といかわゆみこのピコパンダ・旅歩き食べ歩き

旅紀行・グルメ情報を、旅行会社社長、といかわゆみこと相棒のピコパンダがお送りします。

高橋是清公園

2015年01月16日 | 日記
青山一丁目から赤坂方面に歩いていくと木々に覆われた公園があります。高橋是清公園です。

学生時代 アルバイトで私がはとバスのガイドをしていたとき、青山通りを走ると「左手にみえるのが、20代総理大臣 高橋是清の屋敷跡で、現在は公園となっております。昭和11年2月26日 青年将校によってこの地に建てられた屋敷の二階で暗殺されました。」そしてこの話が終わると外苑の銀杏並木の話をしていました。

何度も説明をしているのですが、中に入るのははじめてです。
家は大きな庭に面して南向きに建てられていたのでしょう。手前は更地で向こうに広がる
庭は歴史を感じます。
遠く明治の時代に活躍した高橋是清翁は、毎日 この庭をどんな思いでみていたのでしょう。



ケーベー・ケージ

2015年01月15日 | グルメ
先日 赤坂の街を歩いていたら気になる建物。
ケービーケイジ?横の振り仮名をみましたら、ケーべー・ケージとあります。窓からのぞくと
おいしそうなパンがずらりとならんでいます。
ドイツ菓子とドイツパンのお店でした。

クッキーもパンも決して華やかではありませんが、かめばかむほど味わいがありそうです。
ちょっと酸味の効いたドイツパンは、私の好きなパンのひとつ。
さっそく おもいっきりドイツパンらしいものをかってみました。
名前はポンパニッケル・・・。どっしりとした重さです。
ライ麦を使って蒸し焼きしたパンだそうです。一緒にいた友人と半分にしてもらいました。
それから 毎日食べていますが、なかなかなくなりません。


赤坂にお店をだして40年とありました。
赤坂でこの広さでパンを販売して採算はあうのでしょうか?
ちょっと心配。どうでもいいけれど、きっと自社ビルですね。


お店のホームページからお借りしたポンパニッケルの写真です。
これを食べるためにチーズを買いました。

カオフー

2015年01月14日 | グルメ
先日の連休にふと 思いついて、以前中国で買ったカオフーを煮てみました。
カオフーとは、上海地方の家常菜つまり家庭料理です。
手偏に考える+手偏に夫とかいで、カオフーと読みます。
筍と木耳をいれて、醤油と砂糖で煮込みます。おつまみやお粥のトッピングにぴったり。残念ながら日本の中国料理屋さんではほとんど扱っていないので、ご存知の方は多くないと思います。
袋の裏面に作り方が書いてあるとおもったら、そっけなく水か湯に戻して料理するとしか書いてありません。そりゃそうです、こんな硬いものもどさなければ食べられるわけはない。

あとは、舌と勘で作るしかないと兆戦。筍と木耳は買い置きがなかったので、しいたけをいれてみました。上海の味とどこかがちがっていましたが、それなりの出来でした。


献血

2015年01月13日 | 日記
成人の日のきのう、赤坂ライオンズクラブのボランティアで明治神宮前で献血の呼びかけを2時間ほどしました。

自分で呼びかけをして、初めて 今まで献血に無関心だったと気がつきました。
というわけで、早速 大盛り400ccの献血をしようとチェックをしてもらったら、1年以内
中国の地方都市に行った人は献血できないといわれました。ちょっとびっくり!
当分 献血はできそうもありません。

赤坂金龍

2015年01月12日 | グルメ
氷川神社で参拝を終え、その後の会食は赤坂金龍です。
黒塀に数寄屋造りの木造建築、なかなか入りにくいお店です。

中に入ると、和の世界が広がります。
創業80年 赤坂には60件ほどの料亭があるそうですが、金龍は中でも名店としてしられているそうです。
以前なら私のような者は出入りできるような所ではなかったのですが、ランチのメニューもあり
誰でも気軽に入れるようになりました。
普段のランチというわけにはいきませんが、ちょっとがんばっていけるお値段です。サービスや美術品・お料理・食器など日本の文化の集大成。経験する価値ありです。


ここが入り口。赤坂の町中でも目をひきます。

1階の中庭

床の間には、お正月の決まりの柳が見事にいけられています。
書は棟方志功氏です。

新春にふさわしいお料理でした。

赤坂氷川神社

2015年01月11日 | 日記
先日、赤坂氷川神社にお参りに行ってきました。

以前から、赤坂氷川神社という名前は知っておりましたが、はじめて訪ねました。地下鉄 赤坂の駅から10分ぐらいでしょうか?中に入ると木々が生い茂り、赤坂の町とは思えない静けさです。
もともとは忠臣蔵・浅野内匠頭の夫人 瑤泉院の実家である浅野土佐守邸跡で、大石内蔵助が討ち入り前に訪れて別れを告げたといわれています。

昇殿参拝をしお払いを受け、清清しい気持ちになりました。今年は良い一年でありますように!






