1泊2日の群馬県の旅でしたが、一番 興味深かったのは八ツ場ダムです。八ツ場ダムは、群馬県の南西部長野原町、利根川支流 吾妻川に建設中のダムです。
政権交代の影響を受けて、完成が大幅におくれ2020年の予定だそうです。さらに水がたまるのに10年もかかるので、実際に機能するのはかなり先になるようです。
説明を聞きながら車窓見学でしたが、その規模の大きさだけはわかりました。
ダムが必要かどうかは、私は論じるほどダムをしっていませんが、以前 黒四ダムに行った時、関西電力の方の説明で、電力をつくることにはほとんど使われていないことを知って驚いたことがあります。もちろん 他の役割もたくさんあるのですが・・・・。
地元の方々のたくさんの犠牲のもと巨額の資金をを投じるこのダムが有意義なものであればと思いました。

政権交代の影響を受けて、完成が大幅におくれ2020年の予定だそうです。さらに水がたまるのに10年もかかるので、実際に機能するのはかなり先になるようです。
説明を聞きながら車窓見学でしたが、その規模の大きさだけはわかりました。
ダムが必要かどうかは、私は論じるほどダムをしっていませんが、以前 黒四ダムに行った時、関西電力の方の説明で、電力をつくることにはほとんど使われていないことを知って驚いたことがあります。もちろん 他の役割もたくさんあるのですが・・・・。
地元の方々のたくさんの犠牲のもと巨額の資金をを投じるこのダムが有意義なものであればと思いました。

