
亀小屋というか亀の寝床というか、この間まで市販の爬虫類用シェルターだったのだが、やはり亀緒君がよじ登りやすいのは植木鉢。
5号鉢までは普通のノコギリを使い、自分で真っ二つに切断していたのだが、6号鉢になった途端にいっきに厚くなり、全然切れない。そこで先日、夫に頼んで電動のノコギリでギュイィィィィ~ンと切ってもらった。さすがは電動。あたり一面に粉をまき散らしながら、切断面も美しく真っ二つになる。
6号鉢なら、亀緒君が中で向きを変えることも可能。まあ、また狭くなったら7号鉢を夫に切ってもらうからいいけど。
やはり亀小屋は植木鉢がベストだ。二つあるから片一方を使っている間は、もう片一方を洗ってベランダで乾かしておく。レンガも同様。水を換える時にレンガも植木鉢も取り替える。
ただきょうは水だけ換えたけど。昨日換えたばかりなのに、なぜかもう濁っていたので。活性炭も入れてあるのだがなあ。これから暖かくなってくると、ほぼ毎日水換えだな。簡単な浄化装置を入れたいのだが、亀緒君が激しく拒絶するので、いたしかたあるまい。
昨日、またレンガの配置を工夫したので、いっそう広々した感じになった。衣装ケースの一部にはレンガを敷かず、水を深くしてみた。亀緒君はけっこうこの深いところで遊んでいる。もう少し水場に広さがあるといいのだが、甲羅干し用のスペースもほしいからなあ。後は衣装ケース自体を大きくするしかない。
5号鉢までは普通のノコギリを使い、自分で真っ二つに切断していたのだが、6号鉢になった途端にいっきに厚くなり、全然切れない。そこで先日、夫に頼んで電動のノコギリでギュイィィィィ~ンと切ってもらった。さすがは電動。あたり一面に粉をまき散らしながら、切断面も美しく真っ二つになる。
6号鉢なら、亀緒君が中で向きを変えることも可能。まあ、また狭くなったら7号鉢を夫に切ってもらうからいいけど。
やはり亀小屋は植木鉢がベストだ。二つあるから片一方を使っている間は、もう片一方を洗ってベランダで乾かしておく。レンガも同様。水を換える時にレンガも植木鉢も取り替える。
ただきょうは水だけ換えたけど。昨日換えたばかりなのに、なぜかもう濁っていたので。活性炭も入れてあるのだがなあ。これから暖かくなってくると、ほぼ毎日水換えだな。簡単な浄化装置を入れたいのだが、亀緒君が激しく拒絶するので、いたしかたあるまい。
昨日、またレンガの配置を工夫したので、いっそう広々した感じになった。衣装ケースの一部にはレンガを敷かず、水を深くしてみた。亀緒君はけっこうこの深いところで遊んでいる。もう少し水場に広さがあるといいのだが、甲羅干し用のスペースもほしいからなあ。後は衣装ケース自体を大きくするしかない。
お世話たいへんそうですけど、いいなぁ^^
今日はおしらせに来ました。
ただいま4月の月刊MVP再選中です。5月1日まで。
明日から2日間サロンやります。たぶん。
新企画「キャラクター短歌」募集中です。5月8日まで。
よかったら遊びに来てくださいね~♪
キャラクター短歌って何だろう???
これは行ってみねば、ですね。