といかわゆみこのピコパンダ・旅歩き食べ歩き

旅紀行・グルメ情報を、旅行会社社長、といかわゆみこと相棒のピコパンダがお送りします。

白いポスト

2022年06月14日 | 日記
先日 霞が関ビルの広場をあるいていて、ふと目に入ったのが白いポスト
下に私設という文字。私設だとしろくするのでしょうか?
何だかちょっと寂しい感じ!やはりポストは赤がいいですね。


大きなミッフィ―

2022年06月13日 | 日記
先日 東京赤坂サカスで行われたみなとダイバーシティフェスティバル2022は無事におわりました。誰もが輝く地域づくりをめざしての体験型のお祭りです。
私が入っている東京赤坂ラインズクラブもウクライナの人道支援のための募金活動を行いました。たくさんの方々から募金をいただき、総額¥183,348になりました。小さなお子さんに100円玉をにぎらせて募金してくださった方、大変でしょうと募金と一緒にお菓子をくださった方本当になどなど、本当にありがとうございました。

さて 私たちのブースのむかいは駐日オランダ王国大使館のブースでした。本国から運んできたミッフィーちゃんが一人で店番ならぬブース番、人気を集めていました。着ている洋服に注目、LGBTのテーマカラーの虹色のアップリケをつけたお洋服をきています。



多様な価値観を受容しやすい地域社会を実現すること等を目的として実施される、体験型のお祭りだ。

日曜日は広告の日

2022年06月12日 | 日記
日曜日に限った新しい試みです。
旅行会社5社でやっている縁Shop5の商品をしばらくの間、ご紹介しようとおもいます。広告ですが、楽しんでみていただけると思います。今までのブログ同様、ぜひご覧になってください。



      《縁shop》 梅雨空でも、ばらの香りで優雅にリフレッシュ♪
梅雨に入り、すっきりしない日々が続きます。じめっと不快な季節には、“香りの力“で気持ちをリフレッシュしてみませんか?

モロッコ、ムゴナ地方で朝摘みされた「ダマスカス・ローズ」から作られたナイアードの「朝摘みばら水」。優雅なばらの香りは、心を穏やかに、素肌を健やかにしてくれるはず。スプレーポンプタイプなので、気軽に、そして心地よくご使用いただけます。
火照りを解消し、保湿ケアにもぴったり。容赦なく紫外線が降り注ぐ季節に一押しの商品です♪
☆価格 ¥2,200.(税込み)☆送料は無料です。
ナイアード「朝摘みばら水」 




食の検定

2022年06月11日 | 日記
これから「ピコ学びの広場」のお料理教室の講師をお願いする予定の福田芳子先生が携わっているのが、食の検定です。
食の生産から消費までを通して学べることをコンセプトに始められた検定試験です。
先生からのお薦めで、私も3級から学ぶことになりました。久々に勉強します。 ご興味のある方はこちらへ https://www.syokuken.jp/


新講座を始めます。

2022年06月10日 | 日記
9月から、「ピコ 学びの広場」のグループ講座を始める予定です。そのひとつが、お料理。講師は福田芳子先生。西麻布の先生のスタジオに見学に行ってまいりました。
この日はわらび餅づくり。詳しい説明と手際のよい作業を見せていただき、私もさせていただきました。なかなか 思うようにいかず、熱いわらび粉とかくとうするはめに・・・。でも 楽しい時間でした。
8月ごろには、皆さんにご案内できると思います。



紫陽花

2022年06月09日 | 日記
梅雨にはいりました。あちこちで紫陽花の花をみるようになりました。
我が家にも数本 紫陽花の木があるのですが、植木屋さんに切ってもらった時期が悪かったせいか、ほとんど花がついていません。
1本だけきれいに咲いていますが、この花の色が赤に近いピンク。買ったときはきれいなブルーだったのですが、今年は更に赤くなっています。
土がアルカリ性だと赤くなるそうなので、花がおわったら酸性の肥料をあげてみようかとおもっています。
まぁ 咲いてくれただけで文句はないのですが・・・・・・。



