
夕べは近くのコミュニティセンターでうたごえ喫茶があった。去年参加した時とても楽しかったのでけっこう楽しみにしていた。去年と同じ「ちゃんぽんめん」というグループの方たちがやってくださっていた。
去年より参加者は若干少なかったかも。去年は飲み物飲みながらお菓子も食べながら歌うたうみたいな感じだったのに、今年はお茶やお菓子は休憩時間に、ということだった。この段階ですでにややテンションが下がる(子どもか)。ゆるいのが好きなのでね。(というか、歌うたうのに休憩時間までお茶も飲ませてくれないのかい。お茶をとりに行って注意されてた方もあった。常に水分補給が必要な高齢者もいるのだよ。これはもう喫茶ではないよね)
「ちゃんぽんめん」のメンバーの方で5月に亡くなられた方がおられるということだったが、ちゃんとお写真でその方も参加されていた。たぶん録音とかしていたら、その方の声もきっちり入ってると思う。
私は相当な音痴なのだが、「何かリクエストを」と言われるとついつい「はいっ」と手を上げる。誰もリクエストしないと「大丈夫か? 進行は大丈夫なのか?」とドキドキしてくるのだ。でも、音痴にマイク持たせたらあきません。
うたごえ喫茶なのに、今回は間にレクが入っていた。で、じゃんけんゲームみたいなやつで全員立ってと言われ、要介護2と要支援2の高齢者のうちの親を半ば強制的みたいな感じで立たされたので、申し訳ないが心の中で「なにをするんじゃーっ!」と叫ぶ。「参加者が少ないと寂しいだろうから、高齢者だけど顔出すだけでもちょっと行って、疲れたら早めに帰ろう」と言ってやって来たうちの親を引っ張るようにして立たせましたね。座っているだけでも疲れるという後期高齢者だよ。
ただでさえレクが苦手な私の手を何の断りもなく突然つかみ、無理やり母と手を繋がせようとされたので、かなり激しく抵抗(子どもか)。申し訳ないが「どうです? 楽しいでしょう? 楽しいはずだよ!」という感じでやられるのは好きではない。でも他の方は楽しそうだったので、これはあくまでも私個人の感想というか問題。強制されると反射的に抵抗する。というか、これってうたごえ喫茶ちゃいますやん。

歌うこと自体は楽しい。音痴だけれど。でも、私はもう行かないかもしれない。うたごえ喫茶ちゃうし。他の皆さんは楽しみにしておられると思うので、「ちゃんぽんめん」の皆さん、来年もよろしくお願いします。でも、お茶だけは自由にとりに行かせてあげてほしい。休憩までに14曲も歌ってる。歌手の人だってペットボトルに入った水とかは手もとに置いている。喉がらがらになるし。
★歌われた曲一覧★
~ちゃんぽんめん~
1:夏の思い出
2:瀬戸の花嫁
3:恋のバカンス
4:あの素晴らしい愛をもう一度
~リクエスト~
5:銀座カンカン娘
6:いい湯だな
7:上を向いて歩こう
8:恋の季節
9:夏は来ぬ
10:切手のないおくりもの
11:おしえて
12:高原列車は行く
13:糸
14:但馬地方の子守歌
~レク~
~休憩~
~ちゃんぽんめん~
15:あなたと生きるまち(ふるさと但東)
16:酔歌
~リクエスト~
17:花と空に
18:野に咲く花のように
19:春来峠
20:365日の紙飛行機
21:私に人生と言えるものがあるなら
22:岬めぐり
~ちゃんぽんめん~
23:翼をください
24:遠い世界に
25:今日の日はさようなら
最後はかしまし娘の「これでおしまいかしまし娘~」というやつの替え歌で、それではみなさんさようなら~。
「ちゃんぽんめん」の皆さん、ありがとうございました。
去年より参加者は若干少なかったかも。去年は飲み物飲みながらお菓子も食べながら歌うたうみたいな感じだったのに、今年はお茶やお菓子は休憩時間に、ということだった。この段階ですでにややテンションが下がる(子どもか)。ゆるいのが好きなのでね。(というか、歌うたうのに休憩時間までお茶も飲ませてくれないのかい。お茶をとりに行って注意されてた方もあった。常に水分補給が必要な高齢者もいるのだよ。これはもう喫茶ではないよね)
「ちゃんぽんめん」のメンバーの方で5月に亡くなられた方がおられるということだったが、ちゃんとお写真でその方も参加されていた。たぶん録音とかしていたら、その方の声もきっちり入ってると思う。
私は相当な音痴なのだが、「何かリクエストを」と言われるとついつい「はいっ」と手を上げる。誰もリクエストしないと「大丈夫か? 進行は大丈夫なのか?」とドキドキしてくるのだ。でも、音痴にマイク持たせたらあきません。
うたごえ喫茶なのに、今回は間にレクが入っていた。で、じゃんけんゲームみたいなやつで全員立ってと言われ、要介護2と要支援2の高齢者のうちの親を半ば強制的みたいな感じで立たされたので、申し訳ないが心の中で「なにをするんじゃーっ!」と叫ぶ。「参加者が少ないと寂しいだろうから、高齢者だけど顔出すだけでもちょっと行って、疲れたら早めに帰ろう」と言ってやって来たうちの親を引っ張るようにして立たせましたね。座っているだけでも疲れるという後期高齢者だよ。
ただでさえレクが苦手な私の手を何の断りもなく突然つかみ、無理やり母と手を繋がせようとされたので、かなり激しく抵抗(子どもか)。申し訳ないが「どうです? 楽しいでしょう? 楽しいはずだよ!」という感じでやられるのは好きではない。でも他の方は楽しそうだったので、これはあくまでも私個人の感想というか問題。強制されると反射的に抵抗する。というか、これってうたごえ喫茶ちゃいますやん。

歌うこと自体は楽しい。音痴だけれど。でも、私はもう行かないかもしれない。うたごえ喫茶ちゃうし。他の皆さんは楽しみにしておられると思うので、「ちゃんぽんめん」の皆さん、来年もよろしくお願いします。でも、お茶だけは自由にとりに行かせてあげてほしい。休憩までに14曲も歌ってる。歌手の人だってペットボトルに入った水とかは手もとに置いている。喉がらがらになるし。
★歌われた曲一覧★
~ちゃんぽんめん~
1:夏の思い出
2:瀬戸の花嫁
3:恋のバカンス
4:あの素晴らしい愛をもう一度
~リクエスト~
5:銀座カンカン娘
6:いい湯だな
7:上を向いて歩こう
8:恋の季節
9:夏は来ぬ
10:切手のないおくりもの
11:おしえて
12:高原列車は行く
13:糸
14:但馬地方の子守歌
~レク~
~休憩~
~ちゃんぽんめん~
15:あなたと生きるまち(ふるさと但東)
16:酔歌
~リクエスト~
17:花と空に
18:野に咲く花のように
19:春来峠
20:365日の紙飛行機
21:私に人生と言えるものがあるなら
22:岬めぐり
~ちゃんぽんめん~
23:翼をください
24:遠い世界に
25:今日の日はさようなら
最後はかしまし娘の「これでおしまいかしまし娘~」というやつの替え歌で、それではみなさんさようなら~。
「ちゃんぽんめん」の皆さん、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます