気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

村上水軍〜しまなみ海道

2020年01月26日 | 国内旅行・おでかけ
「日本最大の海賊」村上海賊(村上水軍)は、14世紀中頃から瀬戸内海で活躍した一族だそうです。

実は…私は全く知りませんでした。
歴史の授業で習ったのかもしれませんが…

まずは、因島水軍城へ行きました。




お城の左下の方に写っている入り口の門まで上がって行ったのですが…




なんと! 門は閉まっていて、木曜日は休城日⁈

残念…

お城の中には入れませんでしたが、
外側だけ写真写させてもらいました。







でも、大島にある今治市村上水軍博物館に行ってみたら、村上海賊に関する歴史や文化の詳しい説明、いろいろな資料や遺跡の出土品の展示などがあり、とてもわかりやすく勉強になりました。




当時の海賊が乗った船を復元したもの。
右端に写っているのは、博物館近くの戸代鼻沖の海底から引き上げられた繋船石。

外国映画などにでてくる海賊船は大きくて立派だけど、こんな小さな船で大丈夫だったんでしょうか…

何はともあれ、因島水軍城は入れなかったけど、こちらで詳しく知ることができて良かったです。





千光寺〜広島県尾道市

2020年01月25日 | 国内旅行・おでかけ
一泊目はしまなみ海道に近い尾道市に泊まることにしました。

夜は近くの居酒屋さんで地元の海の幸をいただきました。

翌朝、千光寺(大宝山 権現院 千光寺)へ登ってみました。
ロープウェイもあったのですが、車で千光寺公園まで行き、そこから少し歩いて下り参拝しました。

雨ではなかったけど曇り空でした。
それでも尾道市が綺麗に見えました。










たくさんの見どころがあるお寺でした。
ゆっくり一つ一つ見て回ったら、きっと楽しいお寺だと思いました。

御朱印もいただきました。
限定御朱印護符というものを勧められ、
不思議に惹かれてそれにしました。

御朱印帳からはみ出してしまうのが気になりますが…毘沙門天だそうです。





御朱印帳に載せてみると、
やはりはみ出してしまいます。
折畳式の御朱印…
そして参拝日がありません。




でも、眺めていたら笑顔になれそうな…
なんだか御利益ありそうです。






大和ミュージアム〜広島県呉市

2020年01月24日 | 国内旅行・おでかけ
リリーとの別れを癒しに傷心旅行に出かけました。

行先はずっと行きたかったしまなみ海道。

途中、呉市に寄りました。

まずはお好み焼き屋さんへ。
こちらのご主人がお好み焼きを焼きながら
呉市について詳しく教えて下さり、
呉市の歴史がとてもよく分かりました。

お好み焼きは写真撮るのを忘れましたが、
塩レモン味というのがサッパリしていて
とても美味しくいただきました。

呉市の観光は、
最初に大和ミュージアムに行きました。

10分の1の戦艦「大和」



子供の頃、弟が戦艦大和のプラモデルを一生懸命作っていたのを思い出しました。


零式艦上戦闘機六二型




栄三一甲型エンジン
戦闘機のエンジンです。




写真はありませんが、他にも人間魚雷や特殊潜航艇など、本物の展示がありました。

また、呉市の歴史や造船、製鋼など、明治以降の日本の近代化を知ることができました。

前に鹿児島県の鹿屋航空基地資料館で特攻隊の様子を知り心が痛みましたが、
呉でも同じような歴史があったことを知り、改めて戦争は二度と起こしてはいけないと思いました。


大和ミュージアムの外の展示。



奥の方に写っている大きな潜水艦は、
てつのくじら館(海上自衛隊呉史料館)です。
実物の巨大潜水艦で、実際に中に入って見学ができ興味深い体験ができました。


くじら館見学の後は「艦船巡り」のクルーズに乗りました。



クルーズしながら、いろいろな艦船について詳しく説明してもらいました。

それぞれに役目があり、自衛隊の方々の活動内容を少しだけ知ることができました。

自衛隊というと災害派遣の様子を思い出しますが、知らないところで国民を守る仕事をたくさんされているんですね。

突然の別れ

2020年01月09日 | わんこ・にゃんこetc.
元旦まで元気だった愛猫リリーが
2日から急に具合が悪くなり
5日に天国へ旅立ってしまいました。

17歳になり、
いつかはお別れの日が来る
思ってはいましたが…

あまりに急で、受け止められず
心にぽっかり穴が空いたような…
寂しい日々です。

先に天国へ行った愛犬ミッキーと一緒に
楽しく過ごしているはずと信じて
笑顔を取り戻したいと思います。

今まで一緒にいてくれてありがとう。
たくさんの思い出をありがとう。

いつか…
虹の橋でまた会えるのを楽しみにしてるよ。