goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

まだ様子がおかしい

2020-02-01 17:17:41 | ウチの子たち
ぼあちゃん、どうもまだ様子がおかしい。
朝はわりと元気っぽく起きるけど、ここ2週間程と同じようにシェルターの前まで移動し、結局そのままで外に出てこようとしない。そもそも"魔法の絨毯"も忘れちゃった感じだし。。。


でも、お日様たっぷりでもったいないから、今日もご飯でつって外に出しちゃった。
しばらく"魔法の絨毯"ごとスツールの上に乗せておいたんだけど、

そのうち儂の足に飛び乗ってきた。


この後、ご飯をあげたらいつものように完食。そして"居間"でバスキングさせてたんだけど、どうも暑過ぎるらしく、すぐに直射日光の無い所に移動する。(そういえば、去年の今頃も暑いの嫌がってたかも。)

抱っこしてやるとわりとそのままおとなしくしてるのに、
お日様のあたる所に降ろすとすぐに退避っていう感じ。

「お日様暑いの~」なご様子で、マリノス君に登ってしがみつく。

で、その後はコオロギを1匹だけ食べて(残りは明日)、いつも通りに抱っこからの就寝。

どうも目つきに憂いがあると言うか寂しそうというか、そんな風に感じるんだけど、ま、それは飼い主がそう思ってるからに違いない。
幸いまだ好天が続くようなので、まずは"魔法の絨毯"を思い出させよう。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年チケが来た | トップ | 今日のぼあちゃん@20.02.02(... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mamesuama)
2020-02-01 20:19:28
魔法の絨毯を忘れちゃうのですか⁉︎ フトアゴさんさあまり記憶しない生き物なのでしょうか(°▽°) リクガメちゃんは実験により記憶がちゃんと残るという論文があるそうです💡

たしかに陽の当たる室内の温度は高いですよねー。でもバスキングスポットほどではないのに不思議です(°▽°)
返信する
>mamesuamaさん (Tristan)
2020-02-01 20:47:47
まあそれは飼い主が勝手に思ってるだけですwww。
でも1週間近く自分からは乗ってこなかったですからね~。
フトアゴもある種類の記憶は残っているような気がします。特に場所の記憶があるように思っています。家の中を歩き回っているのを見ていると、こっちに行くと何があってみたいなものは覚えているようです。

温度のことは未だによくわからなくて、よく、温度は高い方がいいみたいに書かれていますけど、どうもこの子はそうでもないみたいで、少なくとも今の時期は26、7℃を超えるとダメみたいなんですよね~。でも夏は35、6℃でも全然平気です。
うちのママが言うには、実際の気温と差があり過ぎるのがイヤなんじゃないのかと。
確かにそういう可能性もあるかなと思ってはいますが、実際のところはわかりません。
返信する
Unknown (solo_pin)
2020-02-02 06:41:01
おはようございます。

はじめまして~~(#^.^#)
フトアゴさん、あたいのペットシッターさんも
飼っていて、親近感ありありです。
正面のお顔と言い、あんよの短さといいたまらんです!

飼い主さんが一番、変化に気づけると思うので
診てくれる獣医さんとかあれば
相談してみたら良いかもです。
日光が嫌なのは皮膚か目か
何かしら不具合があるから
かもしれないですもんね。
お大事になさって下さい。
返信する
>solo_pinさん (Tristan)
2020-02-02 08:49:40
はじめまして!
コメントありがとうございます。
カムイ師匠がかわいくて時々読ませてもらっています。
爬虫類はダメ~と言う方が多いので、見ていただいているだけでもうれしいですが、近親感ありありとか言っていただけるとめちゃうれしいですw。
ご心配いただいてどうもありがとうございますm(; ;)m
私の文章が拙かったのですが、お日様を避けるのは多分温度の問題だと思うんですよね~。去年の今頃も同じような感じで、暖かくなってくると「お日様大好きー」になります。
ただ私も「もしかして皮膚とか?」って考えたこともがあるのですが、そのままスルーしていますw。
獣医さんは最近有名な某先生にずっと診ていただいていて、いろいろ心配して行くと、いつも「だいじょうぶだよ~」ってなります。実は先週も行って「なんでもないから」と言われましたwww。
この子達はまだまだ未知のことが多過ぎるのと、なにしろ個体差が大きい子達のようなので常に手探りです。
ホントにどうもありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