今朝も薄曇りな感じ。でも、とてもちゃんと晴れそうにはない。たまに薄日が射してきて、そのために気温が上がり、さらに雲の布団が湿度を逃がさないっていう感じの、まったくイヤな空模様。
今日はワン様と父親の月命日。


これは55年位前かなあ。場所は儂が生まれ育った家。今はどうなってるんだろうと思ってgoogleマップで見たら、「城西大紀尾井町キャンパス4号棟」なるものが建ってた。もちろん儂が住んでた頃は、この辺りはほぼ普通の一軒家だけだったよw。隣の隣は初代ウルトラマンの「イデ隊員=二瓶正也氏」の家だったし、その隣は、確か当時の日活の社長だった「堀久作氏」の家だった。
昨日の夜、寝ようと思ったらいきなり頭の中にベートーベンの交響曲第8番の第4楽章が流れてきた。なので、今朝はこの曲をこの演奏で聴いたw。
ついでにこれも。交響曲第6番「田園」。
第1楽章「田舎に到着したときの愉快な感情の目覚め」
第5楽章「牧歌 嵐の後の喜ばしい感謝の気持ち」
この少し遅すぎる位のゆったりとしたテンポ感とウィーンフィルの音色、本当に懐かしいっていう感じがするんだよね。
儂がこれらの曲を初めて聴いたのは先の家に住んでいた時。演奏も、ここに貼ったハンス・シュミット=イッセルシュテットが指揮したウィーンフィルのもの。今でもベートーベンのこの2曲はこの演奏が一番好きかも。
当時、クラシック、特にベートーベンにのめり込んでいたので、ワン様もよく聴かされてたなw。いや、わりと静かに一緒に聴いてたこともあったかも。
5年前の今日のぼあちゃん。


4年前の今日のぼあちゃん。

3年前の今日のぼあちゃん。

