少し前の事です。用事があって、歌舞伎町に行きました。学生時代は、歌舞伎町をぬけた所にある翻訳事務所でアルバイトをしていましたので、週に2~3回この町を歩いていました。
その後、行く事もなくなりました。
久しぶりに歌舞伎町を歩きました。それも日中です。ふと 気がつくとビルの谷間に小さな神社がありました。歌舞伎町弁才天とあります。
とても可愛らしい神社ですが、とてもきれいになっているので、信心深い氏子がたくさんいらっしゃるのでしょう。
気になってみたので、調べてみました。
かつて この辺りは、肥後藩主大村家の別荘があり、大村の森とよばれていました。大きな池のまわりには湿地と森があり、絶好の鴨場だったそうです。その池のほとりに、上野の不忍弁財天の分祠として祀られたのがはじまりだそうです。
信仰すれば智恵が授かり芸術に長じ、弁財天と云われるように財力もつくというありがたい神様です。歌舞伎町にふさわしいのかもしれません。
知恵もも芸術もあきらめましたが、財力だけは・・・とひたすらお願いしたピコパンダとといかわでした。
ビルのかげで写真がうまくとれませんでした。これでは弁財天に申し訳ないということで新宿の歴史というH/Pから写真をお借りしまhした。
その後、行く事もなくなりました。
久しぶりに歌舞伎町を歩きました。それも日中です。ふと 気がつくとビルの谷間に小さな神社がありました。歌舞伎町弁才天とあります。
とても可愛らしい神社ですが、とてもきれいになっているので、信心深い氏子がたくさんいらっしゃるのでしょう。
気になってみたので、調べてみました。
かつて この辺りは、肥後藩主大村家の別荘があり、大村の森とよばれていました。大きな池のまわりには湿地と森があり、絶好の鴨場だったそうです。その池のほとりに、上野の不忍弁財天の分祠として祀られたのがはじまりだそうです。
信仰すれば智恵が授かり芸術に長じ、弁財天と云われるように財力もつくというありがたい神様です。歌舞伎町にふさわしいのかもしれません。
知恵もも芸術もあきらめましたが、財力だけは・・・とひたすらお願いしたピコパンダとといかわでした。
ビルのかげで写真がうまくとれませんでした。これでは弁財天に申し訳ないということで新宿の歴史というH/Pから写真をお借りしまhした。