気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

長崎 のもざき 水仙まつり2025

2025年02月01日 | 長崎
毎年1月中旬から2月始めまで
長崎市野母町で開催される
長崎のもざき水仙まつり」に
いつもの同級生メンバーで
行ってきました。


野母崎は長崎半島の南部に位置していて、
海を望みながら海岸線を走ります。


最初に寄ったのは「夫婦岩」です。




約4億8千万年前にできた岩石で
夫婦岩と呼ばれ



赤い綱で結ばれた岩の間からは
軍艦島を望めます。





いよいよ水仙の丘へ





お天気が良かったので
青空に映えて綺麗でした。





会期は2/2までで、ちょうど満開!





一千万本の水仙のほのかな香りが
風に乗って広がり
うっとり…





朝から寒かったのですが
昼頃には
背中辺りに陽の暖かさが感じられて
いつまでもここにいたいね!って

春の訪れが感じられるひとときでした。





お天気が良くて、
水仙はもちろん綺麗でしたが、
空も海も青くて気持ちよかったです。


遠くに軍艦島も望めて、
(↑の写真で水平線左側に浮かぶ島)

写真を撮れば
ちょうど軍艦島が入る位置に
ブランコが設置してありました。



ハートの左下辺りに小さく軍艦島が
入ります。


さて、水仙を満喫したあとはランチ!





十割手打ち蕎麦のお店 我流




私は冷たい蕎麦をいただきましたが、
写真撮るの忘れて…

とても美味しかったです。


同級生との楽しいひととき…
また出かけたいと思います!