かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

みどり保育園 春ですよ♪ 2020.3 ~暖冬明けの早めの水換えと 甲羅干しはじめ~

2020-03-23 07:00:50 | みどり保育園(アカミミベランダ保育)

 

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ

にほんブログ村

あたちも きのう おっきしたよ♪ byみどりーズ(たぶん)女子 おふくちゃん

 

ごほうもん 応援 ぽちっと あたたかい メッセージ コメント いつもありがとうございます(^O^)

世間さまは三連休、よいお彼岸日和でしたね なんだかあっという間すぎて ついて行けておりませんが 

みなさまかめさま いかがおすごしでしょうか?

 

前記事のおそうめんの続きもあるんですが、データ取り込みが決まったPCからしかできなくて

年末ごろから 記事アップがしづらい状況となっており ますますのんびり更新でございます

ひさしぶりに データアップしやすいほうに取り込んでいた みどりーズのようすをおつたえしたいと思います

ちょっと今回は 説明もいろいろ書いていますので もしよかったら 長文ですがおつきあいのほど、、

 

 

                                   

 

暖冬で 例年よりも 熟睡していなかったぽい みどりーズ

月一の健康チェックと 体重測定のときの ようすは お目目パッチリだったり 気持ち

体重の減りがいつもより ある(10~15gとか)など

 

↑ 女子の あーちゃん 桜の落ち葉水で あーちゃんの赤色が 冬越し時に回復できます

おハダも弱いのですが、この時期にしっかりおちつきます

これをオンシーズンに カルキぬきを使いながら いかに保たせるか というかんじです

あーちゃんには たらい食堂にも カルキ抜きを 使うようにしています

 

 

ダンボールのおおい解禁で さっさと 上陸する みどりーズ男子 左は くろちゃん 右 はんちゃん

もうこのようすを見るだけで こちらは うっとり にっこりです

解禁は 例年より数日遅いかな、、くらいです (週間天気の気温をみながら決めます)

みどりーズを川 池からそれぞれお迎えして 2014年から 毎年 冬越しは このスタイルです

今回は ブルーシートが経年劣化し パラパラゴミが出るようになり廃棄したので

定番の 100きんテーブルクロスとダンボールのおおいだけで 冬越しをしました

水温計を 外側からでも毎日チェックできるようにしていました

 

こちらは 一カメ 保温飼育のクサガメのんちゃん たらい食堂後 部屋のなかでぬくぬくと

干しはじめました*^^* とろける光景です

 

3月8日 いつもより はやめに 暖かい日の2020春 暖冬明け さっさと水換えをすることにしました

なんとなしに 例年よりも さくらの落ち葉水の状態がイマイチにみえていたせいでもあります

 

いいお天気だったので、 みんなをそのあたりに自由にさせています

野外活動の時も 多少の時間コンテナにいれておいても大丈夫なので そのあたりはカンカクで、、

 

ちょっと うろうろしていた らんちゃんに ブログ登場のご協力を

 

らんちゃんは なかなかの べっぴんさんなのですが うまく伝わらなくて ざんねんです、、←保母バカ☆

 

 

こうして画像で見ると なんだかみんな おおきいなぁ、、と感じます (トロ舟がせまいというか)

 

 

ベランダそうじ、水換え みんなの健康チェックに カメンテナンスで

 

なんかきれいですね

 

 

ザリっ子は てきとうに 水換えしながら ごはんをやりつつ すごしております

これは ナナメになって呼吸をしているところです

 

例年 メッシュと たらいを使って ミズゴケ 落ち葉をこして たらいでわっせっせと 水をベランダむこうの植え込みに

水やりをします(すてているともいう)

 

 

仕事休みなので ちょっとだけ撮影も ↑ひだり 男子最年少ごろちゃん ↑ みぎ 兄貴分くりたろう

 

 

男女とも こんな しろっぽい ぷるんとしたものが 水の底に おちています

冬眠明けにおなかから出すのかな、、といったかんじです

 

 

くりちゃんも 写真写りがいまいち、、

 

 

なかなかの かわいい男前男子なんですよ← 保母バカ2

 

