![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f3/e7889cf9051ef0ef5bfb3dc4ed3561c6.jpg)
実家の前でまた小さな虫に遭遇。これもおそらくはハムシの仲間だろう。ウリハムシに形が似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/da/3a23594afd83d491567a91dca0cefd94.jpg)
サイズはこの間のセモンジンガサハムシよりは少し大きいかな。と、また不用意に手に乗せてしまったが、有毒昆虫だったりしないだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/98896334eef7d7590dd0641cc90b7e55.jpg)
ちょっとおとぎ話っぽい写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/40c41632e85ad8dbfea30ce45220878b.jpg)
顔はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/cba3378b9c24dd03427cf93c79c450a9.jpg)
緑にこの漆塗りみたいな色は映えるなあ。
調べてみたら、ユリクビナガハムシというらしい。ユリの害虫。そういえば、実家の前にユリの植わったプランターがあったな。あれを狙っているのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/aa/a7b4b6047c34333a33f6795ce707dafd.jpg)
散歩中にカワトンボに遭遇。何だかあとをついてくるような。この間、実家の前に落ちてた子かな。
そして、夕べは大変だった。前から洗濯場に置かれた段ボール箱に野菜らしきものが入っているのはわかっていたが、どうもそこからコバエが発生しているらしいことが発覚。
なんかこの間から、やたらコバエが飛んでるなあとは思っていたのだが、ここだったのか発生源は。
朝のうちに、段ボール箱ごといたんだ野菜を可燃ゴミの袋にささっと押し込み、しっかり袋の口を閉じた。しかし、その際に難を免れたコバエの皆さんが、いっせいに飛び回り始めたのだ。
追っても追ってもどんどん数がふえるので、心を鬼にしてガムテープを手にコバエを捕獲。このガムテープにくっつけて処分というのは、いつも母がカメムシに対して行っている作戦なのだが、コバエに対しても有効。
しかし、くっつけてもくっつけても、敵はどんどん補充される。10匹目あたりまでは面白かったのだが、そこから先は本気の闘いに突入。だが、敵も学習能力があるらしく、だんだん手の届かないところにとまるようになってくる。ええい、くそぅ。
闘いは23時頃から深夜にまで及んだ。勝ったのか負けたのか、よくわからない。多少は数が減ったような気がするが、場合によっては今夜も闘いは続くかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3c/be5d1d93a7ad372eaaf24ddae8f9194b.jpg)
そして、きょうのいこいの杜のまかない定食。ポテトサラダだった。生姜と木の芽のご飯もとても美味しかった。この豪華さでコーヒーが付いて400円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/03854985b9b62ebb3bdcb813acd6df98.jpg)
右側のコーヒーは定食に付いてるやつだが、左側のワッフル(アイス2個付き)は喫茶さくら(いこいの杜の中にある喫茶コーナー)に注文すれば食べられる。衝撃の250円。父と母は1つ頼んで半分こしていた。ただし、喫茶さくらは15時までなので、今このブログを見て来ようとした君、明日にしなさい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます