P吉セピアblog

長期投資を実践する、アイドル好きなおじさんの独り言です。あと、日々の食事と健康について記録しています。

フェアリーズの新曲「光の果てに」好評発売中。

2013-07-27 20:34:34 | フェアリーズ
 みなさんこんばんは、P吉セピアです。
 今回は、7月26日(金)の深夜24:20~24:40に、ニッポン放送でオンエアされた「フェアリーズのFly to the World」についてお話していきたいと思います。

 オープニングのショートコーナー「これってフェアリー?」では、女の子のリスナーさんからの質問で「夏でもブーツを履くっていうのは、やっぱりナシですか?」という内容でした。
 今週の出演メンバーのそら、ももか、りかこの三人のジャッジとしては、ももかとりかこはナシで、そらはアリということでした。
 ということで、フェアリーズ的には、ナシということのようでした。

 続いて英会話のレッスンコーナーでは、今週も英会話の先生として、グローバーさんが登場していました。
 今週のお題は「fearを使った英作文」ということで「恐れる、怖がる」という意味のこの単語を使って、フェアリーズの三人が自ら英文を作り、その文章を英語で発表するというものです。
 ももか、りかこ、そらの順で発表していったのですが、その英作文を日本語に訳して、おおまかな意味を書いていきたいと思います。
 まず、ももかは「ダンスの先生が怖いです」ということでした。
 フェアリーズのダンスの先生といえば、DA PUMPのKENZOさんですが、フェアリーズのみんなは、ひと通りダンスの振りを覚えると、ひとりひとりKENZOさんの前で、その成果を披露しなければならないらしく、その時は「ファンの皆さんの前で踊るより緊張します」と、ももかは話していました。
 続いてりかこは「カラスが怖いです」ということで、どういうことかというと、たまたま一人で学校へ登校していた時、背後からカラスに頭を突かれて驚いて逃げ出すと、それだけでは済まず、三羽ほどのカラスに前後とサイドから攻撃を受け、りかこは頭を抱えて必死に逃げたそうです。
 まわりには登校途中の生徒も少なかったらしく、後にその体験を皆に話してもなかなか信じてもらえない程の、ありえない体験だったようです。
 そしてそらですが「初対面の時が怖いです」ということでした。
 みなさん知っての通り、そらは人見知りをしてしまう性格なので、天真爛漫だった幼少の頃から成長するにつれ、だんだん人見知りするようになってしまったそらは、特に新学期が苦手なようです。
 そらと同じく、今年高校生になった同じクラスのももかは、入学初日ですぐに友達を作ってしまうのに、自分は友達作りがちょっと苦手なんですよねと、そらが話すと、ももかのアドバイスとしては「あまり考え過ぎずに、まわりの皆に自分から気軽に声をかけてみるのがいいよ」ということらしく、更に「一度、拒否的な態度をとられても、それにめげず、同じ子に少なくても、複数回声をかけてみるのが大切」ということらしいです。
 ももか的には、そうしたらもしかして友達になれるかもしれないよ、というアドバイスに、そらも参考になったようです。
 ということで、今週の英会話のレッスンコーナーの優秀生徒は、りかこに決定!ということのようでした。
 その後は、7月24日に発売されたばかりの、フェアリーズの新曲「光の果てに」がオンエアされていました。

 フェアリーズからの告知としては、7月28日(日)に東京ドームシティラクーアガーデンステージで、13:00と15:30からフェアリーズのニューシングル「光の果てに」のリリースイベントがあるので、皆さん、気軽に遊びに来るつもりでお越しいただけたら嬉しいです、ということで、詳しくはフェアリーズのオフィシャルホームページを見てくださいね、ということでした。