水を換える前の くろちゃんハウス こうやってミズゴケのベッドで ふかふか快適に寝ていたのでしょうか

冬越しでぐっすりの時は このミズゴケの下にもぐっていますが これは いったん干していたので

乗っています

 

 

くろちゃんも男前なんですよ、、、 (ほんとすみません)

 

 

愛は 水換えパワーの原動力=カメの健康 幸せ→お世話人の幸せ ループなので、どうかおゆるしを、、、

健康チェックです プニ(後肢付け根)や首元などが 桜の落ち葉水色になっています

爪は 一番寒い2月に ニッパータイプの人用つめきり(私とシェア)で切っておきます

真冬は年中で比較的おとなしく切らせてくれるのと、オンシーズン中のトラブルと

お世話人のケガ防止(とにかくだっこすると爪が痛い、、けど落とせない)です

 

 

あらかわいい

 

 

のどの 手術跡の 腫れ具合チェック

 

ご機嫌チェック うーん、もうすこし引いてほしかったけど、今年もがんばろっか。

昨年は いいコンディションでシーズンをすごしてもらえて 体重増加でいいあんばいのくろちゃんです

 

 

※ ケガにつき 以下 閲覧注意です

 

 

 

 

 

 

くろちゃんの頭 ケガをしています 陸場へぽっちゃんする際に とがった甲羅があたるようです

 

 

100きんの スティック状の金やすりで やすって 気持ちマイルドな甲羅に

もうちょっとけずりたいのですが 首を出したり 怒ったりなので とりあえずこのへんで様子見です

 

甲羅には 血管が通っていますが けっこうけずっても大丈夫です (以前クサガメもみじちゃんは がっつりけずりました)

↑ 元飼育個体の川でみつけた子です おたる水族館にもらわれてゆきました

 

オンシーズンに脱皮のイメージですが 実は 冬越し中にも 甲羅の脱皮をする場合があります

落ち葉水効果でしょうか ありがたいです  ↑ ビフォア

 

↑ アフター  左右の胸の部分と 首の付け根部分は左側だけ 脱皮しているようす

首元は 脱皮側と そうでないほうの ちょっと長さがちがっていて脱皮側(左)は縮んでいるのが

伝わりますでしょうか(※この後 右側も脱皮しました)←以前も書いていますが いつまでもくっつけていると

脱皮不全でシェルロットなどの甲羅の病気を誘発するので 手でとれそうなときはとってあげています

※くれぐれも無理は禁物です

 

これはかめともさんのブログで知ったのですが(当初は私はミドリガメさんのことは かめともさんの記事から

知識をたくさんいただきました)測定時に 甲羅の脱皮すると なんと成長しているのに 甲長が縮むのだと、、

 

やっとくろちゃん 脱皮してくれました。この子は みどりーズのなかでも アダルト(老齢かも)個体なことも

あってか2014春保育園入園から 一度も脱皮していなかったんです(背甲は2019年に初脱皮)

女子の立地のほうが 日当たりは良好なせいもあるのかもしれません

あちらは 成長期なのと おたまごの関係から よりしっかりとおひさまを浴びて カルシウムを作ってもらわないと

いけないのです

こと クサガメなどより 甲羅の脱皮をするので アカミミガメはたくさん日光浴を必要とするのだと感じています

 

 

ダンボール全開放 水替え完了 はやめの 夏配置バージョンで たくさんおひさまをあびて

カルシウム量産と はやく代謝をあげて ごはんをしょうかできる体制になっていただき

暖冬だった冬越しの体力消耗を回復してもらおうという作戦2020年です

この日は三時間で終了

 

いまさらですが、全体的に いつも雑多で失礼を、、、、

こちらはザリっ子 メダカ まきまきーズ ヤゴ(はなんか川の水草に入っていた)スペース

ザリっ子水かえ中 全8匹冬越ししました

水温は低いとじぃっとごはんを食べませんが メダカなどよりもすこし低いめでも食べていた印象です

数日おきの水替えでいけますが 日に日に 毎日の 毎朝毎晩の ペースアップする水替えとなります

、、、誰か里子にもらってくれないかしら、、 ←もはや観察しているうちに情が移ってしまっている アカンパターン

 