初小川で鰻をいただく

2022年06月08日 | 日記
一緒に旅したお客様たちと旅行中に、鰻の話にになり、東京へもどったらご一緒しましょうということになりました。こういう話は、すぐにきえることが多いのですが、ご連絡をいただき皆様と一緒に行くことになりました。

なんせ、予約を受けない有名店で、早く行って並ぶことになりました。時間も場所も決めて出かけようというときに、電話があり、今日は鰻がとれないから臨時休業。涙涙・・・・

そこで、何とかしなければということで慌ててネットでしらべました。浅草・鰻といれて出た順番に電話をしようと。その 1番目に出てきたのが初小川
12席しかなく、営業時間も17時から20時まで。ともかく取れない店だそうです。うかがうと5時から6時までの1時間なら・・・・。

前置きがながくなりました。というわけで、初小川にいってきました。ともかく渋いお店、甘すぎないたれに香ばしく焼いた鰻。お値段もリーズナブル。
人気の理由がわかります。
幸せな鰻時間でした。


恐山でビール

2022年06月07日 | 日記
恐山では、宿坊「吉祥閣」に宿泊。宿坊とは言え普通の旅館となんらかわりません。違うのは、お食事が精進料理、そして朝になると館内放送で朝のお勤めの案内があることでしょうか。
ちょっと 寂しいのは、お食事の時のアルコールは禁止。部屋飲みは大丈夫ということで、私の部屋に集合しての、アルコール補給。
一応 恐山に敬意を表して、途中の道の駅で買った恐山ビールをいただきました。



1泊2日の研修セミナー

2022年06月05日 | 日記
7月から私が入っている、ライオンズクラブのゾーンチェアパーソンをすることになりました。一体 何のこと?と大体の方が思われると思います。ライオンズマンションとは何の関係もありませんが、マンションの役員・・とご理解ください。
そのセミナーが、府中にあるセミナーハウス クロス・ウェーブで開かれました。研修室と243室のお部屋を備えたセミナーハウスです。
セミナーハウスには、あまり縁がなかったので、その大きさにびっくり。
お部屋はシングルルームで18㎡とゆったりしています。

心地の良いセミナーハウスでしたが、研修はしばらくいいかな?というのが感想でした。


大湊海上自衛隊

2022年06月04日 | 日記
先日 青森へ行った折、むつ市の大湊港へ立ち寄りました。
ここには、大湊海上自衛隊の基地があります。実をいうと、あまり このことは
意識になく、山の上から船を見て、大事な北の守りと気がつきました。
警備区域は、津軽海峡、宗谷海峡を含む日本海側、太平洋側ともに青森県以北の周辺海域だそうです。
丘の上には安渡館という
実在した海軍大湊要港部庁舎をイメージし、平成27年4月にオープンした内装・外装ともに明治・大正期を感じさせる施設やむつ湾を見渡せる展望台もあるのですが、あまり活用されていないようでした。






久しぶりの外ランチ

2022年06月03日 | 日記
いつもお世話になっている方がご来社なさったので、会社の近くでランチ。
よく使うのが外苑にあるキハチです。
レストランの前の銀杏並木は、東京の名所のひとつ。外国や地方から来たお客様には喜ばれます。
紅葉の時期もいいのですが、新緑の季節も美しく、とりわけ2階から見る景色は気に入っています。この日は残念ながら、2階席は貸し切りでしたので、1階のテラス席で。久しぶりの外ランチも悪くありませんでした。



博多の駅弁

2022年06月02日 | 日記
博多から東京にもどるのは、飛行機を使うのが通常かと思います。先日の九州の帰りは新幹線を使ってみようと思いました。
5時間近く車内にいるのですから、まずは食料準備。少しづつ、ゆっくりと食べられるものとしてこの博多弁当を選びました。もちろん ビールも。弁当のおかずをあてにして、ビールを飲みながら車窓の景色を見るのも悪くないです。そのあとはぐっすり寝て、気がついたら静岡にきていました。
九州から列車の旅も悪くないです。