じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

[催事]「アケッソンズ」の「マダガスカル75% トリニタリオ&ヴォティペリフェリペッパー」

2016-03-11 | うにこのおやつ(大阪編)
バレンタインの時に自分用に買ったチョコレートをまたひとつ消費しました。

阪急うめだ本店の催事「チョコレート博覧会」にて購入した、「アケッソンズ」のチョコレートです。

今回は、ちょっとチャレンジしてみた次第です。

ペッパー系のチョコレートって初めてで、どきどきです。


★「マダガスカル75% トリニタリオ&ヴォティペリフェリペッパー」





わあ、胡椒味ががつんとくる!ワイルドペッパーの主張がすごいです!食べたあとも口の中に胡椒の余韻が残ります。

ベースのチョコレートはビターなんだけど、マダガスカル産のカカオの特徴なのかな、結構酸味があり、後味が爽やかな印象。

スイーツというか、チーズとかドライフルーツみたいに、お酒と一緒にいただくのによさそうなチョコレートです。

こういう味もあるんだ!と、

私の中の「チョコレート」の幅がまた少し広がりましたよ。



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【谷町六丁目】優しい甘さだけど、絶妙においしいケーキ(カフェ ネスト)

2016-03-09 | うにこのおやつ(大阪編)
雑誌を読んでいたら、、、

わりと近所だけれど今まで知らなかったお店が載っていて、気になりすぎて行ってしまいました。

谷町六丁目駅から北に10分弱ほど行くとある「カフェ ネスト」というお店です。


時間がなかったので、テイクアウトさせていただき、家で食べました。

★「リンゴとラムレーズンのクランブルケーキ」 450円


上にかかっているクッキーはサクホロ☆
程良い塩気があります。

ケーキの生地自体は甘さは控えめですが、ラムレーズンとリンゴが絶妙な甘さのバランスをとっていますよ。

いつもなら、料理もスイーツも濃い味が好きな私ですが、

そんな私が、濃い味じゃなくてもおいしいと感じる素敵なケーキ。

食べながら感心してしまいました。



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【梅田】絶品カヌレのお店がNEW OPEN!外はかりっと、中はもっちり&しっとり☆(ラ・スール 阪神梅田店)

2016-03-08 | うにこのおやつ(大阪編)
梅田「阪神百貨店梅田本店」に3月4日に新しくオープンしたカヌレのお店に行きました。

九州発で、関西初出店「ラ・スール」というお店です。

10種類くらいありましたが、今回はちょっと様子見で、2種類購入しました。

★「バニラ」249円


外はかりっと、中はもっちり、しっとりとした食感です。

バニラの風味が豊かなんですが、それもそのはず、割ると中にはちゃんとバニラの粒々が見えて、ちょっと嬉しくなります。

生地の中にクリームとかが入っているわけではないけど、

こちらのカヌレ、生地の内側はしっとりというかねっとりしているので、濃厚なカスタードクリームを食べているみたいな味わいがあります。

★「チョコレート」292円


上の「バニラ」の、まさにチョコレートバージョンという感じで、濃厚なチョコレートカスタードクリームみたいな味。


いやあ、どちらもとても美味しかったですっ。生地がぎっしりしているので、食べ応えも◎。

カヌレを食べたのは、大阪に来てこれが二店目だったんですが、店によって食感等かなり違うということがわかりました。

今回はスタンダードな味を選びましたが、他の味もあったので、ちょっとずつ試してみたいです。

手土産にもお洒落でいいですね☆

ちなみに、日持ちは3日間だそうです。



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[催事]「マルゥ」の「ティエンジャン70%」(チョコレート博覧会)

2016-03-07 | うにこのおやつ(大阪編)
阪急うめだ本店のバレンタイン催事「チョコレート博覧会」で買ったチョコレートを食べました。

今年かなり注目されていた、ベトナムのチョコレート・メーカー「マルゥ」のチョコレート。

買ったチョコレートのパッケージの説明書によると、

‘‘MAROUはベトナム初のBEAN TO BARチョコレート・メーカー。一つの産地のカカオだけを使った「シングル・オリジン」のダークチョコレートです。’’

BEAN TO BAR、最近のチョコレート界の流行のようです。

悩みましたが、今回は、「マルゥ」のこちらのチョコレートを選びました。


★「ティエンジャン70%」






ティエン・ジャン省で育てられたカカオだけを使っているそう。

濃厚で、少しの酸味と、どことなくフルーティな香りがするのが特徴的なチョコレート。

カカオ豆ってこんな奥深い味がするんだなあって、改めて感じた1枚。



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[催事]「シェ・シバタ」の「ル・ショコラ・レジオン」(アムール・デュ・ショコラ2016)

2016-03-06 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
バレンタインの時に買ったチョコレートを少しずつ消費しております。

たくさん買ったんですが、もうちょっとで終わってしまいそう。。。



先月、「ジェイアール名古屋タカシマヤ」の催事、「アムール・デュ・ショコラ」では、

「シェ・シバタ」で、自分用にこちらのボンボンショコラを購入しました。

地元の味覚を使ったショコラです。


★「ル・ショコラ・レジオン」3個入




☆「飛騨山椒 」


岐阜・飛騨の山椒を使っているチョコレート。

食べる前は、えっ、チョコレートなのに山椒!?と思いましたが、ピリっとはしていなくて、山椒のスパイシーな香りがある。知らずに食べたらハーブかな?って思いそうな、爽やかな感じ。


☆「三重いちご」


三重のいちごを使っているチョコレート。

いちごの甘みと少しの酸味が口の中に広がります。結構強めのいちご味なんだけど、ホワイトチョコがまろやかにしています。

☆「西尾塩抹茶 饗庭塩」


愛知・西尾の抹茶を使ったチョコレート。

(柴田氏は、西尾市の抹茶大使なんです。)

ソルティな感じはあまりわからないのですが、甘さは程よくって、抹茶の苦味がきちんと味わえる一品。


この時は、ちょうど柴田氏が来場されていて、サインをした紙袋に入れてくださいました。




↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする