも間違っています。さらに言えば、個人を蔑むことも人として間違っています。
そして、これに関してこんなポストをしてた人がいたんだけど、儂もまったく同じように考える。
反科学界隈って、
  1. 個人の事実を集団に外挿する
  2. 研究結果を恣意的に切り取る
  3. 拡大解釈する
  4. 交絡を無視した疑似相関でドヤる
  5. 主語がデカく、話をそらす
の大好きだよぬ。
もちろんこれらに対して、相変わらずほとんど感情論だけの反論がポストされてる。
さらに、これはコロナとは無関係なんだけど、こんなポストもあった。
ほんこれー。 妹がコロナのせいで2年結婚式延期になって、やっと結婚式むかえられた!会いたかった祖母にも地元で会える!ってツイートしたら「自分たちだけ幸せ自慢ですか」ってリプついて、「そうだが????」ってなりました。 うるせぇ。お前も幸せになれ。
「ほんこれー」の引用ポストがこれ。
嬉しいことポストしただけで謎に絡まれる𝕏ですけど、絡まれるくらい幸せでごめんね&絡まないとメンタルが持たないくらいしんどいんやろなって勝手にこっちも思って真面目に向き合わない方が良いと思うし、現実でも類似のことは起こるのですハイ
(どれもポストを直接貼ろうかと思ったのですが、それは諸々問題もあるでしょうからやめておきました。)

実は、儂が前から書きたいと思ってたのはこんなようなことなんだけど、まあこれは序の口の予告編w。もう少しやる気が出たらちゃんと書く(かも)。
コロナ絡みの事はもちろんだけど、「嬉しいことポストしただけで謎に絡まれる」なんだね。ホントに「絡まないとメンタルが持たないくらいしんどいんやろなって」こういう社会なのかな、今の日本は。
なんでもかんでも反対のことを言いいたい、言わないと気が済まない。それも匿名でいきなり攻撃的に。いや、匿名だからそうなる? この前も書いたけど、そんなに鬱憤とかストレスが溜まってるのか?


きょろちゃん。
昨日も5時頃に目を閉じたまま顔を出したんでけど、ずっとそのまま。30分程経ってちゃんと出て来たけど、ケージの中でウダウダ。そのまた30分後位にやっとスロープを上って来て別荘へ。ケージにいた時は白っぽく見えたんだけど、出て来たらそうでもなかった。でも、ちょっとくすんでる感じ。
7時ちょっと前に別荘から出て来てお散歩開始。でもあまり歩かず、テーブルや椅子の下、ラックの遊び場の1回で佇んでた。10時前頃に自分で別荘に戻ったけど、儂が寝る前にまた出て来た。

今度は廊下にちょろっと行ったりしたけど、結局また同じようなところでペッタン。その後儂は寝ちゃったけど、「12時半頃に自分で帰った」(byママ)らしい。
うーん、この子にとって別荘はただの“隠れ家”で、この家中が自分のテリトリーになりつつあるなw。


4年前の今日のぼあちゃん。


対峙してるのはしおちゃんw。

ママの肩の上。

3年前の今日のぼあちゃん。

こういう色の物はすぐにパク。

儂の足の上。



きょろちゃんやしおちゃんのことを考え、ぼあちゃんを思い出しているのが一番平和。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しなんとかした方がいいかも