、、防除、といいますが、好きでやってる人はいません。ほんと。また書いちゃいました。生き物が大好きで

活動している結果です 生物の外来種の輸入と購買はストップすればいのだと思っています

 

保護活動=外来種の駆除をしてるんでしょ?とよく言われるようになりました

在来種の保護が目的で そのための環境を整えることが 結果現状外来種駆除になっているだけで

駆除ありき、というわけではありません

というか、駆除などしたくない、ということです。(ちなみに言葉の意味は 駆除=防除です)

 

なんでこんなにミドリガメを飼育しているんでしょう。どうしてこうなった。

しかし もうこの子たちは 私の子です。ファミリーちゃんです。覚悟を固めた2020年春です。←おそい?

同じやるなら 明るく笑ってゆきましょう♪

 

まぁわたし個人の妄想としては、ミドリガメたちは みんなが買わなくなるので

結果売れないものは売らなくなる=流通はストップ→ややこしいアメリカとの裁判(99%やったら日本が敗訴)

などもしなくて済む世の中、、    ・・・だいぶんつぶやいてるかんじに近づいてきたかな・・・?

 

結果特定外来種の指定はしなくてすみ、だけどもう飼育と繁殖はしめきっちゃって、、(モラル的に)

譲渡は可能(ミドリガメだけの条例の施行とか)遺棄はストップ ほんとうにかわいがっている人だけが

堂々と安心して飼育

そしたら、「死なばモロトモ><」とか、おかしなことになってる私のやってることは 無駄にがんばったね、

おつかれさん~という平和なかんじに、、

 

、、なんかこの考えに 穴がないか ちょっと考察してみないと、、

個人的理想は とにかく生き物のコレクションをやめる世の中

自己肯定感がないのはなんでか?→ 他人への承認欲求 ・他人軸

自分軸になるには → どうしたってコレ 「批判をやめる」 もうつくづくこれ

 

ちゃんと自分と向き合う 自分の体にも感謝する 体と魂は別物だと知る 理解する

ひとり一回だけの人生をそれぞれちゃんと生きる 

 

人間の生物多様性も認めて 自我をおしつけず 他者や 他のものを受け入れる 余裕をもつ

不要なものはこわがらず おそれず心配せず手放す

 

春だし 明るく生きる おてんとうさま 自分 まわりすべてに感謝する

自分と他者との境目について あるのかないのか 感覚として 感じてみる

、、、あれ カメの話でしたっけ 

 

 

 

おかぁちゃん、、、

 

はい、あなたは唯一無二の わたしの娘ですよ

 

イタズラがすぎるのですが、遅くにできた子なので かわいくって 怒れません(これ以上きらわれたくないのが本音)

、、怒る理由もとくにないんですけど 止めれない のはもはやわたしの罪でしょうか

 

2008年お迎えした ペットショップであそんで泳いであばれまくっていて かわいくて私がひとめぼれした 

わが家の一人っ子です (ちなみに衝動買いではなく、準備期間は3か月です)

くしくもクッサー(9月3日)の日なのでした

 

 

まーた そんな場所に はいっちゃって、、↑ひだりは 男子はんちゃん ダンナとの?2ショット

 

のんちゃんのおやばかブログは別にございます*^^* 

画像アップついでのとびいりゲストでした。

 

後日のベランダみどりーズの朝 おひさまが当たりだし、、

みんながビニールハウスの中で 甲羅干しに上陸

 

甲羅干し指数 100%です 

うっとりしすぎて 昇天しそうになる 至極の光景でございます

 

 

、、ですが、眺めるだけは 天国 耐久レースの足音が しのびよってくる季節の スタートでございます

それもまたよし ここで私もガンガン南むきのおひさまをあびて たくさんしあわせホルモン量産のポイントなのです(^O^)

 

おおいのダンボールの一部です 寒のもどりや 冷える夜には おおい再稼働で水温乱高下を防止しています

、、正直面倒なので そろそろ大丈夫と思いたいです

 

 

おつきあいいただき ありがとうございます(^O^) 


 にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村

はるはあたらしい ステキのはじまり みなさまかめさまにとって よいシーズンをおすごしくださいませ

さて、保母は 出勤前にみんなのお世話をして 朝の畑活にいってきます♪ どうぞよい一日を