①昨日傘をさしていたら、骨が折れてしまった。
なんか曲ってるなと思い、触ったら、
ポキッ、カランカラン・・・と骨が落ちた。
ファミマで買った、(たしか)1,500円くらいの黒い傘です。
大きくて良かったので、もっと長く使いたかった。
②会社の席で、椅子の下に落ちた物を拾おうと
体をかがめた時にネックレスが椅子のひざ掛けに引っかかって、
気づかず立ち上がったときに、ネックレスがちぎれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
幸い(?)、チェーン部分ではなく、留め金(丸い輪っか)だけが破損した。
仕事帰りに宝石店に寄って、留め金を交換してもらいました。
2,800円少々かかりましたが、前の留め金は下取りしてくれて(18金0.1g)
380円ほど引いてくれたので、支払いは2,452円でした。
(手間賃が2,000円くらいってことですね)
思わぬ出費だったが、その日のうちに直してもらったから、まあいいか。
(修理後。ちょっと大きめの輪になりました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d1/8faa448032f1a584a52b04eae213fe46.jpg)
励みになるのでクリックして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
なんか曲ってるなと思い、触ったら、
ポキッ、カランカラン・・・と骨が落ちた。
ファミマで買った、(たしか)1,500円くらいの黒い傘です。
大きくて良かったので、もっと長く使いたかった。
②会社の席で、椅子の下に落ちた物を拾おうと
体をかがめた時にネックレスが椅子のひざ掛けに引っかかって、
気づかず立ち上がったときに、ネックレスがちぎれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
幸い(?)、チェーン部分ではなく、留め金(丸い輪っか)だけが破損した。
仕事帰りに宝石店に寄って、留め金を交換してもらいました。
2,800円少々かかりましたが、前の留め金は下取りしてくれて(18金0.1g)
380円ほど引いてくれたので、支払いは2,452円でした。
(手間賃が2,000円くらいってことですね)
思わぬ出費だったが、その日のうちに直してもらったから、まあいいか。
(修理後。ちょっと大きめの輪になりました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d1/8faa448032f1a584a52b04eae213fe46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
小嶋勝利さんの『老人ホーム リアルな暮らし』を読みました。
第一の感想は、なんて正直な・・・と。
介護職の仕事が大変(そう)なのは風の噂で誰もが知るところだと
思うのですが、著者はこのように書いています。
-----------------------------------------
(P23~)
私は前々から、介護保険事業は失業者に対する雇用政策の中で発展してきた業界で
あると言ってきていますが、まさに、資格さえ取得すれば、どのような人であって
も、仕事にありつけ、一定の所得を得ることができるという仕組みになっているので
す。昨今の現状では、資格さえあれば、ほぼ無条件で仕事に就くことがで
きるはずです。
(P99~)
批判を恐れずにいれば、私自身も含め、介護業界で働いている人たちは、皆、
「負け組」だと思います。(中略) リストラされたり、自らドロップアウトせ
ざるを得ない人たちが、仕事を求め、介護業界に流れ着き、結果、たくさんの
人たちが働いています。
-----------------------------------------
確かに、敷居が低い(すぐに雇ってくれそうな)業界のイメージはありますね。
以前わたしも保険代わりに、ヘルパー2級の資格でも取っておこうかと
考えたことがあります。
でも、入ってみると何かと制限が多く、窮屈なようです。
しかも給料が安い。ストレスたまりそう。↓↓↓
-----------------------------------------
(P24~)さらに、ホームの運営には、行政が決めたルールがあるので(中略)
どの事業者も同じような運営方法にならざるを得ません。(中略)
工夫してサービスの内容を考えても、「そのサービスはルール違反ですよ」と
言われてしまう業界です。私もそうですが、介護業界に身を置いた者の多くが
感じていることは、「余計なことはしないで、言われたことを忠実にやっていれ
ばそれでよい」という圧力です。
(P102~)
今後、高齢者が一定数存在し、それをリカバリーするには介護職員は必要と
いうのであれば、まずやらなければならないことは、介護職員に対し、高い
ハードルを設けないことです。(中略)利用者や入居者に対して、介護とは
介護保険制度という国が運営している仕組みあってのことなので、最低限の
ことしか期待しないでほしいという教育をしなければなりません。(中略)
-----------------------------------------
日本のサービスはいままで良過ぎたんですよ。
最近は徐々に自己責任やセルフサービスが増えてきましたが。
人手不足、少子高齢化、財政赤字・・・等々の現実を受け入れなければ。
-----------------------------------------
(P103~)
介護保険制度は、たしかに良い制度だと思います。1割から2割程度の負担で、
人から具体的な支援を受けることができる制度です。加齢などを理由に
自分のことが自分でできなくなった高齢者が、社会の中で自立して生きて
いくには、必要なサービスだと思います。
-----------------------------------------
たしかに。
昔のように大家族でお年寄りもさほど長生きせず、旦那の給料もよく、
嫁は専業主婦で・・・なんて時代ではないですからね。
核家族(単身急増)、共働き、お年寄りはやたらと長寿・・・だと無理無理!!
