千葉大好きなおじさん!!!!

横芝光町を中心に田舎ライフを楽しんでいるおじさんです!
台湾から来日してN年になりました、とにかく千葉大好きです!

芽が出て ふくらんて

2022年06月25日 06時16分14秒 | 無農薬栽培への道


Our little town💕Vol.9/No.007
『多文化共生プロジェクト💪多元文化共生推廣計畫』

「せっせっせーの よいよいよい
お寺の和尚さんが
かぼちゃの種をまきました
芽が出て ふくらんで
花が咲いたら じゃんけんぽん!」


草生栽培に興味津々のおじさんが、6月12日に落花生のタネと3本のミニトマトの苗を植えました。
そして今日、時は6月24日、強い日差しの中で、落花生もミニトマトも、すくすく伸びているのを確認❗️

なぜか子どもが、保育園の時代によく唄っていた童謡を思い出した😁

✍️老頑童對童謠不很在行,幼小時期的標準回憶,是坐在母親膝上背唐詩。有了孩子之後,印象深刻的是岳母抱著大女兒唱的這首兒歌,其中“發了芽,越來越發,開花嘍,剪刀石頭布”這一段還帶動作,總能讓大女兒爆笑不已😃
對植物共生挺有興趣的老頑童,在6月12日種了一些花生和三株小番茄,之後就沒再特別關照,十天之後的6月24日,它們都破土發芽了。小小的成長,讓老頑童感受到生命的喜悅,卻不知為何,勾起了大女兒幼時回憶,不禁莞爾。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹のいえママカフェの巻🎶 

2022年06月24日 07時23分50秒 | グルメ


Our little town💕Vol.9/No.006
『多文化共生プロジェクト💪多元文化共生推廣計畫』

おじさんが愛したNo.74😋虹のいえママカフェの巻🎶 


不定期ですが、年に何回か営業している「虹のいえママカフェ」は、おじさんと外国から遊びにきた友人達がみんな大好きなお店です。


オーナーが、食に対するこだわりが随所に伝わってくるから、お洒落な食事を安心していただけます。とくに元気な鶏さんが産んだ卵は、やみつきになります。おじさんはあまり卵かけごはんは、得意ではないが、ここの卵だけが例外です。旨い😍

✍️目前不定期營業方式的「彩虹之家媽媽咖啡」,是老頑童一家和來此遊玩的朋友們必去之處。
店主對於“食”的想法,可以說是表現的淋漓盡致,又十分的時尚,可以安心且愉快的用餐。老頑童特別推薦自家生產的新鮮雞蛋,在接近自然環境中飼養的雞生出來的雞蛋,只有“美味”兩個字能形容,老頑童很少吃生雞蛋拌飯的,只有這裡例外喔。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混じりっ気無しジャム!

2022年06月23日 07時02分09秒 | 日記


Our little town💕Vol.9/No.005
『多文化共生プロジェクト💪多元文化共生推廣計畫』

混じりっ気無しのものが好き😍

近頃、台湾カリカリ梅作りで大忙しのおじさんですが、キズありの梅は、カリカリ梅には使わず、梅ジャム作りに挑戦しました。


おじいちゃんは、塩分制限しているが、実は甘党なので、できれば塩分ゼロで考えたいです。


カリカリ梅作りの二日目から、すき間時間を利用して、梅と砂糖(今回は、きび砂糖)だけで、2日間で梅ジャムをが完成しました。
味こそシンプルですが、自然の薫りが口にいっぱい広がり、とっても幸せを感じます。

✍️老頑童喜歡原味的東西,原味的人生,原味的友誼,還有原味的飲食...
最近,老頑童忙於製作台灣的脆梅,在選梅的過程中,有不少淘汰下來的梅子,順便用來做梅子醬😃
老老頑童在飲食上要考慮減鹽,所以無鹽製作成為必要條件。
製作脆梅的第二天起,就比較閒了,於是用梅子和紅糖,花了兩個工作天,完成了老頑童牌梅子醬😁放點在冰淇淋上,堪稱聖品💪嘻嘻!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至の食べ物😃

2022年06月22日 07時14分29秒 | 横芝我が家

Our little town💕Vol.9/No.004
『多文化共生プロジェクト💪多元文化共生推廣計畫』

「夏至」が訪れました😀
「夏至」は、毎年6月21日もしくは22日に訪れ、一年で最も高く太陽が昇る昼間の時間が長い日です。
…が、あいにくの雨模様で、お日様の見れない一日となりました。
子供の時この日には、よく麺類を食べました。夏至の蒸し暑い天気の日には母さんが作ってくれる冷し麺は食欲を誘ってくれました。


ちょうど地元のひかりネギと、自家製の天空の梅ドレシングがあったから、涼拌雞絲(鶏肉のサラダ)冷し麺を作ることを思い出しました。
なんとか夏至を過ごしましょう❗️

✍️又逢夏至,一年當中白天最長的一天。但是天公不作美,連太陽都懶得出來晃。
記起小時候,每當這個悶熱難當的日子,母親就會做點涼麵,來刺激家人的食慾。
剛好手邊有小鎮的特產大蔥,還有製作梅子果醬的副產品沙拉調料,於是臨時做了一個涼拌雞絲涼麵。雖不中不遠矣😀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単な日本語😀

2022年06月21日 06時32分36秒 | 日記

Our little town💕Vol.9/No.003
『多文化共生プロジェクト💪多元文化共生推廣計畫』

日本にいる外国人同士は、どういう言葉で交流していますか?これは先日の「日本語学習支援と文化理解を学ぶ講座」の中に、出てきた質問です。どうでしょうか?英語?中国語?答えは日本語なんです。


なぜなら、世界中に数え切れない言語種類あります。日本にいる外国人の母国語は、必ず英語ではないという事実があります。こういう時に、外国人同士の共通語は日本語になるわけです。
やさしい日本語の必要性は大きいですね。

✍️在日本有許多外國人,他們平常都用什麼語言溝通呢?這是日前在「日語学習支援和文化理解講座」中提及的一個問題,許多人認為是英文或中文,但是事實上是簡單的日文。
為什麼呢?因為世界上有許多語種,居住在日本的外國人母語是英文的其實不多,所以外國人在一塊兒時,共同語言其實是日語,只是大家程度不一,因此容易理解的日語在日語教育中是很重要的。您瞧,日前在小鎮聚會的六個朋友當中,分別來自四個國家喔,您分辨得出來嗎?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする