木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

四島返還

2022-03-27 01:27:50 | 日本
ウクライナでは一進一退が繰り返されているようです。
世界で理解されていないロシアの侵略ですが日本の中にはそのロシアに理解を示す人が多勢おられるようでとても不思議です。
人の考え方ですから僕などとやかく言える筋合いではないですけどね。
でも彼らのやり方はやはり僕は大嫌いです。
友好条約の最中日本はロシアにアメリカなどへの仲裁を打診していたのですが
日本の敗戦を察知して突如襲いかかってきて領土の奪還だけでは物足らず
日本固有の領土北方四島をせしめ尚且つあわよくば北海道まで手中に収めようとしてきた国
そして日本国民を拉致して奴隷のように労働を強いて多くの命を奪った国
鬼畜米英という言葉を聞いたことがあるのですがその鬼畜の最たる正体はロシアの前身ソ連だったのではないでしょうか。
僕はロシアがウクライナを攻める以上に日本にはロシアを攻める理由があると思っています。何しろ日本固有の領土を侵略されたままになってるんですから。
中でも択捉島は国後島の2.1倍 沖縄本島の2.7倍もあるとのこと。
今は寂れた島のようですがもし日本であったのならもっと活気のある素晴らしい島になっているはずです。
これは紛れもなく日本です。
ここまでは絶対に返してもらいましょう。
という考え方をするのはきっと多くの日本国民だと思います。
今の日本人は多くが戦争しての返還を望んではいない。
しかし自分達のものだという意識は今度のことでよりいっそう多くの日本人の心に刻みつけられたのではないでしょうか?
もしまだだったら刻みつけましょうね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田vs安倍 再び。

2022-03-01 00:30:41 | 日本
ウクライナのクレバ外相
「1994年、ウクライナは、米国が提示した安全保障を代価として、『核兵器を放棄』した。我々は『誰かが我々を攻撃したら、米国が我々を助ける国の一つになる』という【ブダペスト覚書】を交わした」、「米国は、ウクライナの『核放棄』のかわりに、安全保障の約束を守らなければならない」

核装備をしていたウクライナはそれを解くときにアメリカやNATOにその代わりに我が国を守ってくださいという約束をしたにもかかわらず今孤軍奮闘している。
実際には派兵はしないで経済制裁をいようとしているのだがその間にも多くの人が亡くなっている。

あの小国、国民に食物を与えずに核開発をやめない国。
その国はそれでもなんとか成り立っているのは核の恩恵に与ってるとしか言いようがない。
なんとまぁ愚かなことと思っていたのだが、生きてゆくということは綺麗事だけでは済まされないということでしょう。
昨日の話、岸田vs安倍で見れば核の扱いについても対照的なお二人です。
岸田は考えてもいない。安倍は考えている。
僕はこうなったらもう現実的に考えなければいかんと思ってます。
本当のところ 僕らはもう先が長いとは言えないからどっちでもいいのかもしれない。でも子供たち孫たちのことを思ったらこのまま丸腰でいることは正々堂々と諭すことができるのだろうかと思う。

安倍晋三元首相「核保有議論必要」。タブー視せず、「持つ議論」をするだけでも抑止力になるってどういう事か解説。|上念司チャンネル ニュースの虎側
イタリアやドイツ、かつて日本と同じ敗戦国として国連から冷遇されている国でも核を実質的に持っている。ドイツなどは積極的にそれを全面に押し出し始めてるという。国を思い国民を思うということは今やそういうことなのでしょう。シェアリングなんですけどね。
上念さんは核開発をするのではなく同じように核シェアリングをすべきとおっしゃる。
今の非核三原則を破棄するということですね。
まぁ最低それでもいいでしょうが、アメリカの核ということを考えれば
僕は独自のものを開発すべきだと思っています。
広島や長崎の人、実際に核被害に遭われた方やそのご家族にとってはとてもお辛いことでしょうが残念ながらそれを持っての均衡しかやってゆけないと思います。
その対象は普通の国ではないのだから。
断定的に話すつもりはないですがご家族で話題にしてみられたらどうでしょう。
若い人ほど持たないことの危険性を感じておられるのではないでしょうか?

岸田さんはここでも嫌です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊縮財政応援議員

2022-02-23 01:28:14 | 日本
「次世代のための財政戦略検討小委員会」が財政健全化推進本部にあるそうです。
これは簡単に言うと 緊縮財政推進委員会 ということ。
日本は30年間も緊縮をやってその結果世界の主要国と大きな差をつけられてしまいました。
経済成長をせず、所得の足踏み、どころか非正規社員大量生産で多くの国民の所得はむしろ下がる方向に向いています。
その結果結婚できない人が増え必然的に子供が産まれない少子化へ向かってきたと言えると思います。
財務省の日本潰しは今もなお存在し、それを推進する自民党内の先生方が今もなお存在するという納得できない状況が続いています。
さてその「次世代のための財政戦略検討小委員会」なるもの。
このメンバーは不思議なことに非公開なのだそうです。
なんでも国会議員でさえそのメンバーがわからなかったようですが
なんと自民党の後藤田正純氏が自分のFBでうっかり?発表してしまったようです。
それを見て思わず政府への投書をしていまいました。





日本の経済は30年間財務省の緊縮財政のせいで世界から取り残されています。
その後押しをする
本部長 額賀福志郎(茨城県第2区)
本部長代理 田中和徳(神奈川県第10区)
副本部長 稲田朋美(福井県第1区)
事務局長 越智隆雄(東京都第6区)


小委員長 小渕優子(群馬県第5区)
小委員長代理 後藤田正純(徳島県第1区)
事務局長 橘慶一郎(富山県第3区)
事務局長代理 鈴木馨祐(神奈川県第7区)
          滝波宏文(福井県)
事務局次長 中西健治(神奈川県第3区)
         小森卓郎(石川県第1区)
         佐藤啓(奈良県)
         堀井巌(奈良県)


この人たちを信用できません。
何もできないのでせめてブログで拡散したいと思っております。
この人たちは落選していただきたいです。


なんと後藤田正純氏 これっ発表してはいかんかったとばかりに翌日削除したとのこと。
自分たちのやってことは間違っていると思っているのでしょうか?
日本の成長を妨げ続けている緊縮の推進者ども。
僕はこいつらは落選すべき人間だと思っています。

もう一度言います。
【本部役員】
本部長 額賀福志郎(茨城県第2区)
本部長代理 田中和徳(神奈川県第10区)
副本部長 稲田朋美(福井県第1区)
事務局長 越智隆雄(東京都第6区)

小委員長 小渕優子(群馬県第5区)
小委員長代理 後藤田正純(徳島県第1区)
事務局長 橘慶一郎(富山県第3区)
事務局長代理 鈴木馨祐(神奈川県第7区)
          滝波宏文(福井県)
事務局次長 中西健治(神奈川県第3区)
         小森卓郎(石川県第1区)
         佐藤啓(奈良県)
         堀井巌(奈良県)

この人達は消費税の増税を画策しているようです。
許せません。 僕はですが。
落選してほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一部を除き幼児国

2022-01-06 01:29:55 | 日本
韓国のコラムニストがこんな記事を発表している。

 特定の行動を繰り返せば、それは習慣化する。ひとまず習慣化すれば、その行動は無意識に(自動的に)なりやすい。すなわち、慣性ができるのだ。慣性による行動は、止めるのが難しい。韓国が日本に謝罪を要求して、日本が謝罪するという現象は、このような慣性における行動パターンの典型だ。
 日本はこれまで、韓国に対して天皇、首相、官房長官などの名義で謝罪を何度も繰り返してきた。世界的に見て、特定国が特定国に向かって、国家の次元による謝罪をこれほど数多くしたケースはほとんど例がない。それでも、今日の韓国政府と韓国人は満足せずに、相変らず日本に向かって「謝罪しろ!」と要求している。
 このような韓国の態度は、あたかも債権者が債務者に向かって、法的な取り立てをするのに似ている。しかし、これまで韓国が謝罪を受けたのは、韓国に法的権利があったためでは決してなかった。日本は、韓国に謝罪しなければならない法的義務は全くない。日本はその間、道義的な次元で謝罪したのだ。
 明らかなのは、誰も韓国に「謝罪を要求する権利」を与えたことがないという点だ。同じように、誰も日本に「謝罪する義務」を課したことはない。
 続く・・・

常日頃から後ろ向きの批判ばかりしてくるこの国に対して日本はズルズルとそれに引きずられてきた。
韓国もあまりに幼い国だと思う反面、それを許し続けてきた日本にも大いに責任がある。
他国の人も皆いい人 国民個人としてはそう思ってもいいが国が相手国をそう思うと碌なことはない。
特に日本の近隣の国に対しては殊更そういうことだ。
そういう意味で今日本は反省中。韓国に対してようやくとるべき態度を示していると思う。
その結果としてから韓国人でありながら自国のことを批判する人が現れてきた。
このコラムニスト然り、YouTubeでの韓国人たちも複数現れている。
ただまだそれが主流にはなっていない。
こんな記事も見かけた。
韓国の大学生が
「慰安婦加害者が死んでも、日本には責任がある」
と言ってどこかの賞を受けたのだとか。

強制連行など否定されているのにいつまでも日本の責任を追求してそれに邁進して自分たちの成長の目を摘んでいる事に気づかない。
万万が一、そういうことがあったとして今まで多額且つ大いなる技術支援を受けてきた国に対して次の次の次の代までその国の責任を求めるなど僕にとっては正気の沙汰ではない。
もっと割り切って将来を見た方がいいのに。
あなたたちにとってもその方がいいのに。 と思ってしまう。
可哀想な国民性だ。

というわけでもっとしばらくの間韓国とは脱交渉続けられますからとてもいいことだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京ボイコット

2021-12-26 12:22:17 | 日本
2021.12.25【北京五輪】アスリートがボイコット呼びかけ「人権侵害の国で開催される五輪で競技することは道に外れている!」人質の危険性も❗️報復恐れるスポンサー企業【及川幸久−BREAKING−】

ついにアメリカやカナダでは選手の側から北京オリンピックのボイコット宣言が聞かれるようになりました。
それに引き換え日本の政界は・・  週末に政府要人の北京入りは無いと宣言したようですが「ボイコット」という言葉を出しません。
どんだけビビりや〜
情けないったら無い。多分これは財界も同じというかそれ以上にビビってんだなぁ。
戦後からこっち日本男児はアメリカにきん○ま抜かれてるんだろう。
(自分も例外では無いと思う。)
そのせいで中国に、かつてはあれだけ上から目線で接してきた中国に逆にいいようにあしらわれいる。
今明治の日本男児の逞しさがクローズアップされている。
江戸の末期はビビってたけどその世界の修羅場に放り出された明治の日本男子はがんばったさ。
これから先もう一度そういう時代が来るかも知れない。
一度奈落の底に落とされた方が日本は頑張るんかもね。
それにしても今の岸田政権の目を覆わんばかりの体たらくにため息しか出ない。
頼りになるのは日本女子。
高市政権なのだろうか?
早く見てみたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百田尚樹の新版・日本国紀 #1 「縄文人が素敵過ぎる!」

2021-12-15 01:30:59 | 日本
百田尚樹の新版・日本国紀 #1 「縄文人が素敵過ぎる!」

百田さんの日本国紀がYouTubeになった。
この前この本の文庫版を買ったことを紹介しましたがまだ読み始めておりません。
僕の読書タイムは入浴時のみ。
まだ前の本を読んでいるのでしばらく後からになります。
動画の方が先んじてしまいますが、彼の日本歴史は自虐史観ではないので安心して振り返ることができます。
日本は誇るべき国。その数々のエピソードを知ることができるはず。
今日その第一巻がスタートしました。
一緒に勉強していきませんか?
平日は毎日のように動画はアップされるようです。
楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリガー条項

2021-11-26 01:03:30 | 日本
民主党時代に決まったものですがトリガー条項ってのがあってガソリン価格が3ヶ月連続で1ℓ百六十円を超えたらその時点で50円以上課しているガソリン税を半分約25円さっ引く、つまり安くなるという政策というか決まりになっています。
ただ絶対にそうなるかといえば政府の胸先三寸。そうしても良くてそうしなくても良いみたいなんです。
実際に東日本大震災の時には非常事態ということでこれが適用されなかったようです。
それは仕方ないかもしれません。東北のために他の地方が頑張らなくてはいかん状況でしたから。

で、岸田内閣はコロナのために疲弊してる日本国民全体を思ってトリガー条項発令するかと思えば
また多分財務省に唆されてか、補助金を出して1ℓあたり5円安で誤魔化そうとしています。
本当に日本の財務省は国民のことは少しも考えず自分たちの入るを謀って出るを制することばかりしか考えていません。
この30年間ずっとそれの繰り返しで大人しい日本国民にあぐらをかいて自分の私利私欲しか興味がなかった。
敢えて厳しい言葉を投げつけたいと思う。
日本は悪代官財務省に騙され続け、日本の得るべき富を放棄させて財務省の都合の良いことだけをしてきました。
今、その悪代官に唆されているのが岸田某です。
岸田さんもええ加減気付けよ と思うのだがこの人にはそういう才能はないのでしょう。
情けないったらありゃしない
国民のためになる政策をして欲しい。 もっと的確な助言者はいないのでしょうか?

今僕が注目しているのは国民民主党の玉木代表です。
選挙前から彼の経済対策は優れていると思っていました。
彼の経済政策だけは知っていましたが、ここへきて外交などでも岸田某よりも完全にまともなことを言っています。
外務大臣の中国寄りは絶対に阻止しなくてはなりません。
元野党派だった僕は民主党政権以降立憲共産党に完全に嫌気がさして今回の選挙では自民党に全力を注ぎました。
が、岸田某ではあきまへん。
と言って信頼できる野党がなかったのですが、ここへ来て民民と維新の言動に注目しています。
財務省に丸め込まれた一部の自民党より余程保守的な感じがしています。
日本人が幸せになって欲しい。そして平和な世界へ貢献できますように。
でも防衛費は少なすぎます。 まともな政権ができて欲しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法改正着々と

2021-11-08 01:06:00 | 日本
維新と国民民主党が憲法改正のために連携し代表者の会談が開かれるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3cd5390fc9d649a9b669609b659c614b5fa305f
両党にはやる気を感じますよね。
こんな状況のまま憲法を触らずにいると言うのは国民としてあってはならないことだと思っています。
立民と共産党がいかに日本を蔑ろにしてるか。
そう言う意味では当然の措置と言えるものですがなぜもっと早く自民党がそのリーダーシップを発揮することができなかったのでしょうか
でもこれで憲法改正するすると言いながら尻込みしていた公明党が今までのような態度を続けたら流石に国民の理解は得られなくなるゆえ
この両党に乗っかってくる可能性が増えてきます。
公明党は国政では自民党に寄り添い、大阪では維新の横に侍り。もっと言うとアジアでは中国様の後を追うコバンザメ政党。
強い勢力に乗る政党ですから憲法改正でもその本分を発揮する可能性が高いです。
ここで拒否すると自分達の存在価値がなくなりますからね。

なんか当たり前のことですがその当たり前に現実味が増してきました。
いいことです。
国民として応援したいとおもいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【西岡力】北朝鮮、紙幣すら刷れないほど追い込まれていた【WiLL増刊号#667】

2021-10-05 18:16:44 | 日本
昨日母の通ってる町医者への予約をしたばかりなのに3時45分に母を迎えに行くのもすっかり忘れて仕事していました。
4時半ころに医者から電話がかかってきてそこで気づく・・・もう終わりかもしれません(苦笑)
明日の朝に行くつもりです。

【西岡力】北朝鮮、紙幣すら刷れないほど追い込まれていた【WiLL増刊号#667】

昨日こんな動画を見ました。
北朝鮮の経済事情 まともなお金も刷れないほどの落ちぶれよう。

これほど青息吐息の国なのにミサイル開発だけは手を抜かない異常な国
この国に40年以上もつらい辛苦を押し付けられている拉致被害者とその家族
横田早紀江さんが
「残酷に連れ去られた国民を40年以上も救い出すことができないのは、異形そのもの。解決できなければ国家の恥です」と言われたそうです。
日本政府はよくやってくれている。 そう口にされる被害者家族の方は多いのですがそれはあくまで社交辞令で本心のところは 「何やってんじゃ!!日本政府」
そんなところに違いありません。
前にも書きましたが 大国アメリカは国民を取り戻しました。 大国じゃないレバノンも国民を取り戻しました。
どちらも返さんかったら自力で助けに行くからと言っただけです。
日本はアメリカほどじゃないにしてもレバノンよりは大きな国のはず。
こんな青息吐息の国に対して悪いことを仕掛けるわけじゃない。 正当に何の罪もない国民の奪還を図るのがどうしてできないのか?
本当に憲法9条のせいだけなのか?
万が一の時に超法規的措置を取れなくて何の国家だろう。
国民を助けよ 実力を持って力で助けてほしい。
ミサイルをぶち込んでくる理由はないはず。 向こうが悪いに決まってるから。 正しいことをするのに何をためらうことがあるのだろう。
拉致被害者 その家族はそう思ってるに違いありません。
たぶん高市さんだったらそのくらいのことをしてただろうと思う。
喧嘩するんじゃない、まず口で言うんだ。 返さんかったらあんたとこへ行くよ。取り返しにに行くよ。って
なぜそれが言えないのだ。
横田さん初め被害者家族の皆さんのことを思うと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
きっとそう思っておられることでしょう。家族の皆さんも口に出していいと思います。
取り返しに行ってくれって。
一日も早い奪還を願うのみです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進次郎、弊害

2021-10-01 23:16:50 | 日本
「売り上げ3倍」「マイバッグ万引き」…“レジ袋有料化”で思わぬ事態が(2021年2月22日放送「news every.」より)


小泉環境相の突然のレジ袋有料化事件。
お宅ではどんな影響がありますか?
僕個人はもう鬱陶しくてしょうがないです。
それでもプラスティックゴミの減量になって環境浄化は進んでいるのでしょうか?
僕ももう有料のレジ袋は買いません。
コンビニではよほど必要でない限り手に抱えるだけのものしか買わないし、ここで3円出すのはなんか腹立たしいのです。
と言いながら猫の○んち用にどうしても欲しいので100均でポリ袋を買っていたりします。
これではなんのためにポリ袋の削減しているのかわからないしレジ袋有料化の環境改善への効果も怪しいものです。
ただただ庶民の財布を直撃する効果?弊害しかないのではないかと思ってしまいます。
客単価の低下はないのか? マイバッグによる万引き被害は確実に増えているとのこと。
僕は小泉さんは実に的外れな政策をしているとしか思えません。
これからプラスプーンやフォークの有料化もするんですか?
それから異常な太陽光発電の推進、今度は小池都知事も全戸ソーラーパネル設置義務を負わすの?
しかも小泉親子は揃いも揃って太陽光発電企業にべったりでもう怪しさしかありません。
日本がしようとしているエスディジーズは間違ってないか。企業の自由な成長を妨げるものであってはならないと思う。
世界の先頭に立って環境保全をするのはいいけど日本の経済成長の芽を摘むことだけは勘弁して欲しいです。

とりあえず進次郎は一旦交代。もう出てきて欲しくないのだがまたきっといつか出てくるんだろう。
その時には心を改めて出てくるように。
せめて願う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総裁選候補4人が激論 日本を守るということ

2021-09-21 01:41:36 | 日本
抑止力、米軍の中距離ミサイル配備などめぐり総裁選候補4人が激論


総理候補四人の防衛に関する討論?とまではいかないのですが意見の交換がありました。
ここで河野氏のビックリ発言に絶句してしまいました。

アメリカが配備を計画している中距離ミサイルの受け入れをめぐって
高市  中距離ミサイルは必ず必要だと思っております
 
河野  決まらないうちに入れるんだ入れないんだと議論をしてもそれはほとんど無意味だと思いますし
それはかえって勇ましい「(戦闘を)やれやれ」と言うようなひとが喜ぶだけで日米と中国の安定に全く繋がる議論ではない


高市  勇ましい「やれやれ」という話ではございません。日本国民の命と領土を守るために絶対にこれは必要なこと


本当に河野発言の直後に高市さんの発言がなかったら日本は救われません。
やれやれ というような人が喜ぶ?
馬鹿も休み休み言え 誰が好き好んで戦闘を やれやれ と思うか
みんな戦争は絶対にしたくないのです。
そのために平和憲法を持ち出す人もいれば、相手に隙を見せない体制を整えるべきだと思う人もいる。
ここ数年中国の乱痴気ぶりを見た人は前者から後者に考えを改める人が確実に増えているはずです。
その人たちは決してやれやれなどとは思っていません。
出来うる限りの防衛の第一歩ではないですか。

なぜ河野氏は中国にあれほど媚びる態勢を崩さないのか。いろいろわかってきたことがありますね。

#2021/09/20【緊急配信】自民総裁選 重大事実発覚 河野太郎


彼の親族の会社が中国と強い絆で結ばれている不合理
最初は河野さんの首相就任はそれほど問題のあることだとは思ってなかったのですが、情報が出てくるたびに彼が日本の代表になったら恐ろしいことになるんだと認識するようになってしまいました。
それと彼は消費税増税を目論んでいます。
あり得ません。
彼を許してはいけないと思います。首相どころか議員にしておきたくもありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタート

2021-09-17 01:19:36 | 日本
高市さんが右翼呼ばわりされてるとか。
そういう意味では本当に日本は異常な国です。
日本が好きというと右呼ばわりされる。 普通はどこの国でも自国のことを好きと言って右翼呼ばわりされるはずがないのに。
戦争に負けて常識がひっくり返ってしまったまま日本は自国の誇りを見出せずにいる。
そしてそれに目覚めた人を右呼ばわりする。
何言ってんだと思う。
自分の国が好きで誇りを持つことになにもおかしいことなどない。
現に日本は世界中から信頼されてる国ではないか。
中国も韓国もロシアも近隣国は嘘ばっかついてる。
日本はバカがつくくらい正直な国ではないか。僕はそんな日本が大好きだ。
きっと世界中の他の国の人は自国を愛している。それと同じだと思っている。

高市さんは僕の気持ちに一番近い人だと思う。
岸田さんはとてもいい人だと思うがトップにいる人ではない気がする。
河野さんのブレブレぶりと指導力の無さもどうも違う気がする。
4%だった高市さんの支持率が伸びてきたようだ。
普通の人なら彼らの話を聞けば誰が一番芯が通ってるか簡単にわかるはず。それが浸透し始めているということか。
でもまだ一位にはなってない。
明けて17日ここからがスタートラインになる。
青山繁晴と高市早苗はきっと日本を良くしてくれると信じて、応援の声をあげようと思う。
ネトウヨと呼びたければ呼べばいい。
でも日本を守れるのはこれしかないと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また総裁選のこと

2021-09-10 00:10:39 | 日本
https://news.yahoo.co.jp/polls/domestic/42630/result
Yahooの総裁選予想?
今見たところでは235000票のうち115400票余りで高市さんが49%を獲得してダントツの一位でした。
まだテレビの集計では4%のままなのでしょうか?
昨日立候補表明の様子を見てやはり総理としての魅力を感じました。
キレがすごい。

例えば

膳場貴子アナ戦闘態勢で痛烈質問 高市早苗氏笑顔消え「これが私」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fdf499ab15de6618af260f8341f4b74477dc245

この記事のタイトルだけ見るとTBSの膳場貴子アナがとても鋭い質問をして高市さんを困らせたみたいに見えるけど記事の内容は全くの逆で完全に高市さんの発言の方がこの質問を凌駕しております。
よくこんなタイトルをつけるなぁと思うのですが、一時が万事高市さんはマスコミから敵視されているようです。
その最たる発言がNHK改革。
この立候補表明にもNHK に対して述べられましたが、実は総務大臣の頃からいやもっと前から彼女はNHK に対して一貫して値下げや放送局数の削減などを要求してきています。
国民のNHK に対する不満を十分に承知されこれからもしっかり対応をしてくれることでしょう。
つまりそれは何もNHK だけに対することではなく民法各社に対してもじわりじわりと攻め寄る攻撃なのです。
テレビ局を攻めるということはそれに連動する新聞社に対してのそれであり、日本のマスコミへの挑戦状になるはずです。
とても手強い相手を敵にしています。僕らが応援しなきゃどうなるんすか。
外国と比べてダントツに安い放送権料。 テレビ局各局にはバックに新聞社がいる。
地上波と同じ局がBSを持っており、4K放送ができるもう一方の局もある。
新聞社が全部のマスメディアを握っておりこれは日本だけの異常な様子。
もっと異業種の会社がテレビ局を持つべきなのです。
しかもそれは電波オークションを経て適正な電波使用料でなくてはなりません。
日本は電波を特定の新聞社に格安で割り当てたままもうすぐ70年になろうとしています。
高市さんの仕事のごくごく一部ですがこれも達成してもらいたいものです。
彼女はまだいろんな政策を掲げています。
書ききれません(笑)

青山さんが彼女の推薦人になる過程のお話がとても面白かった。
彼は護る会の代表です。
https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=2376
この会は日本を護る会であり、その会の信条は高市さんの政策と酷似しています。
この会の参加者は64名
青山さんは会として高市さんを推薦することはないと断言していますが、信条が同じなら自分も彼女を応援しようと思う人が何人か出てくるはずです。
河野さんの目指すものに疑問を持つ思いの人が多いでしょうから。
本当に本当に4%しか獲得できないなどととてもじゃないが思えないのですけどねぇ。
どうなるのか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総裁選に出るつもりだった青山繁晴氏

2021-09-08 00:13:32 | 日本
産経新聞に阿比留瑠比という名物記者がいる。今や御大となりつつある。
彼が動画の中で今回の総裁選に青山繁晴さんも出る準備をしている
などととんでもなく奇想天外なことを言ったと青山さんのブログで聞かされた。
僕は彼に一度も取材受けてないんですよ。 なんて青山さんが言っていたしそんな事実はないと信じ切っていましたが、
実は青山さんは今回の総裁選に出る覚悟を決めたようだったのです。
それを安倍さんにも報告してたようで菅さんを支持するつもりだった安倍さんは困惑気味だったのではないでしょうか。
まだ一回しか選挙を経験してなくてしかも参議院。
総理になるにはもう少し多くの関門が必要な気もします。
でも僕はもし青山さんが立候補すれば全力応援したかったです。

その青山さんのところに高市さんが訪れ推薦人の一人になってほしいと頼んだとのこと。
この記事の中で青山さんは志向の似ている高市さんを応援しないのだろうか と書いたが逆に自分とよく似た政策を掲げた高市さんが出る選挙だと保守票が二分されて結局日本を導けないと
自分は立候補を断念することにされたようです。
今朝読んだ青山さんのブログで初めてそれを知り、彼が今より高いところを目指していることにとても感動しました。
勿論結果として彼は彼女の推薦人の一人になったようです。
https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=3159
高市さんは50万円以上の金融所得の税率を現状の20%から30%に引き上るという増税を画策されてるようでそこだけは賛成できないという青山さんの意見に僕も賛成です。
今は増税は禁句です。
それでも一応保守の一本化がなされたようでまた面白くなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総裁選経過

2021-09-07 00:59:29 | 日本
共同通信て知ってますか?
日本で一番沢山新聞記事を供給してる会社です。
地方の新聞などは例えば日本のニュースを中々報じることは難しいです。
例えばそのニュースソースは多くは東京に集中してたりしますから。
そこで共同通信は自分ところで記事を書いてそれを地方誌などに送るわけです。
その元締めですから記事自体は日本で一番発行部数の多い読売新聞よりも多いとされています。
そうそうNHK などにも配信してるようです。
その共同通信社が次期総理は誰が相応しいかという電話アンケートをしたようです。

菅義偉首相の退陣意向表明を受け、共同通信社が4、5両日に実施した全国緊急電話世論調査で、次の首相に「誰がふさわしいか」と聞いたところ、河野太郎規制改革相が31.9%でトップだった。石破茂元幹事長26.6%、岸田文雄前政調会長18.8%が続いた。自民党議員7人を挙げた質問。4位以下は野田聖子幹事長代行4.4%、高市早苗前総務相4.0%、茂木敏充外相1.2%、下村博文政調会長0.6%の順となった。

河野太郎  31.9%
石破茂   26.6%
岸田文雄  18.8%
野田聖子  4.4%
高市早苗  4.0%
下村博文  0.6%

 有効回答者数は、固定電話538人、携帯電話533人。
ということらしいですわ。


一方保守雑誌月刊Hanadaでのアンケートでは
高市早苗  74.6%
河野太郎  14.6%
岸田文雄  6.3%
石破茂   4.4%

投票数 102400票
だそうです。
100倍の数でのアンケートで高市さん圧勝。石破さんはどうやら参加しないようですね。
まぁネット見てる人しかも保守派の意見なのでそのまま事実を反映はしてないでしょうが大きな差がついててとても興味深いです。
前から書いてるように僕も高市さん押しなので共同通信のアンケートは不思議でなりません。
でもこれが普通の国民の声なのでしょうか?
それを否定することもできません。
さて実際には自民党に党費を払って応援してる人達と自民党国会議員の投票ですからどんな力学が働くのか楽しみに見ることにします。
多分これから高市さんを貶める新聞や雑誌記事が溢れかえるのではないでしょうか。
何しろ彼女の政策は韓国中国にとっては頭の痛いものばかりだからです。
早くも中国から牽制球が飛んできてますね。 これは正しいことをしている証拠です。
高市さんの政策は早くもネットでは溢れかえっていますが、他の人のそれはまだあまり聞こえてきてません。
河野さんも人気のようですが、彼が総理になったら・・韓国では戦々恐々になっているようです。
彼ははっきり韓国の外相に 無礼です。を突きつけましたからね。
僕も最初は彼に期待していましたが、靖国参拝拒否と女性宮家容認でがっかりしました。
女系天皇を認めてはいかんと思います。
前に女系天皇皇族について書いたことがあります。

https://blog.goo.ne.jp/popg888/e/83296ed01bae1bb329cff62effe1d9d7

サザエさんとこの磯野家を例にとってわかりやすく説明したつもりです。
もし、磯野波平さんが天皇だったら、カツオくんが天皇になったら男系男子。サザエさんがなったら男系女子。(ここまでは許せる)
でもタラちゃんがなってしまったらこれは女系男子の天皇ということになります。これが許せないことです。
タラちゃんはフグ田家の男系男子ですから。
河野さんはタラちゃんを天皇にしても良いという考えです。 これでは神武天皇から代々続いてきた男系Y遺伝子が途切れてしまいます。
今回の小室圭及びその母問題でその危うさが浮き彫りになりましたね。
まぁそういうことで河野さんは総理にしてはまずい人かもしれません。
高市さんはその点しっかりと男系男子で繋ぐべきというお考えです。
まぁどうなるか楽しみにしとります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする