梅雨明け間近…2泊3日で
長崎県五島列島に行ってきました。
五島は父が生まれた島で、
今は伯母が一人暮らしで頑張っています。
伯母夫婦には子供がいなかったので、
私と弟をよく可愛がってくれました。
夏休みはよく五島で過ごしたし、
私の子供達も同じように
夏休みは五島で過ごすようになり…
今では、私の息子家族が、
夏休みや連休の時などに
遊びに行ってお世話になっています。
(上五島 矢堅目)

親子3代でお世話になっているうちに…
伯父がなくなり
伯母は一人暮らしになりました。
それでも
おしゃべりで人付き合いの良い伯母には
たくさん友達がいて、
心配はありませんでした。
でもさすがに90歳を超えた今…
友達から、
万が一の時はどうするの?
と心配されるようになったらしく、
一度、ゆっくり話を聞いて欲しい!
とのことでした。
私ももちろん気になっていたので、
今回伯母の方から相談してくれて
正直ほっとしました。
気安く聞けることでもないですからね。
(世界遺産 頭ケ島天主堂)

五島では
いつも親しくしている友人が来て下さり、
ざっくばらんに笑顔で話が進みました。
万が一の時の連絡先から、
通夜や葬儀はどこでやるか…
形見分けはどうする?
今のうちにもらっていただくとか…⁉︎
家や畑はどうする?
財産の相続は?
法律上の相続人は?
誰に相続してもらいたい?
などなど…
話して決めておかないといけないことは
まだまだたくさんありますが、
とりあえずは
一歩進めて良かったような気がします。
帰りの高速船の中で…
私達もそろそろ少しずつでも
整理していかないといけないかな〜
なんて話しました。
終活はなかなか大変そうです。
(長崎港)
春休み…
ジュニアパイロットを利用して6歳児が東京から長崎へ
一人でやってきました。
ジュニアパイロット(ANA)とは、
6歳〜7歳児が飛行機で一人旅をするのを
サポートしてくれるサービスです。
一人旅とは言え、
搭乗口まで連れて行けば
優しいCAさんがお世話をしてくれて、
また到着後は
搭乗口まで連れて来てくれるので
安心です。
すごく楽しみにしていたようですが、
興奮しすぎて⁈
出発直前に具合悪くなり、
出発日を一日延ばして
やっと長崎までやってきました。
照れくさそうに、
でも嬉しそうに搭乗口を出てきました。
一人で乗れたという達成感が
あったようで満足そうでした。
長崎には従兄弟が3人いるので
久しぶりに一緒に過ごすことにしました。
一日目は雨だったので、
長崎水族館に行くことにしました。
一緒にペンギンさん達を見て
楽しそうでした。
ちょうど餌やりの時間だったので、
餌を食べる様子が見れて良かったです。
長崎水族館は、
ペンギンの飼育種類数世界一。
ペンギンに特化した水族館です。
決算報告、
やっとすませました。
年々、自分の能力低下に愕然とします。
どうしよう…間に合いそうにない…
計算が全く合わない…
こんな状態で私にできるのかしら…
もう…無理〜
なんて、泣きそうになりながら、
毎晩遅くまで。
一つ一つ片付けて…
あともう少し頑張れば
きっとできる!
と、自分に言い聞かせて…
好きな読書はもちろん封印。
ブログもご無沙汰してしまいました。
客船も入港していましたが、
眺めるだけ…
我ながらよく頑張りました。
ご褒美に二泊三日で温泉旅へ。
疲れを癒してこようと思います。
(おまけの写真)
私が日々決算に追われている時に、
家族が旅先で撮った写真です。
可愛いリスさんに癒されました。
2023年も今日で終わりですね。
今年も拙い私のブログに
お付き合いいただき
ありがとうございました。
来年も気まぐれですが、
続けていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。
皆さま、良いお年をお迎え下さい。
毎年、この季節に
綺麗な花を咲かせてくれる
「シャコバサボテン」
花言葉は「美しい眺め」です。
先日、誕生日を迎えました。
朝から、いろいろな友達から
メッセージが届きました。
中には子供の頃からの友達も。
もう、半世紀以上も続いてる!
一人一人にお礼のメッセージを送りながら
友達に恵まれていることに
しみじみと感謝。
夕方には息子家族が
花束とケーキを持ってきてくれて、
ささやかな誕生日パーティー。
そこへ
離れて暮らしてる娘家族から
お祝いのFaceTime。
家族みんなで、
久しぶりにワイワイがやがや…
ケーキを前にみんなの笑顔に囲まれて
ハッピーバースデー🎵
最高の1日になりました。
みんな、ありがとう。
感謝の1日でした。