最後に ↓↓↓
-----------------------------------------
(P103~)
さまざまな経験を重ねていくうちに、認知症や寝たきりは、特別なことである
と考えていたことが、日常的なこと、普通のことという理解に変わった。
人は加齢とともに認知症状を発症するものです。認知症状を発症しないで
死ねるのは運がいいから? ということが自然と理解できてきた・・・
-----------------------------------------
業界にいればそういう悟り(?)を得られるのかもしれませんが、
自分や実親がそうなったら、やっぱり、いやだ。
最後100ページ弱は実際老人ホームであったエピソードが
つづられていましたが(18人の)、いろいろあるもんですね。
私の祖父も「そよ風」(ユニマット系)という施設にお世話になっていましたが、
職員さんも大変だったんですね。
私が施設に会いに行き挨拶すると、優しそうな笑顔で返してくれるんですが、
ふとした時にその職員さんが視界に入ったとき(たしか食事の時)、
能面みたいな顔で不機嫌そうな顔で立っていたのを思い出します。
まあ、楽しい仕事ではなかっただろうね・・・。
ついでに参考に→
介護保険料年10万円超 大企業の社員、負担ずしり(8/24日経記事)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
堤未果さん著書の『ルポ・貧困大国アメリカ』の漫画版を読みました。
むかし新書を読んだことがありましたが、
漫画ならすぐ読めるから、と読み返してみました。
サブプライムローン・・・なんか懐かしい(笑)。
貧困と肥満の相関性、以前から言われていますね。
そういえば、コールセンターのオペレーターって
すんごいデブが時々いて、全体的にもぽっちゃりが多い。
対して、社員さんって細い人が多いの(笑)。これも関係あるのかな。
アメリカの医療費が高いこともよく聞きますね。
有名どころでは、盲腸で入院したら300万円とか
病気になって治療費で自己破産とか・・・。
この本の中で印象に残った個所はここです(下)↓↓(P.116)
“...アメリカは日本にも医療における市場原理の導入を
迫っているが、2001年東京で開催された医療シンポ
ジウム「日本の医療制度を民営化すべきか?」の席で、
ハーバード大学のウィリアム・シャオ教授は、こんな発
言をした。
「私は日本は増大する医療費の解決策として民営化を導
入しようとする議論が全く理解できない。医療費の抑制
方法には4つある。健康保険がカバーするサービスを減
らす、患者の自己負担を増やす、サービスの値段を下げ
る、そして医療総額に上限を設ける事だ。すべて民営
化しなくても十分に可能なことなのに、なぜわざわざ民
営化する? アメリカの例を見れば明らかではないか。
医療費抑制政策と民営化の二つは完全に区別されるべき
であることが」”
これで思い出したのが、1回3,349万円もする白血病治療薬が
公的な医療保険でカバーされることになったあのニュース。
マジで??って思いましたよ。
こんなに医療費の予算圧迫が問題になっているのに!
