
さて、また実家の片付けに来ている。今回はまず、この一番下の棚に乗っていた物をとりあえずすべて出す。棚板を持ち上げて、棚の下のゴミを掃き出し、棚板もきれいに拭いた。

元診察室の流しの前に、釉薬やら陶土やらがまだかなり散乱していたのだが…。

釉薬の容器をきれいに拭いて、釉薬が入っている袋も取り替え、棚の空いているところに収納。

流しの小さい方のシンクに、まだ釉薬や陶土らしきものがあるのだが。

まず棚の方を先にやっつけることに。

乗っていた雑多な物をすべて下ろして、雑巾できれいに拭く。

で、そのへんにいっぱいあった陶器を拭いて並べてみた。段ボールに入れて棚に置くつもりだったのだが、母が「みんな誰かの作品なんだから飾って」というので。でもまあ、並べてみたら、陶器の店みたいになった。値段つけようかしら。

棚の上の方からこんなものが。なんだなんだ?

私の好きな「銀河鉄道の夜」のセル画だ。もちろん、複製だけど。

他にもこんなのが一緒に入っていた。今回の発掘品、という感じかな。

奥の棚にもなんかあるなあ。

まだそこいらじゅうに誰かの作品が。

あの辺りを片づければ奥に棚があるな。まだ遠い道のりだけど。あそこに細かい作品を並べれば、何とかなりそう。
とりあえず、今回は疲れているのでここまで。次回は奥の棚に一歩でも近づくべく、手前のガラクタを整理する予定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます