ぼあちゃん、今朝はランプがついて30分もしないうちに寝床から起き上がり、外に出たいアピール。
"魔法の絨毯"を見せたらすぐに乗ってきて、"居間"のコルクに乗ってお日様バスキングを開始。

今日は💩かもと思っていたので、この時点ですでに"トイレ主目的ネットケージ"はスタンバイOK。
「いつでもいいよ~」と思っていたら、ここで2時間近くフリーズ。
でも、「💩しないのかな~?」と思い始めた矢先、グラスサーフィンを始めたのでベランダに出してやったら、無事に💩(今日はきれいな尿酸が多めで💩は少なかった)。
「やっぱり昨日💩したかったんだよな~」と納得。
爬虫類が💩我慢したりするわけがないという意見も多々あるとは思うけど、少なくともぼあちゃんの場合、こういう経験は初めてじゃない。
確かに人間で言うところの「我慢」とは違うのかもしれないけど、何らかの理由で💩をしない、したくないということはあると、経験的に思ってる。
そして、今日は割と元気で、廊下を"タッタッタッター"して寝室とリビングの往復を2回(11:45AM現在)。

その後も"居間"でバスキングしたりリビングをウロウロしたり。
今日は💩が少なかったので、もしかしたらお腹がまだちょっと気持ち悪いのか、あるいはご飯を探しているのか。。。
で、儂は午後は試合なので、今はとりあえずここまで。
「まだスタジアムに行ってないのか!?」って怒られそうだけど、もうね、サポじゃないからKOギリにしか行かないのよ。
(さっき写真1枚忘れたので19:10追加。)
ぼあちゃんも確かに去年の夏くらいまでは結構どこでもトイレだったんですけど、だんだんベランダのケージでしかしなくなってきたんですよね~。
でも、多分なんですけど、ぼあちゃんの場合はまだ我慢できるっていう時には我慢するけど、もう無理って時はどこでもしちゃうんじゃないかな~と思ってます。
えびへーはちょっと前までママに抱っこされるとほぼその上で💩してました。多分、温度とか感触とかがしっくりきてたんだと思います。
あかりちゃんもお気をつけてw。
エリキの走りが見れなかったのが残念だった😭