
いつも思うのだが、雑草(うちの庭の場合はおもにホトケノザ)は何らかの方法でまわりを見ているに違いない。なぜそう思うのかというと、自分に似た姿形の園芸植物の近くに生えてくるからだ。
手前に写っているのはホトケノザで奥がパセリ。最近まで気づかなかった。ホトケノザはニオイゼラニウムのところにも生えてくるのだが、やはり姿形が似ている。
というか、うちの場合は園芸植物が雑草化しているので区別がつきにくいだけ、もしくは私がうかつなだけなのかもしれないが。
手前に写っているのはホトケノザで奥がパセリ。最近まで気づかなかった。ホトケノザはニオイゼラニウムのところにも生えてくるのだが、やはり姿形が似ている。
というか、うちの場合は園芸植物が雑草化しているので区別がつきにくいだけ、もしくは私がうかつなだけなのかもしれないが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます