といかわゆみこのピコパンダ・旅歩き食べ歩き

旅紀行・グルメ情報を、旅行会社社長、といかわゆみこと相棒のピコパンダがお送りします。

東京狛江市  小足立八幡神社

2010年07月12日 | 日記


今日は我が家の近くの八幡神社をご紹介します。
我が家から歩いて5分のところに、小足立八幡神社があります。
以前は畑の中にあったのですが、今は参道の両側に家が建ち、あまり情緒はありませんが
それでも社のまわりには大きな木が茂り、村の鎮守様といった感じです。

小さい頃から、ここのイベントによく参加していました。
新年の家族そろっての初詣からはじまり、夏はラジオ体操に盆踊り
秋はお祭りと言った具合です。

秋にはおみこしが町内を練り歩きます。
このお祭りが終わると秋から冬へと季節がかわります。
また、大晦日は獅子舞がでて、たる酒と甘酒が振舞われます。
新年の準備が終えてから、家族でお参りに行きます。
焚き火に当たりながら飲むたる酒はなかなかのものです。

最近はこういった何気ない季節の行事がありがたく、大事に思うようになりました。
いつも運営をしてくださっている地元の皆さんに感謝です。

ピコンパンダはどこにいるかおわかりでしょうか?
ちゃんと二拝二拍手一拝でお参りさせていただきました。