2024-08-05 11:28:33 | なんでもかんでも

最近、テレビ、新聞、ネットでこんなニュースが流れた。

そして、これはあまりニュースになっていないのでご存じない方も多いと思うけど、
この岡先生の話はちょっとややこしいんだけど、経緯はこんな感じ。

で、儂、実はちょうどこの話が出て来る少し前に、「なぜそんなにマスクを嫌うのか、自分がマスクを嫌うのはまだいいとしても、どうして他の人のマスクまで外させようとするのか、これらの理由がわからない」という内容のことをXにポストしてみた。(もちろんごく普通の言葉で書きましたw。)
そうしたら予想以上に素早い反応が来た。その大半が「いいね」で、コメントも同じような意見が多かったんだけど、思った通り反対のコメントも結構ついた。
その中に、「見苦しい。マスクは無駄なので暑苦しい。」というのがあった。この人はやっぱり「マスクは無駄」と考えてるようだったので、そこをもう少し聞いてみたいと思い、真面目に質問してみた。そうしたら、それに答えるのではなく、だんだんとおかしな反応になってきた。そしてそのうち出て来たのが「バカ」とかその類の言葉。「あ~、これはこのまま続けてもムダだな」と思ったので、「ありがとうございました。」と書いて終わりにした。そうしたら「何も言い返せないウンコ」とか「知能が足りないからわからないんだ」と言ったコメントが帰って来た。もちろんこれも放置しておいたw。
これ以外にも、いろんな人から「わからないのはあなたがバカだから」、「思考停止してる」、「犯罪者にはわからない」等々の、ちょっと何言ってるかわからないっていうコメントがあった。ちなみに、これらのコメントをくれた人は、全員見ず知らずで、Xでも初めての人達。
こういうの話には聞いてたけど、自分で経験したのは初めてだったし、さすがにこんなに酷いのかと思った。
ただ、反対意見の中にもまともなものはあった。その典型的なものは「マスクを着けたい人が着けるのは自由だけど、着けたくない人に着けろと強要するな」というもの。
これは至極ごもっとも。特に今はマスクの着脱は個人の判断でというのがルールだから当たり前の話。
面白いもんで、こういう真っ当なコメントをくれる人は言葉も丁寧。
儂と同じような意見の方のコメントの中に「反マスクの人達は攻撃的でカルトのよう」というのがあった。前述したバカだのチョンだのといったコメントを見ただけでも、確かにそうだなと思った。
さらに、こういう人達は、単にマウントを取りたいだけ、あるいは、相手を罵倒したり攻撃すること自体を楽しんでる(鬱憤晴らし?)のかなといういう印象も受けた。
そして、そんなにストレスが溜まってるのか、今の社会がそれだけ荒んでるということなのか。と、そんなことも思った。

と、まあ儂が経験したことなんか、最初にリンクしたオリンピック選手や岡先生の件に比べればまったく取るに足らないレベル。でも、この程度のことでもいろいろなことを勉強させてもらい、いろんなことを考えた。
その一つが、岡先生が主張されてる、「実名の人を匿名で誹謗中傷したり罵詈雑言を浴びせたりするのは絶対におかしい」ということ。
実名で自分の意見を主張している人は、それだけの裏付けや自信があるということ。それを公の場で批判するのであれば、当然それなりの裏付けや自身があるんだろうから、同じように実名にすべき。
あ、儂は実名じゃないけど、特定の人を誹謗中傷してるわけでもないからね。
それと、XってSNS、つまり、ソーシャルなネットワークなんだから、あまりにも非社会的、非社交的なやりとりは相応しくないんじゃないかなとも思った。
日本は自分の思ったことは何でも言える。これは素晴らしいこと。でも、そこにはやっぱりマナーとか一定のルールとかがあると思う。ただ、その解釈もまたひとぞれぞれで違うと思うから難しいと思う。
でも、少なくとも、自分は安全な場所にいて、そこから、無防備な人を攻撃するっていうのは、やっぱり違うかなと思う。


もちろん、こんな記事でもぼあちゃんの写真は載せるw。

5年前の今日のぼあちゃん。



4年前の今日のぼあちゃん。

3年前の今日のぼあちゃん。

昨日は午後からこのブログやXでやり取りしてる爬虫類クラスターの方と、武蔵小杉でオフ会してきた。
武蔵小杉って、実はほとんど行ったことがないし、儂がごくたま~に行ってた頃とはまったく違っちゃってるので、「ここはどこ?私は誰?」の場所だった。
そもそもあそこはフロンタの地元なので、それだけでもあまり行きたくないんだよねw。
でも、はちゅ達の話をするのはやっぱり楽しい。スイーツも食べたので、脳内多幸物質がたくさん出た感じ。

