goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

この際なので

2020-03-01 19:02:10 | ウチの子たち
今朝起きたら珍しくレオパのむくちゃんがシェルターの外に出ていたので、写真が撮れた。
うちにはヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー、略してレオパ)が4匹いる。
そのうち、らぷちゃんはうちの子なので前にも紹介したし、日記にも何度か 登場した。あとの3匹は一応娘からの預かりものなので省略してたw。
でも、この前もそのうちの1匹のきょろちゃんのこと書いたし、この際なので残りの2匹も紹介しておこうかな。

むくちゃん
実はこの子が我が家に初めてお迎えした爬虫類。4歳半位の女の子(多分)。
この子、半年位前まではご飯もあまり食べないシェルターからもほとんど出て来ないっていう極度の引きこもりだった。
ところが、なぜか急に、人影を見るとシェルターから出て来て「ご飯?ご飯でしょ?」という態度を見せるようになり、今はまるで中の人が変わったよう。




しおちゃん
この子は我が家に3番目にお迎えした爬虫類で、3歳半位の女の子(多分)。
目が真っ黒でクリクリなんだけど、実はあまり良く見えていない。特に明るい場所ではほとんど見えていないかも。
だから、コオロギを食べる時がちょっと大変で、よく逃がしちゃう。


それから、前にきょろちゃんを紹介した時には書かなかったんだけど、実はあの子、まだ子供の時にうちの娘に尻尾を踏まれて、自切しちゃった。
踏んだ直後は外見上は特になんでもなかったんだけど、2~30分したら切れ目が入ってきて、1時間位で取れちゃった。
いや~、あの時は初めてでほんとビックリした。
レオパの尻尾は切れても再生するのでそのままでも大丈夫だと聞いてはいたけど、一応、翌日爬虫類も診てくれる獣医さん(今ぼあちゃんが診てもらっている病院とは違うところ)に連れていった。
そして、「再生するんですよね?」と訊いたら「再生しません」とキッパリ。「感染しないように縫って抗生物質を注射しときましょう」と言われその通りに処置をしてもらった。
でも、それから何ヶ月か経つうちにだんだんと尻尾が出てきて、ちょっと短くはなっちゃったけど、ほぼほぼ元通りになった。
ま、いろんな獣医さんがいるのね、と思ったけど。。。

あと、前にらぷちゃんのこと書いた時には確か触れなかったと思うんだけど、あの子、多分女の子みたい。
実は1ヶ月位前にむくちゃんとらぷちゃんが接近遭遇しちゃったことがあったんだけど、その時、お互いにまったくわれ関せずだった。男の子どうしだったら縄張り争いになったと思うし、男の子と女の子だったら男の子の方が追いかけたんじゃないかと思うんだよね。

というわけで、これからも時々登場するかもしれないので、どうぞよろしくお願いします。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日から3月 | トップ | 今日のぼあちゃん@20.03.01 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mamesuama)
2020-03-01 20:32:35
きゃー(〃ω〃)レオパのかわいさは本当にあざといですよね! みんなかわいい!美形さん揃いですねー!
私はレオパを探しに行ってリクガメを迎え、レオパを悩みながらあかりちゃんと出会ってしまい、うちの定員オーバーとなりました(°▽°) なのでレオパは憧れです!
返信する
>mamesuamaさん (Tristan)
2020-03-01 22:32:31
この際、レオパもどうですか?w
フトアゴと違って小さいので大して場所もとりませんし。
ただこれは真面目な話ですけど、ハンドリングする時なんかはレオパよりフトアゴの方が楽だと思っています。レオパってやっぱり小さすぎて壊れそうなので、力の加減が難しいです。結構気を使います。
フトアゴだとガタイが大きいので多少のことでは大丈夫そうですから。
返信する
Unknown (mamesuama)
2020-03-01 22:55:02
レオパは魅力的ですが、宝くじでも当たって時間に余裕ができないとかわいそうなのでがまんします(〃ω〃) コオロギのお世話がいちばん時間がかかります…。
返信する
>mamesuamaさん (Tristan)
2020-03-02 08:39:02
>コオロギのお世話がいちばん時間がかかります
これ、わかります。実はうちではママの担当なのですが、大変過ぎて時々キレてます。

mamesuamaさんは育ててもいるのでよけいに大変そうですね。
返信する
Unknown (アコ)
2020-03-02 16:40:41
レオパ、4匹も居るんですかーー!1匹だけかとおもってました!皆可愛いなぁ♡
尻尾が無事に戻って良かったですね!
でも専門医?なのになんで戻らないなんて言ったんですかね…(^ω^;)まぁ専門医でもちょくちょく間違えてる先生は居ますけどね(笑)
返信する
>アコさん (Tristan)
2020-03-02 17:22:25
レオパって、だいたい口角が上がっているので、正面から見るといつも笑ってるように見えます(^^♪。
今のところ、レオパが4匹、フトアゴが2匹います。
でも、このうち正式にうちの子なのはそれぞれ1匹ですw。

爬虫類も診ますってうたっている獣医さん自体がとっても少ないのでまあ仕方がないんですけど、もうちょっと勉強してほしいな~と、あの時は思いました。
ちなみに、それからしばらくしてそこの病院に爬虫類もわかる先生が増えたんですけねw。
返信する

コメントを投稿