日本っていい国ですね・・・(しみじみ)。
「人の生命は地球よりも重い」と発言した首相がいた国ですしね・・・。
→1回3,349万円の白血病治療薬、保険適用を決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
月曜日にモリーを病院に連れていき診てもらったら、
歯茎の腫れはほとんど引いていたので
抗生物質はとりあえずやめることになりました。
これからはもう老化もあるので、大事に見守っていかないと・・・。
右鼻の横がぷくっとなっていた原因も特定してくれなかった。
鼻の中にできものができていると、くしゃみが止まらなかったり、
鼻血が出たりするんだそうで、そういう症状があるか聞かれたが、
くしゃみは時々するけど、鼻血が出たことは今まで一度もないと答えた。
2週間前に急に歩けなくなった(今は元通りになっている)ことを話したら
これもいろいろな原因が考えられるといわれました。
熱中症、脳になにか障害がある、足の麻痺・・・などなど。
脳障害だったらいやだなって思った。
あんが何度かてんかんを起こして、目がおかしくなっていたけど
(片目だけ瞬膜が戻らなくなって)、
あれは目の病気じゃなくて、脳から来ていたと思う(今思えば)。
今回見てくれたお医者さんは言うことが曖昧で、ふわっとした診断で、
いろんな可能性をさわりだけ並び立てるので
結局のところ、イマイチわからなかった。
ガードトークをしておくのも、仕事の一つだろうけど、頼れない感じ。
モリーはとりあえず今回は回復し、
いまのところとても元気で、それだけで私は幸せです。
動物病院にいかなくてよい週末は本当に平和です。
週末にホームセンターに行き、ついでにペットコーナーを覗いたら、
けっこう月齢の経っているワンコがちらほらいて、
昨年12月生まれのわんこが狭いケージで(すでに成犬並みの大きさになってた)、
つまらなそ~にしているのを見て、心配になった。
だって値段が5万円まで下がっていた!(通常、子犬は20~30万円)
誰か早く温かいおうちにこの子を迎えてほしい!!
やはり、こういう売り方はよくないと思う。
ちょっとずつ改善はされてきているようだけど。
励みになるのでクリックして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
歯茎の腫れはほとんど引いていたので
抗生物質はとりあえずやめることになりました。
これからはもう老化もあるので、大事に見守っていかないと・・・。
右鼻の横がぷくっとなっていた原因も特定してくれなかった。
鼻の中にできものができていると、くしゃみが止まらなかったり、
鼻血が出たりするんだそうで、そういう症状があるか聞かれたが、
くしゃみは時々するけど、鼻血が出たことは今まで一度もないと答えた。
2週間前に急に歩けなくなった(今は元通りになっている)ことを話したら
これもいろいろな原因が考えられるといわれました。
熱中症、脳になにか障害がある、足の麻痺・・・などなど。
脳障害だったらいやだなって思った。
あんが何度かてんかんを起こして、目がおかしくなっていたけど
(片目だけ瞬膜が戻らなくなって)、
あれは目の病気じゃなくて、脳から来ていたと思う(今思えば)。
今回見てくれたお医者さんは言うことが曖昧で、ふわっとした診断で、
いろんな可能性をさわりだけ並び立てるので
結局のところ、イマイチわからなかった。
ガードトークをしておくのも、仕事の一つだろうけど、頼れない感じ。
モリーはとりあえず今回は回復し、
いまのところとても元気で、それだけで私は幸せです。
動物病院にいかなくてよい週末は本当に平和です。
週末にホームセンターに行き、ついでにペットコーナーを覗いたら、
けっこう月齢の経っているワンコがちらほらいて、
昨年12月生まれのわんこが狭いケージで(すでに成犬並みの大きさになってた)、
つまらなそ~にしているのを見て、心配になった。
だって値段が5万円まで下がっていた!(通常、子犬は20~30万円)
誰か早く温かいおうちにこの子を迎えてほしい!!
やはり、こういう売り方はよくないと思う。
ちょっとずつ改善はされてきているようだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
今日またスポット派遣(単発バイト)に行ってきました。
ちょっと遠かったけど、何度もいった他事業所の場所と比べ、
乗り換えがない分、かかる交通費はほぼ同じだったので、行ってみた。
コスメの製造補助だった。
もう行くことはないので、この記事はメモ代わりです。
まず、始業は9時なのですが、7時50分に送迎バスが現地最寄駅から出るので
家を6時半に出た。
7時ちょい前の電車に乗ったが土曜日なので本数が少なく、
現地最寄り駅までは各駅停車で30分ほどかかった。
駅からバス乗り場までは10分ほど歩くが、
着くとバスはほとんど席が埋まっていた。「みんな早いな」と驚いた。
駅から事業所まではバスで25分ほど。
着いてから着替えをして、9時5分前には仕事を開始した。
段ボールの片づけや洗い物、サンプルの準備など
いろいろさせられたが、どれもつまんねーこと、このうえなし。
社員さんは休憩をとったりしているが、
派遣は1時間の昼休(当然無給)以外は、休みなし。立ちっぱなし。
(疲れるのは一緒なのに)
「今日が、人生最初で最後だから。貴重な経験だから」
と自分自身に言い聞かせて、なんとか、9時間を乗り切った。
勤務時間は9~18時で休憩1時間の8時間勤務です。
8時間勤務なのに、朝6時半には家を出て(5時半起き)、帰宅は7時半頃。
家を出てから帰宅までに13時間以上取られている。
これで8,000円位しかもらえない。
もう、今日の事業所に行くことはない。時間を取りすぎ!
しかも、この事業所に同じ派遣会社のクッソババアがいて、
いちいち偉そうに指示するし、細木和子さんのようなしゃべり方をする。
万引き犯を捕まえてバックルームで説教垂れる万引きGメンのような感じ。
「なに様のつもりだよ」って思った。
もちろん終業時には笑顔で「お疲れさまでした!」といいましたが。
仕事内容もつまらなかったが、このおばさんにも二度と会いたくないし、
社員さんたちも苦手なタイプばかりだったので
(ほぼ全員女性で、妙なノリと高めテンションと上下関係があった)、
この事業所にはもう二度と行かないし、ここの製品を買うこともないでしょう。
励みになるのでクリックして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![にほんブログ村 にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/original/1204816)
ちょっと遠かったけど、何度もいった他事業所の場所と比べ、
乗り換えがない分、かかる交通費はほぼ同じだったので、行ってみた。
コスメの製造補助だった。
もう行くことはないので、この記事はメモ代わりです。
まず、始業は9時なのですが、7時50分に送迎バスが現地最寄駅から出るので
家を6時半に出た。
7時ちょい前の電車に乗ったが土曜日なので本数が少なく、
現地最寄り駅までは各駅停車で30分ほどかかった。
駅からバス乗り場までは10分ほど歩くが、
着くとバスはほとんど席が埋まっていた。「みんな早いな」と驚いた。
駅から事業所まではバスで25分ほど。
着いてから着替えをして、9時5分前には仕事を開始した。
段ボールの片づけや洗い物、サンプルの準備など
いろいろさせられたが、どれもつまんねーこと、このうえなし。
社員さんは休憩をとったりしているが、
派遣は1時間の昼休(当然無給)以外は、休みなし。立ちっぱなし。
(疲れるのは一緒なのに)
「今日が、人生最初で最後だから。貴重な経験だから」
と自分自身に言い聞かせて、なんとか、9時間を乗り切った。
勤務時間は9~18時で休憩1時間の8時間勤務です。
8時間勤務なのに、朝6時半には家を出て(5時半起き)、帰宅は7時半頃。
家を出てから帰宅までに13時間以上取られている。
これで8,000円位しかもらえない。
もう、今日の事業所に行くことはない。時間を取りすぎ!
しかも、この事業所に同じ派遣会社のクッソババアがいて、
いちいち偉そうに指示するし、細木和子さんのようなしゃべり方をする。
万引き犯を捕まえてバックルームで説教垂れる万引きGメンのような感じ。
「なに様のつもりだよ」って思った。
もちろん終業時には笑顔で「お疲れさまでした!」といいましたが。
仕事内容もつまらなかったが、このおばさんにも二度と会いたくないし、
社員さんたちも苦手なタイプばかりだったので
(ほぼ全員女性で、妙なノリと高めテンションと上下関係があった)、
この事業所にはもう二度と行かないし、ここの製品を買うこともないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
ちゃおちゅーる60本入りを買ったら
おまけがついていたので、遊んであげた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/90/715c120b8827a7a7a4762bc67c6c324f.jpg)
(ちゅーるだよ~!!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/70/b7e213c95a6eb30698316b608d18df64.jpg)
(無反応)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/76086c62d352f3a522625751d48f869c.jpg)
(寝た)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/71d9fd4975fc0c4921365e24cc7796bf.jpg)
正直、もっと遊ぶおまけを付けてほしかった。
私が昔作った猫ケリケリの方がいいじゃん!
