気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

袷の着物

2016年04月21日 | 着物・ファッション・ジュエリー
先日から、着物でディナーをと
二重太鼓を練習していましたが、
なんとか着れるようになりました

時々お太鼓の形が変だったりはしますが

でも、長崎も20度を超える日が多くなり
袷の着物では暑くて着ることを断念しました

まぁ、目標を立てたおかげで二重太鼓も
結べるようになってきたからいいかな


着物の季節としては
5月までは袷(あわせ)だそうです

夏に着物は暑そうで、今まで単衣(ひとえ)の着物とか考えたこともありませんでしたが、
夏前のこんな季節には、単衣(ひとえ)の着物も
いいのかもしれませんね


眼鏡橋

というわけで、いつもの眼鏡橋での着物姿は
残念ながらありません
えっ残念ではない

藤の花

2016年04月20日 | 花・木・ハーブ・野菜・自然
水辺の森公園の藤が咲いています。

舞妓さんの藤の花かんざしに憧れて…

成人式の振り袖は日本髪を結って、
藤の花のかんざしをさしてもらいました。
さらさらと揺れるのが嬉しかったのを
思い出します
もう随分むかしのことですが…


花言葉は
「優しさ」「歓迎」「決して離れない」
「恋に酔う」




長崎NOW~地震

2016年04月17日 | 長崎
14日午後9時半頃の1回目の大きな揺れ。
突然なり始めたiPhoneの地震警報音のすぐ後でした。

長崎ではこんなに大きな揺れは初めてだったので
本当に怖かったです。

この日は初めて避難用のリュックを準備して、
すぐに出られる服装で、
靴もそばに置いて寝ました。


そして16日午前1時半のさらに大きな揺れ。
物が落ちる音。
びっくりして飛び起きました。

家具の引き出しが開いていたり、
小物が落ちていたり…
テディベアもあちこちで落ちてました。

揺れが収まってから、
家具の上に置いてる物を下ろしたり、
倒れるものがないか確認したりしました。


日頃から、いざという時のことを考えて準備しておかないといけないなと痛感しました。

今も余震が続いていて怖いけど、
被災地の様子を見ると心が痛みます。

1日も早く地震が終息するよう祈るばかりです。



リリーも怖かったのか、
なんだか落ち着かない様子でした。






くまのプーさん展

2016年04月13日 | Weblog
長崎県美術館で開催中の「くまのプーさん展」にやっと行ってきました。

実は、次の日曜日までなんです。
🐻好きの私は、前売り券を早々に買って準備をしていたのですが、案の定終了ギリギリになってしまいました。



ストーリーに合わせてのセル画、背景画、
人形(縫いぐるみ)の展示や、実際の絵本、
ディズニー映画になったプーさんなど…

プーさんがいっぱいで楽しく見ていたら、
あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。

最後にプーさんと一緒に写真に写れるコーナーがありましたが、一人だったので、
プーさんだけで写ってもらいました。



やっぱりプーさん、癒されますね

プーさんみたいにみんなから愛されるテディベアを私も作りたいなぁと思いました