おとといときのうは、また夫と2人で他人様の別荘へ。途中のスーパーにて食料を買い込み夕飯はバーベキューだ。
他人様の別荘は4階建てで2~4階にはそれぞれバルコニーがある。(1階には麻雀部屋があるらしいが私は入ったことがない)その中で1番大きな2階のバルコニーに折りたたみの椅子とテーブルを出す。初めての試みだ。椅子もテーブルもあまり使われてないようでかなり汚れている。で、組み立ててまずはきれいに拭く . . . 本文を読む
きのう庭で亀緒君を散歩させていたら、別の爬虫類が亀緒君に接近。何だか不思議そうに亀緒君を見つめている。
亀緒君はちっとも気づいていないようで、ただただ花壇のレンガを乗り越えようと試みている。
で、亀緒君が向きを変えた途端、ものすごい勢いで逃げていった。同じ爬虫類どうしでも言葉は通じないのかな。 . . . 本文を読む
買ってきて2週間以上たった。毎日家事やりながら本読みながらぼーっとしながらずっとラジオからは音楽。お気に入りはRADIO-i。よけいなお喋りが少ないから。
まだ付属の電池で聞けている。一応電池は買ってあるのだが予想外に長くもつ。確かに高感度で電池は長持ちとパッケージに書いてあったが。見た目もちょっとひと昔前っぽくて好き。何より安いし。
テレビつけてるとついつい座り込んで見てしまったりする。そ . . . 本文を読む
きのうから実家にいるのだが、仕事を終えた父がどこかに連れて行ってくれると言う。父ももうすでに後期高齢者であるので疲れやしないか心配なのだが、父や母にとっては53歳の立派なおばさんの私といえども子どもは子どもなのだろう。
で、母と私は父の運転する車に乗り込み1時間くらいかかる市街地へ。途中コウノトリ但馬空港に寄りちらっと飛行機を見る。滑走路にぽつんと1機。但馬~伊丹間を1日2往復しか飛んでないみた . . . 本文を読む
きょうは実家に帰っている。平日なので父は仕事。迎えに来てもらうと父が疲れてしまうのでJRの豊岡駅からバスで帰る。でも本数が少ない。駅の待合室で待つこと30分。直通なのに1時間もかかる。っが、このバスももうすぐなくなるという噂が。となるとタクシーか。片道7000円以上かかるやないか。くそぅ。
バスは途中、私の卒業した中学校の前も通る。もっとも私が通っていた頃は校舎は山の上にあり、嵐だろうが大雪だ . . . 本文を読む
知り合いの川端一生さんから個展のお知らせが届いた。川端さんとは漆塗りの工房にいた時に知り合った。というか工房の先生がカルチャーセンターで漆塗りや蒔絵の講座をやっておられて、私は先生の助手(といっても生徒さんのためにコーヒー入れたり材料の販売したりしてただけ)で川端さんは生徒さんだった。ひとめ見て「あ、この人は絵を描く人だ」とわかったのだが、何というのか人柄のよくあらわれたそりゃあもういい絵を描かれ . . . 本文を読む
今週のバイト終了。火曜日までお休み。やれやれ。
年明けにバイト先の図書館のカウンターのパソコンが今までのとはすっかり変わってしまいその使い方もあやふやなまま、4月からはまたいろいろなことが変更されたり加わったりで、これはもう中高年にはついていけんかもというような状態なのだ。でも私より年上の方がちゃんと操作出来ているのだから、やってやれないことはない、やらずに出来るわけがない……はず。
そし . . . 本文を読む
亀緒君は主に亀用配合飼料を食べている。食いが悪くなると他の飼料に変えるが、たいていはキョーリンのひかりクレストタートル水棲亀用。
この飼料は黄色と緑色と赤色の3色のスティックになっている。黄色はタンパク質にビタミンA、ビタミンDなどを配合した主食スティック。緑色はカルシウムのスティック。赤色はキトサンを配合したコンディショニングスティック。
その日によって食べたいスティックが変わるようなのだが . . . 本文を読む
きのうの朝バイト先の図書館のすぐ近くにパンダのマークの引っ越し屋さんのトラックが止まっていた。自転車でその横を通り過ぎようとしたのだが、大きな箱を抱えたお兄さんが通り道をふさぐように立っていたので、自転車のスピードをゆるめる。
お兄さんが箱を抱えて歩道を横切り終えたので通ろうとしたら、トラックのかげからふいにもう1人男の人が。引っ越し荷物を梱包するのに使うのであろう毛布を頭の上くらいまで積み上げ . . . 本文を読む
1,000円で買ったラジオが大活躍している。パッケージに高感度で電池長持ちと書いてあったが嘘ではなかった。携帯(auのW41CA)についているFMラジオもけっこう入るのだが、さすがにこのラジオと比較すると勝負にならない。このラジオだと台所で洗い物しながらNHK-FMでクラシックが聞ける。NHK-FMはお喋りが少なくてひたすら音楽が流れるのでいい。
そろそろ携帯も機種変更か買い換えの時期なのだが、 . . . 本文を読む