その時のリンクはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/f6ff97be7ef232371c63ab28ab033de5.jpg)
励みになるのでクリックして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
おまけがついていたので、遊んであげた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/90/715c120b8827a7a7a4762bc67c6c324f.jpg)
(ちゅーるだよ~!!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/70/b7e213c95a6eb30698316b608d18df64.jpg)
(無反応)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/76086c62d352f3a522625751d48f869c.jpg)
(寝た)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/71d9fd4975fc0c4921365e24cc7796bf.jpg)
正直、もっと遊ぶおまけを付けてほしかった。
私が昔作った猫ケリケリの方がいいじゃん!
その時のリンクはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/f6ff97be7ef232371c63ab28ab033de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
このところ、ちょこちょこ書いていましたが、
いま金(ゴールド)の価格が上がっています。
今朝のニュースによると39年ぶり高値だそうです。
リーマンショックすら超えているというからすごい。
理由は金融不安、不透明感と言われているけど、それだけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/e6663ba71017f20b1a5825fddcc08ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fe/ae877899607e07330bf559efe0121982.jpg)
私が勝手に感じているのは、世界的な低金利が大きいのでは?と。
先週だったか、先々週だったか、スイスのプライベートバンクが
顧客の資産にマイナス金利を適用する、というようなニュースを見た(うろ覚え)。
私はこのニュースを見て、富裕層が資産の一部を
金に換えるんじゃないかな?とまっさきに思った。
マイナス金利(金利を客の方が払う)くらいなら
(現物資産の)金の方がマシだな、って。 ※あくまで私見です。
金の欠点は金利がつかないことだといわれるけど、
インフレに強いし、値上がり期待もある。隠し持つことも可能だ。
絵画等の美術品と違って、すぐに世界中のどこででも売ることができる。
不動産と違い、持ってるだけで税金を取られることもない。
ちなみに、わたしは先日もらったTポイントで18金のブレスレットを
ヤフオクで買いました。
ちょっとゆがみがあったので格安だった。
重さは変わらないなら安いほうがいい(笑)。
金はいつでも・どこでも売ることができるので
ちょこちょこ換えて持っておくと、お金に困ったときに換金できるな~って。
まあ、万年お金に困ってるんですけどね。
励みになるのでクリックして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](//www.blogmura.com/img/originalimg/0000147739.jpg)
いま金(ゴールド)の価格が上がっています。
今朝のニュースによると39年ぶり高値だそうです。
リーマンショックすら超えているというからすごい。
理由は金融不安、不透明感と言われているけど、それだけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/e6663ba71017f20b1a5825fddcc08ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fe/ae877899607e07330bf559efe0121982.jpg)
私が勝手に感じているのは、世界的な低金利が大きいのでは?と。
先週だったか、先々週だったか、スイスのプライベートバンクが
顧客の資産にマイナス金利を適用する、というようなニュースを見た(うろ覚え)。
私はこのニュースを見て、富裕層が資産の一部を
金に換えるんじゃないかな?とまっさきに思った。
マイナス金利(金利を客の方が払う)くらいなら
(現物資産の)金の方がマシだな、って。 ※あくまで私見です。
金の欠点は金利がつかないことだといわれるけど、
インフレに強いし、値上がり期待もある。隠し持つことも可能だ。
絵画等の美術品と違って、すぐに世界中のどこででも売ることができる。
不動産と違い、持ってるだけで税金を取られることもない。
ちなみに、わたしは先日もらったTポイントで18金のブレスレットを
ヤフオクで買いました。
