貧乏なくらし

愛してます…無料と節約
氷河期世代が楽しく生きていく

赤裸々!!資料添付あり 確定申告行ってきました

2024-02-29 14:05:59 | 派遣が家を買う
※私のような、低収入の非正規シングル女性(しかも40代)でも
首都圏に家を買えるんだな、と(中古一軒家ですが)、
同じような境遇の方の励み&参考にしてただけると嬉しいです!

確定申告に行ってきました。
結果から言うと、控除額は12万9,500円だった。
13万9,000円くらいだろうと見込んでいたので少し少ない…?

私が去年払った所得税は4万800円で、ひと月あたり3,400円です。
低所得だということがわかりますね笑
それはさておき、まずはこれが全額還ってきます。

(税務署でくれた紙)


枠がまだ88,700円も残っているが、
所得税から引ききれなかった分は住民税から引いてくれるらしい。
※上限13万6,500円だそうですが、余裕で収まります

所得金額が7万9,700円だったので、この10%の
7万9,700円くらいが住民税じゃないかな?と予測。
ひと月あたり6,641円ですが、100円未満切り捨てで6,600円。
現在の住民税は月5,500円と少ないのは
いままではふるさと納税を目一杯していたからだと思われます。

(現在の所得税や住民税〜今月の給与明細より)


ふるさと納税は、去年は5月に1件6,000円しかしていない。
家を買うことが決まっていれば、この1件もしていなかったと思う。

この住民税を(仮に)全額引いてもらったとしても
まだ9,000円ほど枠が残るがもう引くものもないのでしかたないですね…。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

Mさん、早くよくなって

2024-02-24 00:40:38 | 仕事バイト友人その他
2カ月ぶりくらいに友達(1歳上)からメールが来て
機種変したらいままでのやり取りが見れなくなったので
LINEのID教えてというので、教えた。

そこから雑談して、
「実は胃が痛くて病院いったらガンだった」と言うので、
もう、驚きすぎて、「大丈夫?大丈夫?」しか言えなくなってしまった。
私にできることは何でも遠慮せず言ってと伝えました。
大した世話はできないが、小学生のお子さんをうちで預かってもいい。

ガンのほかに別の臓器に腫瘍もあって、来月まとめて摘出手術をするという。
「保険に入っていてよかった、傷病手当だけじゃ暮らせない」
というので、激しく同意。
病気も心配だけど、とりあえず生活にも治療にも入院にもお金がいるから、
その心配が不要なだけでも全然違うので。

イトコも友人もそうだが、保険は誘われるうちが花と言うけど、
何にもないうちに入っておくべきだなあと改めて思った。
それに(安くても)家を買っておくとほんと気が楽になると思う(=例えば私)。
人によって状況違うので、なんともいえませんけど。
例えば、親の家をもらう予定の人は買う必要ないですしね…。

友人には少しでも早く悪いところは切って、良くなってほしい。
40歳過ぎたら、急に病気になる人が周りに増えました。
他人事ではないですね・・・



励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

26分の1→10倍

2024-02-24 00:00:24 | お金

(テレビに猫が出ていると凝視するうちの猫)

リトグラフを売ろうとリサイクルショップに持って行ったら
1,000円と言われ、もっと付きませんか?と聞いてみたけど
「精一杯の金額」と言われたので持って帰ってきた。

ググると某美術商が2万6,000円ほどで買取りした履歴があった。
まあそこまでは付かないかもしれないけど
1,000円よりは高く売れるだろうと期待して
メルカリとヤフオクに出してみた。

すぐにいいね!がそれぞれ4~5個付いたが、なかなか売れない。
ヤフオクには値が上がっていく可能性があるのと
送料が落札者負担なのでメルカリの6掛けほどで出品してみた。
結局ヤフオクで最終日の終了直前に出品価格でそのまま落札された。

値段上がらなかったね…残念。
まあ1回目の出品で売れて、早めに手仕舞えてよかった。
送料が思いの外かかったようで、頂いた料金より
400円ほど多く代金から差し引かれていたけど、まあいい。
手元には8,600円ほど残りました。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ
コメント

矢野社長の訃報で涙…ダイソーをつくってくれてありがとう

2024-02-19 21:26:39 | ひとびと


***********************************************

夕方のヤフーニュースでダイソーの矢野社長が亡くなったことを知りました。
とても悲しい・・・。
矢野社長はわたしの中では日本の尊敬する社長でトップ5に入るほど大好きでした。

”ダイソー”とキーワードを入れると自分のブログでも記事がいくつも出てくる
2017年6月のがっちりマンデーなど)




ダイソーのおかげで生活が豊かになって、家計もとても助かった。
アイデア商品がたくさんあって、ニトリじゃないけど
お値段以上とは、わたしにとってはダイソーを指します。
ご冥福をお祈りします。
亡くなっても私の中ではトップ5に入ったままです。
ダイソーを作ってくれてありがとうございました。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ
コメント

さよならソファ、よろしくビーズクッション

2024-02-18 21:21:30 | 派遣が家を買う
引っ越し先が狭すぎるので泣く泣く手放す家具がたくさんある。
中でも、思い出のソファはけっこう苦渋の決断だった。
ソファのヘリをうちのワンコたちがタタタッタと歩いていた姿が
かわいくて・・・。
今でも思い出して、胸がツーンと詰まるんです…
(でもそのせいで傷だらけ&革に穴が開いた)

で、ソファを手放して、ビーズクッションを手に入れました。
世に名高い無印良品の人をダメにするクッション(通称:人ダメクッション)です。



Roomclipでいいなと思ったお部屋の住人さんもこれを愛用しているっぽい
(ただしこの方のお宅は広々した邸宅)

たしかにこれは寝心地最高です!!映画見るときによさそう。
特に2個並べて寝っころがると長さも十分で、沈み具合が絶妙です。
唯一の欠点は、起き上がる時に腰をやられそうなところですかね…。

2カ月ほど前に買ったビーズクッションは1カ月ほど前に売ってしまいました。
すみません・・・。
小さめのビーズクッションはその良さを発揮できないというか、
ビーズが安定しないので座り心地がよくなかったです



励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

〔メルカリでも買えるよ〕
コメント

キャビネット補修の、→その後

2024-02-17 14:16:09 | 派遣が家を買う
このまえ無印良品のキャビネットのハゲてたところを
100均のリメイクシートで補修してみたことを書きましたが、
色味がやや違いすぎるのが気になって…

ということで、ホームセンターでより色の近い
リメイクシートを買ってきて、貼りなおしてみました。
500円ちょっとだったんですが、貯まっていたポイントを使ったら
自己負担が100円ほどで済んだ。
なんか100均に対抗できた気がして嬉しい笑。
作業は10分くらい。
思いの外うまくいったなと思うので見てください ↓

【補修前】


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【100均シートで1回目補修後】シートの色が明るすぎますね




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【今回の再補修後】自分でもわからないくらい色が近い




【参考:補修中】色味の差が一目瞭然


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

0円=ゴミと思っておくとショックは小さいかも

2024-02-16 22:02:02 | 派遣が家を買う
先日ジモティで取引した方が「よければこれもいりませんか?」
と座イスも一緒に持ってきてくれていたので
「わあ~ありがとうございます!」と喜んでいただいてきた私。

引き取り時刻が夜だったのでその場ではわからなかったが
自宅の電灯の下であらためて見てみると
けっこう大きいシミもあり、洗わない限り使えない状態。
が!カバーを外して洗おうとしたら、カバーが外れない!!
ウレタン下のフレームの金属に縫いつけられていたのだ。

だけど、そこで捨てようと思わないのがドケチな自分
カバーだけでも使おうと、座いすを分解することにした。

まず、裏のファスナーを開け(←そもそもこのファスナー、意味ないですよね?)、
カバーと本体が縫い付けられている部分をハサミで切り離した。
内側は色とりどりのウレタンが詰まっていたが、
なるべく散らばらないようにブロックごとに外してゴミ袋へ。
フレーム部分はできるだけコンパクトに折って燃えないゴミへ。

(フレーム)


(ウレタン、ごみ袋2つぶん)


こうしてなんとか外したカバーを洗面所で下洗いしたが、
水が真っ茶色になって恐怖を感じた!!
《洗って→すすぐ》を3回ほど繰り返したらようやく水に
色が付かなくなった。
その後、洗濯機で洗って干したら、超キレイに生まれ変わった。
生地自体はさすがに丈夫でしっかりしてます。

汚さとカバー外せないことに気づいたときは
「体よくごみを押し付けられたのかな・・・」
と多少ショックを受けましたが、諦めず再活用できてうれしかった。
ケチ道を極めていきたい

【後日談】中にタオルケットなどを入れて長座布団にしました。



励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

いくら返ってくるんだろう???

2024-02-15 18:57:34 | 派遣が家を買う
明日から確定申告が始まるので、来週行ってこようと思います。
年末借入金残高の0.7%が還付されると聞いています。
所得税から引ききれなかった分は住民税から引いてくれるそうで?
還付上限額は、2,000万円弱借りたので14万くらい?

今日給料日だったので給料明細を見てみたら、
所得税は5,500円前後、住民税は5,500円だった。

(2024年1月)


(2024年2月)


併せて月々11,000円くらい、年換算で13万円ちょっとなので
全額返ってくる....んじゃないかなあ?と皮算用www
枠を使い切れないのは残念ですが、低所得なのでしかたない

なんか勘違いしているところもあるかもしれないので
せっかくなので行った時にいろいろ聞いてこようと思います

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ



コメント

リサイクルハウスができるまで_その④

2024-02-13 21:53:39 | 派遣が家を買う
ジモティでもらった電気カーペットのもう1つは
(こちらは若い男性に譲っていただいた)、
端っこがほつれていたけど、タダでもらったものなのでこのくらい何ともない。
ちょちょっと糸で縫い留めました。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓

(あまりうまくできなかったけどw)


実家から持ってきたベッドスプレッドですが、
裾が長いから、寝相が悪くてもめくれにくくていいかな?
と思ったんですが、やっぱりフリルとか邪魔だな~って。
そもそもベッドはもう捨てちゃったしね。
なのでフリルのところは切り取っちゃいました。

(切り取っている途中)


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓

(切り離し完了)


すっきりした。こっちの方が全然いいじゃ~ん。
ふつうの掛布団になっちゃいましたけどね。
ちなみに、ファスナーが付いていて中には布団を入れられるので
薄手の肌布団(これも実家から持ってきた)を入れています。

現在うちには掛布団2枚(上記含む)、毛布6枚、敷布団1枚、
その他、敷きマット2枚、電気カーペット2枚、コタツなどなどがあるので
友達や会社の人たちが来ても4~5人は雑魚寝で泊まれると思う。
会社からも近いから何か(311みたいなこと)があった時は
遠慮なく来て欲しいですね。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

リサイクルハウスができるまで_その③

2024-02-13 21:28:44 | 派遣が家を買う
ジモティで、某高級住宅街のマダムから電気カーペットをいただいた際、
本体の他に純正のカーペットカバー(洗濯済)までくれました。

なんでもお母さまが使っていて、何年も仕舞いっぱなしにしていたものだそうで
「とにかく捨てるのが嫌なんです。タダでいいから誰かに使って欲しい」
と仰っていた。
その優しさ&エコ意識に便乗する貧乏人のワタシ…。

でも、そのカバーから足の臭いのような、濡れた犬の毛のような臭いが
漂っていたので(たぶん物置か埃のにおいだと思う)、
コインランドリーで洗ってきました。

お湯でゴシゴシコース900円で洗い、消毒スプレーを吹きかけて干したら、
においが完全に消えた。よかった~。
臭いが取れなかったらどうしようと思っていた。
やはり業務用洗濯機&お湯洗いの威力は大枚(900円w)の価値があるわあ・・。

次の週末に持って行って敷いてこよう~、と思っていたら
なんかここ数日で一気に日差しが春のように強くなったのが
ちょっと残念です。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

歯科治療でいろいろ思った

2024-02-12 10:21:48 | カラダのこと
前歯の差し歯に違和感があり、久々に歯医者に行った。
根の先にうっすら(もやっと)膿が溜まっていると言われ、
歯の後ろに小さい穴を開けて、そこから根の掃除、治療をすると言われた。
まだ様子を見てもよいとも言われたが、悪いものは少しでも早く治したいので
最短で予約を入れた。

まず、治療前にクリーニングをした。
自由診療なので約1万円ほどかかったが、
初めての歯科衛生士さんだったので丁寧だった(笑)。
いままでは馴染みの人がやってくれていたが、
だんだん仕上がりが甘くなっていた。
歯磨きといい、美容院のシャンプーといい、
他人にしてもらうお手入れって本当に気持ちいいですね・・。

治療、死ぬほど怖かったです。
麻酔しなくてもできるといわれたが、お願いして麻酔してもらった。
それでも時折り「ツキッ」と来るのではないかと冷や冷やし通し。

キュイイイイイイイイーーーーンンという蚊のような強力な音や
ガンガンガンという音、砂が擦れるような音、
針金が抜き差しされているような感触などなどが
終始、骨伝導で響きわたり、地獄でした!!!
いや、この治療を麻酔なしでできる人いないでしょ!!
気を失うか、発狂するよ。

これからはもう食べたらすぐ歯磨き!間食しない!と心に誓った。

実は、身体というか消化器官への負担を下げるため、
一回当たりの食事量を減らし、間食含め、
ものを食べる回数を多めにしていたんですが、それ止めよう。
食べる回数だけ歯を磨くようにしよう、もしくは少なくともリステリン

この治療、2週間ごとに通って、2~3カ月くらいかかると言われたんです。
でも、さすがに3か月後には引っ越してここにいないと思うので
「えーーーそんなにかかるの…」と。
それに都度、保険のきかない薬代が3,000円ほどかかるんです。
お金も時間も大変です。

みなさまも、歯をお大事に・・・。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

リサイクルハウスができるまで_その②

2024-02-11 23:35:10 | 派遣が家を買う
リビングダイニングが狭いので
テーブル&椅子を諦めた。
コタツ&床に座る生活になります。※コタツは売主の残置物

いままでも何度か掃除途中の写真を載せましたが
床に敷いているカーペットのサイズが合ってないんです。




これは前の家の私の部屋=6畳和室用に買ったカーペットで
当時モリコのためにペット仕様(毛が抜けにくい?)のを
カインズで買ったものなんですが、
交換する前にモリコがお星さまになってしまって、
その後ほったらかしになっていて(涙)…。

それを新居に持ってきたら大きくて合わなかったので一部折って敷き、
その上にコタツを置いていました。

で、またまたジモティで探して、電気カーペットと
ふつうのカーペットをもらってきました〜!
電気カーペットは0円で譲っていただきました
(今回も1,000円くらいのお菓子をお渡ししました)
ふつうのカーペットは1,000円で売っていただきました。

なんかすごく生活空間っぽく、快適になりました。
もらいものばかりで埋まっている新居(笑)。
羨ましがる人はいないでしょう…
新しい家(しかも購入)では描く理想とかあると思うので。

私はとりあえず、低予算で引っ越すってのが一番なので。
このブログを始めた時につけた説明文の「愛しています、無料と節約」を
いまだに地でいっている自分がもの悲しいです・・・

(今日は左奥に写っているテレビ台を組み立ててきました)




励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

コタツの部屋の配置

2024-02-11 11:08:15 | 派遣が家を買う
roomclipというサイトを部屋作りの参考にしています。
いままでは、床にカーペットしかないミニマルでシンプルな部屋にしたい!
と思っていましたが、いろいろな制限(お金、部屋の広さなど)や
気持ちの変化によって大きく変更。

まず、お金が全くないので家具をほぼ買い直しできないから
基本、今持っているものをそのまま使う。
足りないものはジモティなどでもらう。
なので、統一感を出すというのが難しいのです…哀。

一番変わるところは、テーブル&椅子の生活から
コタツ&床に座る生活になること。

ってことで、コタツの場合、どういう配置にすればいいのか?と
roomclipを見ていたらコタツで素敵なお部屋がたくさんあった。



たとえば、わたしは一番左の上から2番目のAqettyさんのお宅がいいなあと思った。
シンプルで言うと、一番上の左から2番目とかだと思うんですが、
なんかわたしにはくつろげなさそう。
私はモダン感やムーディさは求めていない。

ちなみに、こういうサイトに載せているお部屋って、
まず部屋自体は新しく、家具も素敵で、豪邸と呼んでよいお宅も多いので
なんか参考になるようなならないような・・・。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ



コメント

リサイクルハウスができるまで_その①

2024-02-10 21:59:44 | 派遣が家を買う
買った家の掃除に行くと感じるのが
寒すぎるということ

鉄骨造の家ってこんなに冷えるものなの?
特に1階はガレージで陽が遮られるので、とにかく寒い。
夏はいいかもしれないが(夏は夏で鉄が熱せられて暑いかもしれんが)、
とにかく今は寒さの方が堪える。
母が来たときは1階の和室で寝泊りしてもらおうと思っているが、
これはあかん寒さ。

そこで、ジモティでホットカーペットをいただきました~!!
0円です! ありがとうございます!!
(さすがに手ぶらは悪いので1,000円くらいのお菓子をお渡ししました)
これで悩みが一つ消えました。

畳が傷まないように、一年中敷きっぱなしにすると思いますw。
カバーもいただきました。ありがたいです!涙

今日はエマコの誕生日です


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

床暖房の件

2024-02-08 20:25:37 | 派遣が家を買う
買った家には床暖房が付いているらしい。
2つの洋室とリビングの全3カ所。
※床に磁石がくっつきます

でも、まだガスの契約をしていないので、使ったことはない。
使えるかもわからない。
というのも、契約の時に売り主さんが
「一度も使ったことない」と言っていたんですよね…。

なぜ使わない設備を付けたのか?
なぜ一度も使わなかったのか?
20年以上(というか30年近く)未使用のものが
いまさら(いま初めて)使えるのだろうか??
危なくないのだろうか?(ガスだし)
使ってみたいけど、怖いです・・

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント