goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏なくらし

愛してます…無料と節約
氷河期世代が楽しく生きていく

お互いさまのジモティ

2024-03-04 22:15:14 | ケチケチ生活
ジモティーでいろいろいただいたが、私もいろいろ差し上げた。
もらったり、あげたり、どっちも楽しいです。

先日も鍋等の台所用品をまとめて引き取ってくれた人がいた。
食洗機で洗浄済みだけど、使用感もあるのに
問い合わせが数時間以内に4件も来た。
返信の一番マメな人にお譲りしました。
ついでに要らない食品(食用油や貰い物の高級醤油など)も
賞味期限の残っているうちに持っていってもらった。
とても喜ばれて私も嬉しかった。

滅多にどころか、数年来~5年以上使ってない台所用品もけっこうあり
今回の引っ越しを機に手放した。
(例)ミキサー、マルチクッカー(懸賞でもらった)

たまに使うが、ないならないでいいものはどうするか悩み中。
(例)ホットサンドメーカー、千切りスライサー、卵焼き器等

そろそろ、テーブルやタンスなどの大物も片付けなければならない。
ジモティに出すか、分解して捨てるか、自治体に回収を頼む。
もったいないけど、むこうに持っていけないからしかたない。
私のような人(物を減らしたい、処分したい人)はたくさんいると思うので
新生活を始める人はお店で買わずに生活用具一式を
無料で揃えられる人もいるんじゃないかな〜。

人口が減っていく国では譲ってくれる人の方が多いのだから
持たざる者にも多くのものが回ってくると思う。
日本は宝の山ですよ、ほんと。

(耳毛のかわいい猫)


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

照明交換、カーテン交換~買わずに済ます

2024-03-02 21:32:01 | 派遣が家を買う
今日もちょっとだけ転居先を整えに行ってきました。
前から付いてた(売り主さんの残置物の)レースカーテンが薄く、
隣家が透けるのが気になっていた。

(右側の腰高窓、178㎝)


まず、洗っておいた現家の厚めのミラーレースカーテンを
新居リビングの小さい窓(写真右側)の手前につけて、二重にしてきた。
これでお互い全く見えなくなって、あ~よかった。
自分の部屋のレースカーテンも、現家と新居のを入れ替えてきた。
※新居にかかっていたのは持ち帰り、洗って、現自室に付けました

吐き出し窓の方はサイズが高さ230㎝で
手持ちのカーテンでは合うサイズがなかったので、とりあえずあのまま。
ドレープカーテンも買わないといけないけど、どうしようか悩んでいます。

あと、照明も交換してきました。
デザインはほとんど同じなんですが、自分の部屋のがLEDだったので(ニトリで購入)、
入れ替えてきました(新居のはふつうの蛍光灯)。
現在、現家では新居の照明を点けていますが、なんか暗いです・・。

(左が蛍光灯のが点灯しているところ、右はそのリモコン)


現家で使っているもので、向こうの家のより新しいものは
持って行って使おうと思います。
新居だからとハイになって、いちいち買い直していたらもったいないし、
お金も使ってしまうので。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント