先日の会合は、人形町の玉ひででした。
玉ひでは、1760年創業の老舗です。親子丼を考えたのがこの店といわれています。
半蔵門線の水天宮駅をおりて直進すると行列にぶつかります。そこが玉ひで。その人気に驚かされます。
私にはやや濃いめに感じられるあじつけですが、江戸の人はこのくらいがちょうどよかったのでしょうか?
感想としては、卵と鶏肉でこの値段をとれる老舗の実力に脱帽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/99ff327a1276196d44a1ca0c16efaa88.jpg)
玉ひでは、1760年創業の老舗です。親子丼を考えたのがこの店といわれています。
半蔵門線の水天宮駅をおりて直進すると行列にぶつかります。そこが玉ひで。その人気に驚かされます。
私にはやや濃いめに感じられるあじつけですが、江戸の人はこのくらいがちょうどよかったのでしょうか?
感想としては、卵と鶏肉でこの値段をとれる老舗の実力に脱帽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/99ff327a1276196d44a1ca0c16efaa88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e1/100e694b78986d057572d41ff2f2aa29.jpg)