青山 梅窓院 2010年06月24日 | 日記 会社から3分の所に、浄土宗のお寺、梅窓院があります。 お寺のホームページによると、1643年の建立だそうです。 この青山の地名の由来になった徳川家康の家臣の青山幸成公の下屋敷だった場所だそうです。 当時の広さは、1万3000坪あったとか。いまでも 3000坪あるといいますから、驚くばかりです。 このお寺は施設の一部が開放されて、様々な教室が開講されています。 過日 実は私も、仏教講座で『古都洛陽と仏教』を受けさせていただきました。 無料でした。感謝! « 北沢タウンホール | トップ | 三鷹 中近東文化センター »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます