私のわんこが開腹手術をした後、筒状の腹巻っぽい生地で包まれて帰ってきたんです。
切りっぱなしな感じで、足の部分だけ切りぬかれ、
首のところはテーピングで(脱げないよう)締められていました。

(病院で着せてもらっていた術後服)
フィットしていて、傷口も押さえられ(抜糸まで着せておいた)、
「いいな、これ」と思い、真似して自分でも術後服を手作りしてみました。
参考に作り方を書いておきます。どなたかの参考になれば幸いです。
【材料】
●着古したヒートテック(1枚で小型犬用2つ作れます)
●針と糸

①ヒートテックを前衣、後衣で切り分ける。
②手持ちのペット服を参考に置いて、それ+1cmくらい外側を切る
③前足部分をくり抜く
④首とおしり部分を開けて、それ以外を直線縫い

(こんな感じ)
10分くらいで、とても簡単にできます。
ヒートテックは内側が起毛になっているので肌触りがいいし、
すごく伸びがいいので、採寸が適当でも大概フィットします。
うちの子はふだん裸ですけど、傷口が治るまで着せています。
手術前にネットで作り方を検索したところ、背中部分を縫わずひも状にして結ぶタイプが多く、
私も一番初めは見様見真似でその"背中オープン型"で作ったのですが、
感想としては、全部縫い合わせて筒状にし、すっぽり着せた方がいいです。
どうせ着る時期は少しの間だし、ほぼ無料で作れて、惜しみなく使い捨てがお勧めです。
買えば高いのにけっこうフィットしないこともあるので(↓)。

(2年前はじめて購入した猫の術後服。パツパツだったのに、動いているうちに脱げる)
励みになるのでクリックして下さい

切りっぱなしな感じで、足の部分だけ切りぬかれ、
首のところはテーピングで(脱げないよう)締められていました。

(病院で着せてもらっていた術後服)
フィットしていて、傷口も押さえられ(抜糸まで着せておいた)、
「いいな、これ」と思い、真似して自分でも術後服を手作りしてみました。
参考に作り方を書いておきます。どなたかの参考になれば幸いです。
【材料】
●着古したヒートテック(1枚で小型犬用2つ作れます)
●針と糸

①ヒートテックを前衣、後衣で切り分ける。
②手持ちのペット服を参考に置いて、それ+1cmくらい外側を切る
③前足部分をくり抜く
④首とおしり部分を開けて、それ以外を直線縫い

(こんな感じ)
10分くらいで、とても簡単にできます。
ヒートテックは内側が起毛になっているので肌触りがいいし、
すごく伸びがいいので、採寸が適当でも大概フィットします。
うちの子はふだん裸ですけど、傷口が治るまで着せています。
手術前にネットで作り方を検索したところ、背中部分を縫わずひも状にして結ぶタイプが多く、
私も一番初めは見様見真似でその"背中オープン型"で作ったのですが、
感想としては、全部縫い合わせて筒状にし、すっぽり着せた方がいいです。
どうせ着る時期は少しの間だし、ほぼ無料で作れて、惜しみなく使い捨てがお勧めです。
買えば高いのにけっこうフィットしないこともあるので(↓)。

(2年前はじめて購入した猫の術後服。パツパツだったのに、動いているうちに脱げる)


