![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/7c926c4647bbc95c01bd22bd8cc9ce89.jpg)
60センチ水槽でもう1匹のクラウンローチにいじめられヨレヨレになっているのを救出。小さい水槽に1匹だけ入れてゆっくり休ませていたクラウンローチさん。
2、3日前から元気がなかったのだが、きょうになって水槽のガラスに体をくっつけ、それも逆さまの状態で呼吸も早い。
ガラス越しにしましまの小さな体を撫でる。ヨレヨレで白っぽかった体がくっきりとしたオレンジと黒のしま模様に戻り、やっときれいになったのに。ダメだよ。死ぬなよ。もっと生きてよ。
でも、小さな口が動かなくなり、エラの動きがゆっくりになり、やがて動かなくなった。白点も出ていないしウロコも浮き上がっていないのに、どうして死んでしまったの。
新しい部屋の方の庭の生け垣の下にクラウンローチさんを埋めて手を合わせる。ありがとうね。君はとても可愛かった。
写真は元気に泳いでいた頃のクラウンローチさん。
2、3日前から元気がなかったのだが、きょうになって水槽のガラスに体をくっつけ、それも逆さまの状態で呼吸も早い。
ガラス越しにしましまの小さな体を撫でる。ヨレヨレで白っぽかった体がくっきりとしたオレンジと黒のしま模様に戻り、やっときれいになったのに。ダメだよ。死ぬなよ。もっと生きてよ。
でも、小さな口が動かなくなり、エラの動きがゆっくりになり、やがて動かなくなった。白点も出ていないしウロコも浮き上がっていないのに、どうして死んでしまったの。
新しい部屋の方の庭の生け垣の下にクラウンローチさんを埋めて手を合わせる。ありがとうね。君はとても可愛かった。
写真は元気に泳いでいた頃のクラウンローチさん。
でも最後にはゆったりした気持ちで過ごせたと思います。
でも楽園に行ったんですね、きっと。
別れがあっても、また出逢いがありますよね。
小さい水槽に移したときは本当にヨレヨレで、体も
白っぽくなっていたのですが、最近では餌もよく食
べて体もまあるくなってきて、とても可愛くなって
いました。
空っぽの水槽が悲しいです。水槽にひとりぽっちで
寂しかったかなとも思います。
前から夫が小さいエビを飼いたがっているので(世
話をするのはどうせ私なのですが)、買ってこよう
かな。でもきれいな縞模様のエビは1匹で我が家の
数日分の食費がとぶので、思案中です。安いエビに
色を塗るか。(無理無理)
では安いもので1匹1000円近かったです。
インターネットで見るとビギナー向けお買い得商品
で10匹3000円でした。でも別に送料がいりますよね。
う~む。やはり安いヤマトヌマエビを着色するか。
(ダメダメ)