ヒヤシンス

2015年01月10日 | 日記
先日 御来社されたお客様から新年のご挨拶にとヒヤシンスの鉢植えをいただきました。
新年早々うれしい頂き物でした。

ヒヤシンスは、水栽培に適しており小学生の頃、一生懸命育てたことがあります。発芽するまで
暗いところにおいておかなければならないのですが、芽がでるのが待ち遠しく、何回も何回も明るい所へだして、母親から芽の出る暇がない・・・といわれたのは懐かしい思い出です。

ヒヤシンスは地中海部沿岸からイラン、トルクメニスタン付近の原産だそうです。。オスマン帝国で栽培され、園芸化とか。
そういえば、トルコの陶器にヒヤシンスが描かれたのをみたことがあります。

果たした何色の花でしょうか?楽しみです。




「出陣学徒壮行の地」の碑

2015年01月09日 | 日記
お正月に、ラグビー観戦に行き席に忘れ物をしてしまいました。
翌日 ラグビー協会に電話をしたら、保管してくださっているとありがたいお返事。
早速 会場の秩父宮ラグビー場に受け取りに行ってきました。

その折、敷地内で「出陣学徒壮行の地」の碑に出会いました。

1943年10月21日、77校の学生たちが集まり、ペンを捨て戦場へと散っていきました。新年の番組でその様子を放送していましたので、より印象的でした。でも あれは、確か国立競技場のはずと調べてみましたら、建替えのため昨年秋に一時的に移されたようです。

1月2日、ラグビー大学選手権で戦場へ行った同世代の若者たちでにぎわった会場。若者ではない私を含めてどのくらいの人がこの碑に気がついたでしょうか?

忘れてはいけない歴史を改めて思いました。

 

うな鐵の塩ひつまぶし

2015年01月08日 | グルメ
4日は、恒例の浅草へ初詣へ。
午前中にお参り、昼食を食べて帰ります。
毎年 今年は何を食べよう?と考えるのもお正月の楽しみです。
正月で休みとかあまりにも長い行列であきらめたことも多々あります。

今回は、数年前から行こうと思っていた「うな鐵」の塩ひつまぶしを食べることができ、ちょっと幸せ!
以前、名古屋の蓬莱軒でひつまぶしをいただき感動し、ひつまぶしファンになっていたのですが、なかなか食べる機会がありませんでした。

ここでは、通常のタレのひつまぶしと日本ではここだけという塩ひつまぶしがあります。本当は
ハーフハーフでいただきたかったのですが、やはりここでは塩ひつまぶしと決め、注文しました。胡麻のうえに白焼きのうなぎがのせられています。程よい塩味です。食べ方は普通のひつまぶしと同じ。お約束どおり、最後はだし汁をかけていただき、満足いたしました。

ダイアナロス来日公演

2015年01月07日 | 日記
昨日は、待ちに待ったダイアナロスの来日公演に行ってきました。
場所は武道館です。
若い頃より、ややふくよかになったダイアナロスは、今年71歳
17曲(多分?)を歌い上げ、その間の衣装変えが6回、ほとんどMCもなく1時間半の公演でした。

家族がラスベガスで見たのをうらやましく思っていました。来日公演には絶対行こうと思い、以前チケットを購入したのですが、公演中止になりました。
今回リベンジ!やっと 願いが叶いました。
人生 強く思えば、いつかかなうというのは今回の教訓でした。(やや おおげさ)

まだ 頭の中でラブ・チャイルドがぐるぐるとまわっています。


そうそう 安倍総理夫妻もみえて会場からなぜか拍手がおこっていました。




お正月の富士山

2015年01月06日 | 日記
今年のお正月、関西や日本海側は大荒れの天気のようでしたが、東京は雪の舞った元日を除けば、まずまずのお天気でした。
車も少なく、気持ちの良い青空が広がっていました。富士山も野川の橋の上からきれいにみることができ、清清しい気持ちになりました。
以前には、富士山の両側のマンションがなかったので、裾野付近まで見ることができたのですが、今はちょっと残念です。

コトハジメ 茶道具展

2015年01月05日 | 日記
今日 5日から仕事始めの方々がほとんどだと思います。
今年も元気でがんばりましょう!

仕事初めもそうですが、初釜、書初め、初夢とか年が改まり、新しい気持ちで物に取り組むのは良いですね。

さて コトハジメと名づけられた茶道具展が今日から、13日まで銀座三越8階で開かれています。サブタイトルに工芸王国「金沢」から新しい茶道具の提案とあります。

この展示会には、長年のお客様の前衛書家 表立雲先生の作品もでています。
前衛書とどんな茶道具が組み合わされているのでしょうか?ちょっと 楽しみ!!
私も会期中にうかがう予定です。


kimoriシードル

2015年01月04日 | グルメ
昨日も書きましたが、お酒の中にシードルが入っています。
弘前シードル工房kimoriのものです。
弘前のりんご農家が大切に育てたりんごを使って、丁寧に作られています。
余分な濾過をしていないので、風味豊かでとても気にいりました。
昨年、青森に行ったときにいただきました。
工房は、弘前のりんご公園の中にあります。もし 行かれることがありましたら、ぜひ覗いてみてください。
kimoriとは、木になった実を全部取らずに、ひとつだけ残して来年の豊作を願って神様に捧げる実のことです。
東京では、きまもりといってるようですが、いかにも日本人らしい優しい習慣ですね。

今年は、シャンパンでお正月

2015年01月03日 | グルメ
ずらりと並んだ空瓶は、1日、2日と飲んだお酒です。
今年は、昨年のお誕生日に会社の皆さんから贈っていただいたシャンパンを楽しみました。
昨晩は、妹家族も来ましたので、まずまずの酒量かとおもいます。ただし、ウィスキー一本とビールは入っていません。
まぁ、お正月ということで。
写真のなかには、ジュース1本、スパークリングワイン、そしてシードルも入っています。全て頂き物、みなさんありがとうございます。今年もよろしく!

第51回全国大学ラグビーフットボール選手権大会

2015年01月02日 | 日記
今日は、恒例のラグビー観戦です。やはり、お正月は、箱根駅伝とラグビーがなければ
始まりません。
ことしは、会場を秩父宮ラグビー場に移して開催です。決勝は味の素スタジアムです。
午後からすっかり青空になり、存分にラグビーを楽しみました。
それにしても、帝京は強い、