goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

ちょっと愚痴とはちゅ達

2023-04-25 10:11:11 | ウチの子たち
今朝はいいお天気。エアコン調べのベランダの気温は11℃で昨日より低かったんだけど、今日はそこまで寒い!って感じなかった。これもお日様のおかげなのかな。

昨日の午後は、入院してる母親とオンライン面会。本当は先週の金曜日の予定だったんだけど、直前にソーシャルワーカーさんから「本人が今日はどうしても話したくないと言ってるので・・・」という連絡が来てドタキャン。実はあの日の雷雨・雹の正体はこれ。そして昨日やっと話ができた。
ところが、最初に「大丈夫?調子どお?」と聞いたら「大丈夫じゃないわよ!」と言う返事。そして始まった病院へのクレームの嵐。それもソーシャルワーカーさんのいる前で。ソーシャルワーカーさんも「すみませんすみません」と何度も繰り返すし、こっちの方がよっぽど恐縮してしまった。元々がかなりのクレーマー気質だから「またか・・・」とは思った。それでもこう言う話を黙って聞いてるのは結構堪える。おかげで、儂、また🥴😵😩。今日は申し込んでる施設と母親のオンラインの面談があるんだけど、頼むから入居を断られるような言動は慎んでほしい。。。


という訳で、今日もはちゅ達に慰めてもらうw。

2年前の今日のぼあちゃん。今日はまた写真を何枚かピックアップ。

5:56 A.M.


9:04 A.M.

5:32 P.M.

ぼあちゃんは、この日のように抱っこで寝たい時があったと思うんだけど、自分で好き勝手に寝たい時も少なからずあったんじゃないかなと、今にして思う。でも、あまり自己主張をしない子だったので、それをほとんど表に出さなかった。そこをわかってやれなかったのがとても悔やまれる。

はちゅメモ。

4月24日(月)
  • 朝儂が起きて来た時は、きょろちゃんはシェルターの中で寝てた。しおちゃんはシェルターの中で起きてた。らぷちゃんは姿見えず。オリハちゃんは仮シェルターにいた。水替えしたら一旦そこから出たけどすぐに戻った。
  • その後、みんなほとんど1日中変わらず。しおちゃん、久々にシェルターの上に💩してた。今朝シェルターの中にいたのはこのせいかな。昨日は本当はケージから出て来たかったのかも。らぷちゃんがまったく姿を見せないのがちょっと気がかり。
  • 5時半頃、きょろちゃんがシェルターの中で目を閉じたままウニュウニュしてた。そろそろお目覚めなと思ってたら、シェルターから出て来てた。スロープを入れたらその下で少し考え、そして上って来たので遊び場へ。中に降ろすといつものようにしばらくウロウロしてから姿を消した。

  • らぷちゃん、きょろちゃんに遅れること15分位。ママがオリハちゃんのご飯の準備をしてたら、シェルターの中に顔が見えてた。今日この子の姿を見るのはこれが初めて。その後、シェルターから顔だけ出して「ご飯?」。スロープを入れた。少ししたらシェルターから出てスロープを上って来たので遊び場へ。中に降ろしたらいつものようにしばらくウロウロしてから姿を消した。

  • 同じ頃、オリハちゃんご飯。コオロギ3匹を直接食べた。1匹目は逃げちゃったけどパッと反応して捕獲。お見事w。
  • しおちゃんは夜になってもシェルターの中でほとんど寝てた。水替えのためにケージの蓋を開けたら、目を閉じたままパッと頭を挙げ、「ん?ん?」と、いかにも寝起きという感じで頭を左右に動かしてたから、ホントに寝てたんだろう。
今日はみんなイマイチな感じだった。これも気温のせいなのかな。ただ、みんなが揃って同じ感じだとちょっと安心するのも事実。



にほんブログ村 その他ペットブログ ペット 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村 その他ペットブログへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はちゅ達オンリー | トップ | いろいろとはちゅ達 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (華ママ)
2023-04-25 17:16:14
こんにちは!

お母様のこと…大変でしたね💦
調子が悪くてイライラしてたのでしょうか…
何だか寂しくてイライラしてしまうのかもしれませんね…
恐縮してしまうパパさん…お辛いですね😢
今日の面談は大丈夫でしたか?

2年前のぼあちゃん、パパさんに抱っこされて安心しきってるのが、お手手(指)に表れてますね~^^

あの…ninomikiさんは大丈夫でしょうかね…
パパさんもですが、いつも頑張り過ぎて、一生懸命すぎて、心配です。
返信する
>華ママさん (Tristan)
2023-04-25 18:38:34
ご心配いただいてありがとうございます。
元々クレーマー的なところがあるのですが、そこに承認欲求が加わっているのかなと思っています。
まあ、簡単に言うと寂しいんだと思うのですが、少なくとも退院しないとどうしようもないんですよねえ。。。
さっきソーシャルワーカーさんからメールがあって、とりあず無事に終わったようで、一安心しました。

ぼあちゃん、これはママの抱っこですね。
私だとこうはいきません(^^;

ninomikiさん、まずは今日の診察の結果ですかねえ。。。
ものすごく心配されてるのが手に取るようにわかるので心配なんですが、こちらは心配するだけで何もできないのでちょっと歯がゆいです。
今日、獣医の先生にどう言われたかにもよりますが、本当はそろそろセカンドオピニオンの時期かなと、個人的には思っています。
返信する
Unknown (ninomiki)
2023-04-25 22:01:10
こんばんは!すみませんパパさんとこで華ママさんと心配して頂いて💦パパさんさすが鋭いです!セカンドオピニオンて主治医の先生の同意を得てから、という定義があるみたいなのでそれではないのですが💦皮膚に詳しい先生に診てもらって、とりあえず元気は取り戻しました!また記事にしましたのでお時間あいた時にでも眺めてやって下さい(;´∀`)ホント落ち込んでしまっていたので…ご心配頂いてとても嬉しく思います☆
それにしても私、オンラインで誰かと話した事がないので…新時代ですね!
精神的なダメージは本当にキツいですよね💦私が言えたアレではありませんが💧お体に気を付けて下さいませ!
返信する
>ninomikiさん (Tristan)
2023-04-26 08:58:28
セカンドオピニオンって、言うほど簡単じゃないですよね。
最近は結構当たり前になってきましたけど、それでもぶっちゃけ嫌がるDr.はいますね。
まあ獣医さんはわからないですが。
獣医さんの場合には、主治医に断らないケースも多々あるんじゃないかと思いますが、もしかしたらこれは爬虫類だけかも。

今ブログ読んでコメントしましたが、ninomikiさんのお気持ち、よーくわかります。
人間と動物はやっぱり違うのでどこまでお役に立つかは怪しいですが、もし薬のことで気になることがあれば聞いて下さい。
わかることはお答えしますし、わからないことはわかりませんと言いますのでw。
返信する

コメントを投稿