ちょっとゆがみがあったので格安だった。
重さは変わらないなら安いほうがいい(笑)。
金はいつでも・どこでも売ることができるので
ちょこちょこ換えて持っておくと、お金に困ったときに換金できるな~って。
まあ、万年お金に困ってるんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000147739.jpg)
![ペットのおうち](https://www.pet-home.jp/images/bn03.jpg)
ちょっと小旅行にいこうかと検討していたんです。
もり子の具合が悪くなったので白紙になりましたが、
体調回復したら、2~3日行ってきたいなと温めています。
旅行用バッグは国内や海外長期の場合はキャリーケースを使っています。
(写真はHPより拝借。色は違いますが私が持ってるのも同じINNOVATOR)
✳私のキャリーは70Lではなく54Lでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/e221590d30eadf62b7e25d3f6020fa5b.jpg)
海外旅行の場合、短期やLCCを使う場合はリュックを使う。
預入荷物に別途料金がかかるので基本機内持ち込み(7kgまで)に
抑えるようにしている。
(写真はWEBより拝借。こういう感じのを愛用中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/9221efab76f04874c2c43a57f77c2690.jpg)
通勤でも使っているもので、身軽でいいんですが、欠点はPC保護のための
クッション材などが入っているので、意外に物が入らないこと。
それで今回軽い布製のトートバッグをリサイクルショップで買いました。
ほとんど新品の帆布トートで、家の量りで約650gだった。
値段は1,480円でしたが、50%OFFになってたw。
280円のTシャツも3枚買いましたが、
500円引券をもらっていたので、全部で1,200円くらいでした。
準備万端、これでいつでもまた貧乏旅行に旅立てます(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/33/9153429a1adbdfa7ca50114d8134b8eb.jpg)
引き換えにサザビーのボストンを売ったんですが、買取額100円でした・・・。
とても気に入っていたんですが、これもバッグ自体がちょっと重くて
泣く泣く手放しました。
まあ秋くらいに数日でも旅行に行けるといいなと思っています。
励みになるのでクリックして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
もり子の具合が悪くなったので白紙になりましたが、
体調回復したら、2~3日行ってきたいなと温めています。
旅行用バッグは国内や海外長期の場合はキャリーケースを使っています。
(写真はHPより拝借。色は違いますが私が持ってるのも同じINNOVATOR)
✳私のキャリーは70Lではなく54Lでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/e221590d30eadf62b7e25d3f6020fa5b.jpg)
海外旅行の場合、短期やLCCを使う場合はリュックを使う。
預入荷物に別途料金がかかるので基本機内持ち込み(7kgまで)に
抑えるようにしている。
(写真はWEBより拝借。こういう感じのを愛用中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/9221efab76f04874c2c43a57f77c2690.jpg)
通勤でも使っているもので、身軽でいいんですが、欠点はPC保護のための
クッション材などが入っているので、意外に物が入らないこと。
それで今回軽い布製のトートバッグをリサイクルショップで買いました。
ほとんど新品の帆布トートで、家の量りで約650gだった。
値段は1,480円でしたが、50%OFFになってたw。
280円のTシャツも3枚買いましたが、
500円引券をもらっていたので、全部で1,200円くらいでした。
準備万端、これでいつでもまた貧乏旅行に旅立てます(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/33/9153429a1adbdfa7ca50114d8134b8eb.jpg)
引き換えにサザビーのボストンを売ったんですが、買取額100円でした・・・。
とても気に入っていたんですが、これもバッグ自体がちょっと重くて
泣く泣く手放しました。
まあ秋くらいに数日でも旅行に行けるといいなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
今日は本当に暑かったですね。死にそうな暑さでした。
うちでは一昨日8/1日からエアコンを一度も止めていません。
電気代がやばいです。
モリーの足の具合はおかげさまで
おもいがけず、けっこう良くなってきました。
万全ではないですが、ちょっと安心しています。
あんもモリーと同じ年齢のころからジャンプ力が落ちて
階段を上るのに苦労するようになったので、
今回のモリーの様子から、