「チョコレートラヴァー」とか言う名前のパンケーキ。パンケーキとはなってけど、直径20cmはあるであろうパイ生地のような器の中にアイスクリームと生クリームが入ってた。そこに上から削った好きなだけチョコレートをかけてくれる。見た瞬間、これは血糖値的にかなりヤバいなと思ったw。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいいこととぼあちゃん

2024-07-13 20:27:57 | なんでもかんでも
昨日の予報では今朝はもう少しお天気が悪いのかと思ってたら、わりと晴れ間が見えてた。昼になってもあまり変わらずだったけど、夕方くらいに少しだけ雨がパラパラ。でもすぐにやんじゃった。って、お天気のことはどうでもいいや。


そしてこれもどうでもいい話。

この前の都知事選で2位になった石丸伸二とかいう人が結構話題になってる。
儂、この人が話をしてるのを何回か聞いたんだけど、「うわ~、なんか前のウチのコールリーダーみたいだなー」って思って、ちょっと背筋が寒くなったw。
どういうことかと言うと、こういう話の進め方をする人って、自分が不利になるような質問には答えず、逆に相手に質問を返して話をはぐらかして優位に立ち、自分には誤りはなくて自分の方が正しんいだって思わせるんだよね。そしてこれを素直に受け入れちゃうと、その人の本性を見誤る。というのが儂の意見。それなりに頭はいいんだろうけど、二流の頭の良さっていう感じかなw。
そして、今の時代はこういう人が選挙で2位になったりするんだというのがビックリ。まああのコルリでさえ「どこまでもついて行きます!」って言ってる若手がいたもんなw。
と、思ってたら、Xのポストにこの人の会話をサッカーに例えたのがあって、めちゃわかりやすくて面白かった。
で、これを読んで笑ってたら、真面目なこんな記事も見つけて、「うんうんうん」とかなり頷けた。

最初に書いたようにどうでもいい話だし、あのコルリのことを思い出したら気分が悪くなったので、口直しに、久々の西山動物園のレッサーパンダを貼っておこうっと。
かわいいな~🤗


5年前の今日のぼあちゃん。もちろんこれはどうでもよくないw。


3年前の今日のぼあちゃん。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極まれり

2024-06-25 14:43:59 | なんでもかんでも
今朝はわずかに青空が見えてたけどほぼ曇り。でも、あんまり梅雨っていう感じの空でもないなと思った。最高気温は32℃とか。
予報には「雲が多くて雨の降る可能性もあって雲の隙間が増えて日差しのチャンスもある」とか書いてあったんだけど、これだけ書けば当たるよねw。


昨日あたりからしきりにやってるニュース。
今日の午後のNHKテレビのニュースでもやってたんだけど、この中で自分の耳を疑ったのがこれ。

掲示板にポスターを掲載する権利の売買を呼びかける政治団体が現れる

もうね、日本社会もここに極まれりっていう感じ。この政治団体って、最初からこれを狙てったんだろうな。
4月の衆議院の補欠選挙での妨害行為の時も、やってた人が「ビジネスになる」と言ってたし、もうただただ、スゲーな・・・と思うばかり。拝金主義とか守銭奴とか、そんな言葉が頭に浮かんだわ。
まあ、国会議員があれだけ金・金・金っていうことをやってるんだから、自分もやってやるっていう人が出て来てもまったく不思議じゃないね。
だって、国会議員って先生なんだから、そういう人達のことは見習わなくちゃいけないもんねwww。

