音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

出会いと別れ

2005-12-20 | ピアノ
今日のことは、書かないで内緒でこつこつ勉強しようと思ってたのですが・・・
千林のいくちゃんやギロ友のお仲間も一緒に勉強することになったので、やっぱり書いちゃいます

ニューヨーク先生の即興講座に、昨日の昨日まで、これまた「ぎりぎりまで」悩んで、昨日申し込み、本日行って来ました。
普通の講座と違い、教室で、一人1台のエレクトーンが与えられ、音だしもあるのです。
また、ついていけないなぁと悩んだのですが、「行かなかったら後悔するよ・・」と思い決意しました。(入会金まで要ったし。。

ニューヨーク先生の素晴らしいところは、即興が即興だけでなく、和声、リズム、拍の感じ方、アナリーゼの方法等がばらばらでなく繋がっているところ。
だから、即興の勉強だけど、演奏にも役に立つし、もちろん指導の引き出しが増えていくことが実感できる。
光が見えてくる!

頭でわかってても、なかなか繋がってなかったと思う。
グレード試験にあるから、即興をする。
入試に出るから、和声や楽典を勉強する・・・のでなく、すべて音楽

宿題もたくさん出たし・・ほんとに出来るのか不安ですが、やらなければ


私もぎりぎりだったけど、いくちゃんもぎりぎりで・・・
いくちゃんとは、知り合ってから半年もたってない。
だけど、お家にもおじゃまして、レッスン室も拝見させてもらった。
こんなに、人見知りな私が(誰だ!笑ってるのは)・・・珍しいよ~
今年出会った、素敵な方々のお一人です。


今日、7年間教えた生徒の最後のレッスンだった。
私が腰を痛めていた頃、とても気遣ってくれたり優しい子だった。
記念に(?)ヘルマンハープを触ってもらい、かなり気に入ってもらった。
とても、丁寧な挨拶をしてもらってお別れした。
寂しいけど、勉強、クラブと充実した生活を送ってほしいと思う


楽器店で日曜日のコンクールの結果を聞き、バッハを弾いたFちゃんが「優秀賞」をとったことがわかった。グランプリの次にいい賞だ!やったぁ