わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

想定外のイベント

2021-05-30 15:35:16 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇、22.1℃]
  • 5時半
    今朝もしっかり曇り。昨日の予報はどこに行っちゃったんだろう。でも、昨日よりは少し明るかった。
  • 5時35分
    ベランダのカーテン半開。
  • 5時40分
    寝てた。ベランダのカーテン全開してケージを覗いたら、うっすらと目を開けた。
  • 5時45分~5時55分
    ケージを覗いたら目を閉じてた。その後、少しずつ開けたり閉じたりになり、50分頃には閉じなくなったので、ケージの前の襖とカーテンを開けた。今日も頭を挙げたけど、ちょこっとだけ。ランプはその数分後に点灯。
  • 6時
    パフィングを始めた。徐々にぷっくん。
  • 6時10分~6時15分
    寝床で動き出してお座り。でも前には出て来ず、あくびしてパフィングして「うーん」して(意味不明w)お口くちゅくちゅしてぷっくん。前に出て来て窓枠ペロ、ペロ。"魔法の絨毯"を差し出したら乗ってきて"居間"に降臨し、躊躇なくコルクにON。
  • 6時15分~7時
    ランプに当たりながら外を見つつ、あくびしたりぷっくんしたりパフィングしたりパフィングしてぐわんぐわんしたり。
    これは普通のパフィング。ぐわんぐわんは、顎がもっと大きく広がり、さらにそのまま首を回すような仕草。


  • 7時~7時5分
    ちょっと体勢が外向きになったかなと思ったら、グラスサーフィンを始めた。急いで夏用ネットケージをセット。ガラス戸を開けたらすぐに出て行き、バージンコルクに掴まって💩?な体勢。でも、それにしてはあまりコルクに乗っていなかったので、よくわからなかった。お日様はなく、風も冷たくて気温も23℃位だったので、100Wと60Wのランプ2灯を背中側から当ててやった。


  • 7時5分~9時40分
    体勢的には💩かなとも思ったんだけど、その気配はあまりなかった。ただ、今様子見中の💩の件が始まったかなと思える日と、ご様子が似てたので、ちょっと気にはなった。またバイアスがかかってるのかもしれないけどねえ。
    これ、ベランダに出て1時間半位経った頃。気温はちょっと低めだったけど、お腹の下の温度はそこそこになってる。なにより紫外線が強かったので、このままにしておいた。そもそも、本人(本トカゲ)に部屋に戻る意思が見られなかったw。

    さらにこの1時間20分後。この頃にはほとんど日向ぼっこ体勢。


  • 9時40分~11時15分
    9時半頃からやっとお日様が顔を出し始め、ケージの中にも陽射しが入って来た。そろそろ暑いかなと思い、ランプを消しにベランダに出たら、この子のちょうど真上のネットに黒い塊が。「なんだ?」と思って近づいて見たら、なんと、
    カメムシがとまってた!
    「ヤバイ!」と思って手で掴もうとしたのと同時に、この子もカメムシに気づいてジャンプ一番。儂の手と指はネットの上から、この子の頭はネットの下から、それぞれ1匹のカメムシを捕まえようとして突っ込んできた。ここから先は一瞬の出来事で、儂の手指とカメムシとこの子の頭がどのような関係で、いったい何がどうなったのかは全くわからなかった。気がついたら、カメムシの姿は見えず、儂の手の中にもいなかった。この子は完全にコルクに乗っかって茫然自失。

    「やっぱり食べちゃった?」と思ったんだけど、口は全く動かしていなかったし、バリバリというような音もしていなかった。カメムシはどこに行ったのかと思い、ケージの中や周りを探したら、外側の溝に落ちていた。「良かった~」と思ってやっと我に返ったら、指の付け根に痛みがあることに気づいた。さらに、屋根のネットを留めていた洗濯バサミが2つとも外れていることにも気がついた。この子はコルクの上で固まったままだし、「いったい何がどうなったのやら。。。」

    この時点で考えられることは、
    1. 儂の指の痛みは、多分ネットに指を突っ込んだ時にぶつけたか引っ掛けたかしたんじゃないか。
    2. 屋根のネットの洗濯バサミが外れていたのは、儂が指でネットを引っ掛けて上に引っ張った and/or この子が下からぶつかって押し上げたのが原因じゃないか。
    3. カメムシは、屋根のネットが上に跳ねた勢いで飛ばされ、下に落ちたんじゃないか。
    の3つ位。そして、一番の問題は、この子の固まり具合。「カメムシ食べれなかったあ。またパパに邪魔されたあ。」とでも思って茫然としてただけなら、no problem。でも、例えば、儂の指がこの子の頭とか顔とかあるいは目とかに衝突でもしてケガしたとかだと困る。この後、とりあえずケージから回収し、ママが抱っこして様子を見てたんだけど、紫外線が当たらなくなって体の色が黒っぽくなってきたら、頭の上の左側の一部だけが少し濃いめになってた。もしかしたらぶつけたりしたのかな?と思ったけど、よくわからず。それ以外には何事もなさそうだったので、今度は儂が抱っこしてベランダで日向ぼっこ。すぐに「降りる~」になり、ネットケージの中へ。中へ入ったらそのままコルクにペッタンして日向ぼっこを始めた。
    これ、9時59分。

    これ、10時53分。

    この後、またバージンコルクに掴まって💩するかなとも思ったんだけど、11時15分位に部屋に戻って来た。ここまで見てた限りでは、多分ケガとかは大丈夫みたいだった。
    ケガを心配するほどの勢いで、カメムシを食べようとするのを止める必要はなかったかもしれないけど、この前カメムシを食べた後に、💩から出て来たカメムシの残骸が頭をよぎった。あれ、見るからに不気味だし、あんなものがお腹に入ったらダメだろって思う。それに、農薬なんかを浴びてる可能性もあるから、なんとか阻止ししたかったんだよねえ。

今朝は想定外のイベント発生で長くなっちゃったので、とりあえずここまででアップ。
続きはご飯(今日はコオロギの日)の様子からの予定。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とりあえず一安心 | トップ | 想定外のイベント(続き) »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(ノ´∀`*) (マリコ)
2021-05-30 19:01:18
ボアちゃんとTristanさんの攻防戦を想像して楽しめました。
返信する
Unknown (アコ)
2021-05-30 20:45:52
うーん。カメムシはわたしも食べるの止めたいなぁ〜(>_<)うん◯からの残骸…どんなか想像出来ないけど、tristanさんが見たくないと言う程ならやはり止めたいですよね。。(^▽^;)
うちの猫は、カメムシで遊ぶのをやめてほしいです(>_<。)
返信する
>マリコさん (Tristan)
2021-05-31 07:14:56
楽しんでいただけてよかったですけど、この子と戦ったわけではありませんので悪しからずwww。
まあでも、ケガにつながらなくて良かった出す。
返信する
>アコさん (Tristan)
2021-05-31 07:17:36
ですよね~。
💩から出た残骸は本文中からリンクしてますので、よろしかったらご覧ください(^^;
ちなみに、きれに洗って並べた写真ですw。
ネコちゃんは遊ぶだけですか? 食べたりはしないのでしょうか?
もっとも、普通あれを食べられる動物はそうたくさんはいないと思いますけどねえ。
返信する

コメントを投稿