で、その大先生達のお金の話なんだけど、今回の政治資金云々の話ではこういう話をずいぶん聞いた。
現実に政治は金がかかる。だから金を集めるのは仕方がない。ただ透明性を確保することが重要。
大先生達ご自身だけでなく、政治評論家なる人達の中にもこういうことを言ってる人がわりといたなという印象。
確かにこれって一見正しいことを言ってるように思える。でも、最初から「政治は金がかかる」ということが大前提になって話が始まってる。物事を変えたくない人達が得意とする「現実がこうだから」という論法。
実は、根本的に変えなくちゃいけないのはここじゃね? と、儂は思うんだわ。
いや~、それにしても、「少欲知足?なにそれ?おいしいの?」っていう世界だねwww。ね、だからやっぱり昨日書いた通りなの。


3年前の今日のぼあちゃん。
この日はエアコンのクリーニングのためにリビングにいられず、可愛そうな1日だったみたい。

朝起きてパフィング。

まだ朝の9時。「なんで今日はこんな時間から抱っこしてくれるのかしら?」

ここから正面3連発w。
寝室その1。

寝室その2。


キッチン。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民性?

2024-05-23 09:37:58 | なんでもかんでも

F・マリノスのHPより拝借)

今朝はまた曇り。明日からもみじがお泊りの予定だけど、ちゃんと晴れるのは明日だけみたい。土日はお日様が出ても雲が優勢らしいし、来週は雨予報。もう梅雨入りも間近っていう感じだなあ。


マリノスはUAEに到着してトレーニング開始。これはXのポスト。

で、昨日、マリノスの公式からこんなアナウンスがあった。
5月25日(土)25:00キックオフ(日本時間)予定のAFCチャンピオンズリーグ2023/24 決勝 第2戦 アルアインvs横浜F・マリノス(Hazza bin Zayed Stadium)の観戦について、お知らせいたします。
この度は、相手クラブとの調整に時間を要し、観戦に関するご案内が遅くなり皆さまには多大なご心配をおかけいたしました。誠に申し訳ございません。

当初、アウェイチームエリアは約2,000席とご案内しておりましたが、相手クラブより最終的に1,100席に変更すると通達がありました。
クラブとしては、皆さまに十分な席数を確保すべく相手クラブへ要望し、交渉して参りましたが、上記の席数で確定となりました。大変申し訳ございませんが、予めご了承いただけますようお願いいたします。

観戦チケットについては、観戦登録いただいた方へ5月24日(金)中に、ご登録いただいたメールアドレス宛へメールにてご案内いたします。
登録数が、アウェイエリア上限以上の場合は、抽選の上、当選者へメールにてご案内いたします。
「やっぱりやりやがったな、アル・アイン」っていう感じ。日本国内のアウェイだったらこんなことまず考えられない。でも、これが海外のアウェイ。アル・アイン側は多分最初からこのつもりだったんだろう。そしてギリギリになってから「ダメだ」と言ってくる。ま、これこそアウェイの洗礼。現地に行ったサポが全員チケットを入手できることを心から祈ってる。
日本人の感覚だと、卑怯だとかフェアじゃないってなるのかもしれないけど、多分海外ではこれが当たり前なんだろう。やっぱり日本人っていい人w。

よく言われるように、日本人て真面目で几帳面で細かいのかなって思う。
サッカー見ててもそうで、日本人選手って決め事とかちゃんと守ろうとするし、プレイも几帳面っていう感じがする。でも、例えば中東の選手って結構アバウトw。あんまり細かいことには拘らないっていう感じ。国民性と言うのかはたま民族性と言うのか、やっぱりそういうことなのかな。
ま、儂の思い込みが多分にあるとは思うし、これこそステレオタイプw。今の時代、個人個人の違いの方が大きいんじゃないかと思うし、国民性なんてあるのかなと思う。もちろんそれが良いとか悪いとか言ってるわけでもない。
でも、国民性だか民族性だかわからないけど、こういうのって、サッカーだけじゃなくてやっぱり何にでもあるんじゃないのかなあ。そして、そういう違いを受け入れなかったり否定したりしてお付き合いすると、無用なトラブルなんかが生まれるんだろうなと思う。
それでね、まさにステレオタイプだけど、これ、おもしろいw。