「もうこのまま歩けなくなっていくのかな・・・」
と内心では悲観的な想像していました。
これからも大事に見守っていこうと思います。
心配していただいた方たち、ありがとうございました。
これからもモリーをよろしくお願いします(笑)。
(30分くらい前のモリーちゃん。もう眠い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/9c3c21e1886ab514f5213eb60138983d.jpg)
励みになるのでクリックして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
うちでは一昨日8/1日からエアコンを一度も止めていません。
電気代がやばいです。
モリーの足の具合はおかげさまで
おもいがけず、けっこう良くなってきました。
万全ではないですが、ちょっと安心しています。
あんもモリーと同じ年齢のころからジャンプ力が落ちて
階段を上るのに苦労するようになったので、
今回のモリーの様子から、
「もうこのまま歩けなくなっていくのかな・・・」
と内心では悲観的な想像していました。
これからも大事に見守っていこうと思います。
心配していただいた方たち、ありがとうございました。
これからもモリーをよろしくお願いします(笑)。
(30分くらい前のモリーちゃん。もう眠い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/9c3c21e1886ab514f5213eb60138983d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
いつも元気で、ぴょんこぴょんこ走り回ってるモリーが、
急に足を引きずるようになりました。
4日前の日曜日に病院へ行ったときも待合室を駆け回っていたのに。
ただ、予兆は少しあり、階段の1段目が高いのか
上るのに苦戦しているように見えたので
火曜日の仕事帰りに近所のホームセンターで踏み台を買ってきたんです。
(これとおなじやつ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/2147115dfe9c66b0be59c89e11df1027.jpg)
昨日(水曜)はそれほど変わったようすはなかったけど、
今朝、急に、ふらついて歩くようになっていた。
ご飯をあげて薬を飲ませ、トイレを済ませ、
私の部屋のエアコンをつけっぱなしにして閉じ込め
(階段を転げ落ちたら大変だから。エアコンは2階の私の部屋にしかない)、
とりあえず仕事に行ったが、14時で早退してきた。
大急ぎで、一番暑い時間帯に帰ってきたが(今日の暑さは殺人級)、
家についてモリーちゃんにトイレをさせ、おやつとお水をあげて、
そのあとずっとベッドで一緒に寝ていました。
モリー、どうしたんだよう...涙
明日からも毎日(今日と同様)昼休憩なしの5時間勤務にしたい。
昼休いらない。早く帰りたい!
モリーをひとりにしておきたくない。
やっぱそろそろ、転職か事業所異動しないとならないかも...。
モリーと一緒にいたいけど、働かないといけない...辛い。
(今のモリーの様子 8/1 21:37)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/35deb7f1130f8056185aa09e6ab77f4b.jpg)
励みになるのでクリックして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)
急に足を引きずるようになりました。
4日前の日曜日に病院へ行ったときも待合室を駆け回っていたのに。
ただ、予兆は少しあり、階段の1段目が高いのか
上るのに苦戦しているように見えたので
火曜日の仕事帰りに近所のホームセンターで踏み台を買ってきたんです。
(これとおなじやつ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/2147115dfe9c66b0be59c89e11df1027.jpg)
昨日(水曜)はそれほど変わったようすはなかったけど、
今朝、急に、ふらついて歩くようになっていた。
ご飯をあげて薬を飲ませ、トイレを済ませ、
私の部屋のエアコンをつけっぱなしにして閉じ込め
(階段を転げ落ちたら大変だから。エアコンは2階の私の部屋にしかない)、
とりあえず仕事に行ったが、14時で早退してきた。
大急ぎで、一番暑い時間帯に帰ってきたが(今日の暑さは殺人級)、
家についてモリーちゃんにトイレをさせ、おやつとお水をあげて、
そのあとずっとベッドで一緒に寝ていました。
モリー、どうしたんだよう...涙
明日からも毎日(今日と同様)昼休憩なしの5時間勤務にしたい。
昼休いらない。早く帰りたい!
モリーをひとりにしておきたくない。
やっぱそろそろ、転職か事業所異動しないとならないかも...。
モリーと一緒にいたいけど、働かないといけない...辛い。
(今のモリーの様子 8/1 21:37)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/35deb7f1130f8056185aa09e6ab77f4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)