先日 少し遅めの中国料理研究会の新年会が開催されました。場所は丸ビルの福臨門 魚翅海鮮酒家です。
福臨門といえば、香港のフカヒレの店として有名です。現在は中国の深せん、北京、上海と日本でもいくつかの店をだしています。
バブルな頃、香港で食べたら2万円したとか、やはり3万円以上ださないとねという話を良く聞きましたが、今は 時代にあわせてそれなりで食べられるようです。
この日の会費もリーズナブルでした。90人近い宴会でしたが、熱い料理をきちんと手早くだしてくれました。
味はもちろんですが、おいしい料理を手早くだすというサービスも大事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/58/d1a3e14b21db0fbaa95e9e3fe661b66c.jpg)
雪の降った次の日でしたが、みなさん お集まりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cd/3b45bd2be7236002d81b6dee22f0203e.jpg)
香港式前菜盛り合わせ
やはり 香港の焼き物はおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d9/244bb116c531a6e762fed27efc1d4554.jpg)
フカヒレ入りスープ
福臨門といえば、香港のフカヒレの店として有名です。現在は中国の深せん、北京、上海と日本でもいくつかの店をだしています。
バブルな頃、香港で食べたら2万円したとか、やはり3万円以上ださないとねという話を良く聞きましたが、今は 時代にあわせてそれなりで食べられるようです。
この日の会費もリーズナブルでした。90人近い宴会でしたが、熱い料理をきちんと手早くだしてくれました。
味はもちろんですが、おいしい料理を手早くだすというサービスも大事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/58/d1a3e14b21db0fbaa95e9e3fe661b66c.jpg)
雪の降った次の日でしたが、みなさん お集まりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cd/3b45bd2be7236002d81b6dee22f0203e.jpg)
香港式前菜盛り合わせ
やはり 香港の焼き物はおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d9/244bb116c531a6e762fed27efc1d4554.jpg)
フカヒレ入りスープ