蓮。今頃の時期の様子を4年前から比べてみた。

4年前(2020/5/23)

3年前(2021/5/24)花が咲いた年。 

一昨年(2022/5/24)

去年(2023/6/18)6月になってもこの程度だった。

そして今日。花が咲いた3年前よりもめっちゃ葉が育ってる。

さて、この先どうなるかな~。


4年前の今日のぼあちゃん



3年前の今日のぼあちゃん




ほぼ毎日ぼあちゃんの写真を載せてるけど、可愛くて辛抱たまらんwww。
いつまでたっても「ぼあちゃん、ぼあちゃん」から抜け出せないどころか、ますます深みにはまっていく儂。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誇らしい横浜と最低の横浜

2024-05-22 10:23:21 | なんでもかんでも

F・マリノスのHPより拝借)

今朝もまた曇り空。沖縄はもう梅雨入りみたいだけど、うちの辺りもそんな感じ。時折薄日が射すけどこれじゃあ全然足りない。
予報によるともみじがお泊り予定の間も天気が悪いみたい。日向ぼっこはできてもせいぜい1日位かな。ただでさえきっと「ここはどこ?」&「この人達は誰?」でニアリーパニックなのに、かわいそうだなあ。。。


まずは誇らしい横浜。それはもちろんこれ。

何言ってるのかまったくわからないけど、一応歓迎はされたみたいw。
で、昨日、チャーター便で行ったって書いたんだけど、それってこの会社らしい。
飛行機オタのマリサポさんによると、チャーターした飛行機は「Boaing737-700」とかいう機体らしい。でも、儂らが知ってる旅客機とは中身がまるっきり違う。まるで高級ホテル。とにかく後学のためにも一度は見ておく方がいいと思いますよw。
このページにある[A6 RJZ]とかいうやつじゃないかなと思うんだけど、[A6 RJZ]をクリックして、その画面の下の方にある[360° VIEW]をクリックしてみて下さい。
なんでも、チャーター料金は1億5千万円とか。。。
やっぱり、それだけの費用をかける価値があることなんですよ。

マリノスファミリー以外にはあまり興味がないことかもしれないけど、是非この動画を見てほしいなと思います。5分ちょっとですからw。
次のアウェイにはこれほどのサポはいない。でも、少なくとも600人前後は行くはず。行かない儂がこんなことを言うのは本当に申し訳ないけど、現地に乗り込むサポは全員一騎当千のはず。だから絶対に負けない。現地に行くみんな、どうかよろしく!


そしてまるっきり話は変わる。ホント、最低の横浜。
今朝の神奈川新聞にはも少し詳しく書いてあった。
動員は通常の業務の一環として行われ、対象者には往復に交通費が支給された。
裁判所付近での待ち合わせや地裁内での声掛けを避けるなど、職員による集団傍聴が露見しないための注意事項が記されていた。

集団で傍聴させた理由を「被害者である児童の特定を避けるためだった」と説明してるらしい。でも、それだったら、なんで集団傍聴を露見しないようにする必要があるの? 良い事をしてると思ってたんだったらそんな必要なかったでしょ。
それに、被害者が市立学校の児童生徒でも、加害者が教職員ではない事件の公判については動員をかけていないんだと。で、これについては曖昧な説明に終始したとさ。
何をどう言おうと、子供達じゃなくて自分達を守ろうとしたことは明らかでしょ。教育委員会という子供達の教育に関わる組織がこういうことをするって、教育上極めてよろしくないと儂は思う。
ホント、マジ、最低だな。


せっかくマリノスが頑張ってるのに胸クソ糞悪いので、ぼあちゃん多めw。

5年前の今日のぼあちゃん


4年前の今日のぼあちゃん




3年前の今日のぼあちゃん




きょろちゃんは、おかしな様子は変わらずだけどまあまあ元気。



5/19, around 5 P.M.


5/21, around 5:30 P.M.



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする