じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【谷町九丁目】カヌレの形のチョコレート☆(ル・プティ・ボヌール)

2016-05-08 | うにこのおやつ(大阪編)
先日、人気ラーメン店「麺のようじ」に行こうと思って、大阪・日本橋付近まで行ったんですが、定休日だったみたいで、、、

そのまま帰るのもアレだったので、近くにある、気になっていたチョコレート屋さんに寄りました。

「ル・プティ・ボヌール」というお店。


一目惚れしたこちらのチョコレートを購入しました。

☆「プラリネクランチ・ノワール」(写真左)250円
☆「プラリネクランチ・レ」(写真右) 250円



かわいすぎます☆

クランチというだけあって、ジャリジャリした食感。どちらもナッティで口溶けがよいです。

「レ」の方が甘くて、私は好みでした。

ボンボンショコラ、試してみたいお味がたくさんあったので、また近いうちに行きたいです☆



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【谷町四丁目】カレーの概念が変わる!?カレー激戦区で、スリランカカレー☆(curry bar nidomi)

2016-05-07 | 食べ歩きごはん(大阪編)
大阪にきて9ヶ月にして、ようやく、大阪のカレー激戦区である谷町四丁目にて、カレーを食べました。

「curry bar nidomi」というお店です。


☆「nidomiカレー 『あいがけ』」


その日のカレー3種類から、2種類を選ぶことができます。

私は、「サバのスリランカカレー」(写真左)、「特製牛スジカレー」(写真右)を選びました。

「どこらへんがスリランカなんですか?」

とお店の方に聞いたら、なんと、カツオのお出汁が入ってるそう!確かに魚味がしっかりとします。スリランカ料理には、日本と同じように出汁文化があるらしい。

「特製牛スジカレー」もおいしいです。スリランカカレーとは全く違う欧風カレーで、スパイシーかつ甘みのあるカレー。


総じて。どちらもおいしいですが、スリランカカレーは衝撃的でした。私の中の「カレー」の幅がかなり広がりましたよ。

友達を連れてまた行きたいお店です☆



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天満橋】大阪でチョコレートケーキを食べるならこれは外せない☆「ラクテ」(アシッドラシーヌ)

2016-05-04 | うにこのおやつ(大阪編)
大阪に引っ越してきて9ヶ月が経ちました。

「うにこのおやつ(大阪編)」のカテゴリー記事もおかげさまで、いつの間にか100を越えました☆

本当は倍くらい食べていますが、何しろ遅筆ゆえ。。。



さて。

GW前半は家にいたんですが、せっかくのお休みなんだから(?)素敵なおやつが食べたくて、てくてく歩いて買いに行きました。

「天満橋駅」「谷町四丁目駅」の中間くらいにある、大好きな「アシッドラシーヌ」のチョコレートのケーキです。


☆「ラクテ」


チョコレートムース、濃厚!!

濃厚なんだけど、でも不思議とくどくないのは、ビターチョコレートソースのコーティングとフランボワーズガナッシュが味を引き締めているからかな。

ケーキとしてのバランスのよさを感じる一品です。めっちゃ美味しい。

以前に食べた「コンフィアンス」もかなりおいしかったし、さすがです。

また食べたいなあ。



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【松屋町】大阪・空堀のビストロで、ワンプレートランチ☆(ビストロギャロ)

2016-05-03 | 食べ歩きごはん(大阪編)
みなさん、GWいかがお過ごしですか??

私はというと、GWだというのに、旦那が友達と出かけてしまったので、初日はおひとり様ランチをしてしまいました(笑)。

空堀商店街からちょっと南に逸れたところにある、「ビストロギャロ」というお店。


松屋町駅谷町六丁目駅の真ん中くらいにあるお店です。

初めて行くお店だったので、どきどきしながら入りました。

テーブル席はいっぱいでした。カウンター席でいただきました。

ランチはプレートランチ1択でした。

★「プレートランチ」(パン・コーヒー/紅茶付き)




※「フレッシュトマトの香草ビネグレット和え」は「ラタトゥイユ」に変更になりました。

どれもおいしかったんですが、

中でも「ニシンのポテトサラダ」が超好みでした。ポテトサラダに魚って、アンチョビ以外でもあるんだなあって、ちょっと勉強になりました。

「ブルーチーズのキッシュ」も、ブルーチーズの酸味が主張しすぎず、かといって物足りない感じでもない本当にちょうどいい感じ。

パン・コーヒー/紅茶もついています。



今回はデザートもつけました。

★「ブランデーショコラ」


かなり濃厚なチョコレートケーキ!しかもケーキ屋さんで買うサイズ!!

ブランデーの味はほんのりで食べやすいです。

プレートランチはこの品数で1620円、デザート付けて、2160円。

一品一品どれも丁寧に作られている感じがしたワンプレートでした。味も量も満足です☆

またディナーでも行ってみたいお店です。



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[催事]一気に食べちゃった。「テオブロマ」の「タブレット レフィグ」(チョコレート博覧会)

2016-05-01 | うにこのおやつ(大阪編)
バレンタインのときに「阪急うめだ本店」の催事「チョコレート博覧会」で買い溜めしたチョコレートをついに食べ切りました。

最後は、土屋公二シェフのお店「テオブロマ」のチョコレート。
リスのパッケージがかわゆい☆

★「タブレット レフィグ」1080円




パッケージを空けた瞬間から、素敵な香りが漂ってきます♪

すごく口あたりよくて、食べやすいミルクチョコレート。ミルク感が結構強いですよ。たぶんそれだけでもおいしいんですが、この、イチジクと組み合わせがたまりません☆


おいしくて、ひとかけ、またひとかけと食べていたら、なんと、つい1回で全部食べてしまいました。。。き、危険なチョコレートです。

関西には店舗がないので、東京に遊びに行ったらお店にぜひ行きたいなあ。



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする