木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

菅さん不出馬

2021-09-04 00:59:29 | 日本
菅さんの総裁選不出馬。
立派な決断だと思います。
菅総理では総選挙には勝てません。
と言って立憲が政権を取れるとは思っていませんけど。
この場合の負けるは過半数割れってことです。
枝野さんはなんか勘違いして政権を取れるような話をしていますがあれだけ後悔した国民がもう一度地獄へ行きたいとは思ってないはずです。
アホじゃないかと思ってみてました。
ま、辞任しろ辞任しろと言ってた野党の誰かと誰かはいざ辞任したら責任放棄するのかとまた子供みたいなことを言っています。
いや最近の子供はもっと論理的でした。
菅さんなら勝てると踏んでいた野党の目論見は結構ヤバくなってきましたね。

僕はいくら難しくても高市さん一押しです。
彼女なら男どもが尻込みしていた現職総理の靖国神社参拝をしてくれるでしょう。
参拝は外交問題ではないときっぱり主張していますしね。
すっげ男らしい(笑)
永田町の常識に惑わされませんように。
もっと期待できるのが経済政策。PBの黒字化に囚われないとはっきり言う総理を待っています。
それは若者の貧困からの脱出が期待できそれはすなわち少子化対策に最も有効な政策でもあると思うから。

昼前に菅さんの不出馬が告げられると午後から株が暴騰しました。
自民党の凋落に踊場が出来たからでしょう。
高市さんの政策ならもっと上って行けると思っています。
まだ新規で買うのは躊躇しておりますがその折には


それにしても菅さんは大変な時に総理を務められました。
携帯電話の利用料を下げて、老人のコロナ感染を一生懸命阻止してくださいました。
あんな高い薬をタダで沢山の人に打ってくれてありがとう
ご苦労様でした。
これからもコロナ対策に全力を注がれるとのこと
よろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理候補

2021-08-31 01:34:11 | 日本
二階幹事長がお辞めになるということ。
日本のためには喜ばしいことです。
あんな中国のイエスマンが幹事長という要職に就いているということだけで日本の正義と利益は吹っ飛びます。
それと同じように中国しか利益対象と見れてない経団連も早く目覚めればいいと思うのです。
総理候補に名を連ねた岸田さんの謀略だったようですが結果的に良い仕事をされたということです。
但し岸田さんが総理になられたら今のデフレの解消はまず無理かと。
ネットでの一番人気は圧倒的に高市さんで今朝の虎ノ門ニュースでは90%を軽く超えていました。
菅さんが3%代岸田さんが1%代だったかな?
ネットでは勝負になりません。
どっかの新聞によると石破さんの名前が上がっていて最初は出馬しないと言ってた彼の心が動いているようです。
彼がなったら立憲が政権を取ったも同じようなものだから日本はもっと沈没するでしょう。
絶対許してはいけません。
今回の選挙では自民党にお灸を据えてやろうとお思いの方が多いかもしれませんが今それをやるとそのしっぺ返しをまともに食らうのはきっと僕ら庶民ということになるはず。
冷静に判断したいものです。
ということも含めて菅さんで勝てるはずがなく、岸田さんでは力不足。石破さんなら狂気の沙汰。
実は実力未知数の高市さんしか自民党が勝つ可能性がないのではないか
日本自体が崖っぷちです。
ももももちろん小泉ジュニアなんかになったら庶民は殺されます。
総理どころかなんとか彼を1日も早く大臣の座から引き摺り下ろしてほしいです。
レジ袋の次はプラスプーンプラフォークその他プラスティック外し、ホテルの歯ブラシや櫛も対象だとか。
小泉親父は僕ら弱小自営業者を殺し、息子はレジ袋の排除効果も明らかにしないまま庶民殺しを着々と進めています。
そして一家揃って怪しげな太陽光ビジネスに邁進中。
って愚痴を言っても致し方ないですね。
高市さんが初の女性総理となれば一時的に自民党の崩壊は防げると思うし、とにかく目標を聞くといちいち納得してしまう内容でした。
ということは左翼の人には忌々しいことでしょう。
どうなるのか楽しみにしております。
ちょっと気になってるのは青山繁晴さんが総理候補に関して何も言ってないことです。
彼女の政策目標は青山さんの主張ととても似てると思うのですが安倍さん絡みで迂闊なことを言えないのでしょうか?
堂々と言ってほしいと思うんだけどなぁ
それとも彼女には大きな欠点でもあるのだろうか・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のすごいとこ

2021-08-28 01:18:46 | 日本
オリンピックが終わって海外の選手が一部を除いて日本の素晴らしいところをいろいろ紹介してくれる動画が上がったりしています。
どれもこれもありがたいものですが、海外に住む日本人が故郷の日本の良さを語ってくれるのはまた納得できるものです。
お二人は日本人の多くが憧れる北欧スウェーデンに住む主婦
日本の良さを再確認させていただきました。

海外/北欧在住日本人、日本のすごいとこトップ12!What is great about Japan top 12 | Eng subs



再認識といえば楽しく見させてもらったのがこの動画

日本の道で財布を落としたんですけど、また私に綺麗のまま戻ってきたんですよ。。日本ってほんまにすげぇなですね。。(サムネの財布を交番に渡してくれた日本の方を探してます)


最初の動画にも一部ありましたが日本で財布を落としても絶望することはない。
僕はバッグを含め何度も置き忘れたり落としたりしましたが今のところ100%戻ってきています。
いつかそれも途切れる可能性もあるので気をつけなきゃいかんですけど。
この韓国青年は何とかして名乗らなかった拾い主を見つけようと決心しての動画アップのようです。
そんなこと思うよりもしいつか君が誰かの財布を拾ったら届けてあげればいいのに と思って見てましたが
どうも願いは叶ったようです。
すげ〜なネット。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高市早苗前・総務大臣登場 私が総裁選出馬を決意した理由(わけ) [三橋TV第434回] 高市早苗・三橋貴明・高家望愛

2021-08-26 00:53:27 | 日本
横浜市長選挙でガースーの推す小此木さんが敗れた。
ガースーこと菅総理の地元は横浜ということでそこでの選挙に自分の肝いり人物を投入して敗戦ってのはこれから総選挙を迎える自民党の先生方にとってはそれはそれは恐ろしい予兆であります。
それでも長老どもが推す菅さんが再選されるのでしょうか?
・・・ヤバいと思う。
実は僕ももう菅さんになってほしくはないと思ってる。
他の党には任せられないから自民党になるべきだとは思うけど菅さんなら他の党の先生を探すかもしれない。
僕がそう思うくらいだから実際菅さんならヤバいんとちゃう?

じゃもし他の人を選ぶのだとしたら、僕はだが石破、岸田あたりだったらNo,それならまだ菅さんの方がいいくらい。
下村さんか河野さんなら致し方なし。 河野さんの女性宮家容認は気になるけどね。
でもこの人が手を上げてるではないですか。
高市早苗さんが今の所一番期待が持てます。
経済政策に関してこの人は完全に危機感を持っている。
日本の借金?本当は政府の借金なのだがこんなもん今返さなくてもいい。
返すくらいなら日本のこれからのために大いに出費すべき という持論は絶対に間違いなしだと思っています。
今政府の借金を返すのはバカ
増税する必要は全くない
今は日本の国力を付け、国民を豊かにする。そしてスパイ防止法とか海外からの日本進出をガードする法整備。
主に中国からだが日本の危機感は増すばかりです。
しっかり勉強すれば間違いありません。
今平和憲法などと呑気なことを言ってる場合ではないです。なんて最近はそう思われる方が増えてまいりました。
当たり前です あからさまに日本を狙う中国の現状を少しでも知ったら怖くてたまりません。
先日、核ぶち込んだろか、みたいなことまで言ったんですよ。 これは国が言ったんではなく外郭ですけど。
高市さんは女性としてではなく頼りになる一政治家として日本の未来を担ってくれる人だと思っています。



高市早苗前・総務大臣登場 私が総裁選出馬を決意した理由(わけ) [三橋TV第434回] 高市早苗・三橋貴明・高家望愛




初めて出馬名乗りを聞いた時、3年後のための前哨戦かとも思いましたが、ハマでガースーが負けた時から待ったなしの気持ちになってきました。
頑張ってほしいと思っております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高市早苗氏に期待します。

2021-08-09 00:59:57 | 日本
オリンピック終わりました。
選手の皆さん、大会会関係者の皆さん、感動をありがとうございました。
本当に開催されて良かったです。
日本でしかできなかったなんていうと日本嫌いな人の反発を買いそうですが、実はそれは本当なのだと思います。
さすが律儀な日本人。よくやってくださいました。
ありがとうございましたそしてお疲れ様でした。


さて次は何がやってくるか
コロナもさることながら自民党の総裁選挙が始まります。
今回期待できるお話が出て参りました。
それは高市早苗議員の立候補です。
彼女の奮闘を熱烈応援したいと思います。
今までやってこられたことは支持できることが多く、これからしようとされてることも大いに期待できます。
https://www.asahi.com/articles/ASP865J8SP86UTFK00Z.html
一番期待できることは
インフレ率が2%に届くまでは、プライマリーバランス(国と地方の基礎的財政収支)の黒字化目標を「凍結」する。
これは僕もずっと願ってきたことで、この30年日本の成長を妨げてきたプライマリーバランスの黒字化という馬鹿げた代物を手放さなくてはならないという大事なことを全面に押し出しての出馬。
日本はずっと経済成長を放棄して多くの国に抜かれる馬鹿げた政策に翻弄されてきました。
安倍さんは少しだけ経済貢献をしましたが逆に消費税増税という間違った政策を二度も繰り返してしまいました。
彼女の言ってることはとてもまともなことでまた財務省を敵に回すような大それた目論見でもあります。
でも絶対にそれは必要です。
今の日本の若者の貧困はあってはならないこと。
プライマリーバランスは今はいりません。
ぜひ彼女に総理になってもらって日本の経済発展を願うところです。
もし彼女が総理になったら僕は証券会社に預けてある現金は全て株券にします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぼくらの国会・第185回】「議員!!来年どうする?」

2021-07-22 01:19:15 | 日本
【ぼくらの国会・第185回】「議員!!来年どうする?」


僕が一番期待してる議員さんが青山繁晴そのひとです。その再出馬宣言。
5年前に突然参議院選に初出馬し、初当選。すごい人気でした。
当然の結果だと思いました。
実は僕は絶対に当選すると思っていましたので、周りに選挙運動した上で自分は違う弱小政党へ1票を投じました。
青山さんは自分の投票数を上げた上でこれだけの人に支持されてるのだからしっかりやらなくてはならない。
と言う度に自分の1票がそこに入ってない後ろめたさを感じたものでした。
そしてやるのは一期だけ、一期だけ。
何度も何度もそれを繰り返していましたが・・(笑)
当時虎ノ門ニュースで発言していたのを聞くたびに議員になったことのどでかさを口にしていたので一期だけで済むわけないと確信していました。
いろんなことが動いてきましたが、僕の感じる彼の一番の手応えはメタンハイドレート実用化が実現に向かったことだと思っています。
口にするのは、拉致被害者の奪還が叶わぬこと、憲法改正が道半ばなこと。
それを最初に上げておられますが僕の感じはメタハイの実用化がもう少しで手に届くことのはず。
でも彼は自分の利益のためにそれを推し進めるではなく、日本のためにそこに邁進しているということ。
これが実用化すれば日本の未来はとんでもなく明るくなります。
日本の周りにはそのお宝が眠っていてその気になれば測ることのできないほどの利益が見込まれることになる。
エネルギーの輸入国から輸出国への変身も見えてきます。
これは尖閣周辺や竹島周辺にもあります。だからの領土問題。問題ではないと言うものの問題です。
それにしても壮大な日本の利益は日本海に渦巻いています。期待しています。

だから次の選挙にも出馬するその宣言。
もしかしたら来年夏の参院選ではなくまもなく始まる衆院選かも。
彼が頑張れば頑張るほどいつもそばにいる女性後継者が育つことでしょう。
いずれ三浦さんが後を継ぐことでしょう。
それも含めて応援しております。
今度は自分の1票も投じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支持率低下の根源

2021-07-20 00:22:10 | 日本
ガースー(菅総理)の支持率が30%あるいはそれを下回ったという。
経済再生担当の西村さんの失態も大きく足を引っ張ってるんでしょうが、元々支持していた保守派の人たちからの支持もこのところ得られていないのが大きいのでしょう。
僕自身も今は菅さんを支持しきれずにいます。
このところの政権の緊縮財政がその元にあるのですが、一番大きな失点は就任早々ぶち上げたアイヌ新法の存在が支持しきれぬ大きな原因になってると言わざるを得ません。
アイヌ新法は被害者ビジネスの集大成であり、しっかり勉強したらこれを推し進めることは日本の足を引っ張ることだった。
理解できないことが山ほどあるのにガースーはこれを通した。
これでは根本的に支持するはずの保守の面々がついてくるはずがありません。
第一歩が大きく外れていました。

今回のオリンピックの開催と無観客試合、緑の狸のおばさんが無観客などでは大きな決定権を持っているそうですが、いつのまにかガースーのせいになっている。
勿論彼が有観客を力強く推進すればその力は及んだことでしょう。
そういう意味でも無観客決定のだらしなさ(?)も保守派の支持を弱めてしまっています。
本当はその辺りの人たちは菅さんを応援したくてうずうずしてる筈なのですが、何でこうも煮え切らない政策を重ねるのでしょうか。
確かに感染者の数自体は多いのですが、一番多いのが20代の若者、この子達は死にましぇん!
一番死んでた80代あたりの人達はワクチンで被害者になり難くなっています。
これは菅政権の立派な功績ではないですか。
この功績を全くアピールすることなく反対派の意見に負けて無観客に同意する。
かっこ悪すぎます。
もっと敢然と開催することに自信を持って宣言すればもう15%くらいは支持される首相になってるはず。
今はリベラルからも保守からも不支持を賜り、ガチガチの自民党派からの支持だけ残ってる状態だと思います。
と言って保守派は自民党から政権を奪う度胸もありません。
良いところも残っているからです。
例えば安倍さんの弟の岸防衛大臣は台湾の側につくとしっかり宣言し中国の悪辣さにしっかりと線を引きました。
今までの防衛大臣の誰もできなかったことです。
早速、原爆落とすぞ という脅しが入ってますね。
日本もしっかりそのお言葉を胸に対応を謀らなければなりません。
お花畑の日本人も正しい道を模索できるというものです。
まずは憲法改正をしてしっかり体制を整えること。
そうしないと僕らはまだしも、子供や孫の未来は守れないとマジで思ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両極端なお隣さん

2021-07-05 00:13:49 | 日本
熱海で大きな災害が起こった。
日本ではよくある悲しい出来事だ。
行方不明の方々が一刻も早くできればご無事で生還されてほしいものです。

早速台湾から救助の手を差し伸べる意思が届いた。
いつもいつも台湾とは心が通ってるように思う。

https://sn-jp.com/archives/44605

一方、やっぱりという反応がK国から届く

https://sn-jp.com/archives/44592
天罰、日本沈没・・・
勿論全部の国民から届いたわけでもないのだがまずその感想が押し寄せてくる国

不思議だよね
もしこの両国の関係状態で向こうに大きな災害が起こったら僕自身でも何とか助けてあげたい。と一番初めに来る。
多くの日本人はこの状態でもそう思うはずで日本が救助隊を送ると意思表示すれば賛成するはずだ。

ところが彼の国では幼い頃から日本のせいで我が国は苦しんだ。と教えられているから日本の不幸しか願えれないのだろう。
実際は違うことが多いのに、恐ろしい教育効果というか弊害です。

熱海の復旧に全力祈願です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税制

2021-06-25 01:37:22 | 日本
消費税は公平な税制という話を聞くが、ほんとうにそうなのか。
例えば200万の年収の人が生活費として150万使ったとする。
そうすると簡単に計算すると消費税は15万円
一方年収1000万の人が少し贅沢な生活費として300万円使うとすると消費税は30万円である。
前者は消費税として年間7,5%払うことになり後者の場合は年収の3%ということになる。
つまり消費税は金持ちには有利、年収の低い者にとっては不利な税制なのである。
とても公平な税制とは言えないと僕は思う。
人は自分の立場から見るので公平な税制とおっしゃる人はお金持ちなのだろう。

この税金をこのままにしておいたら日本は発展できないと思う。
いや本当のことを言えばもっと政府支出をして世間にお金が回るような政策をすればいいのだがどうも国の借金とか人聞きの悪い言い方をして税金で縛り付けようとしてきたのである。
その張本人は財務省で、税金を搾り取ることを成せば成すほどその個人の地位が上がるシステムのようだ。
僕は三橋さんの言ってることが正解だと思ってる。
でもちょっと期待できるのは今回財務省の緊縮宣言は続くらしいが経産省がもっとお金を使って景気を上げるべきだと言い出したこと。
力関係は財務省に理があるかもしれないけど、何せこの不景気の連鎖は止めなくてはなりません。
若い人にお金が回って結婚しようとする人が増えて、次代を背負う子供たちを増やさなければ安心できません。
子供を産むか産まないかは自由だけれど、その判断をするところまでの環境は整えなければなりません。
経産省に勝って欲しいです。

ちなみに消費税ですが、実は僕のような仕事をしている人間からしてみると、自分のことだけを考えれば消費税は高い方が有難いのです。
何故って免税業者ですから例えば年間800万円の事業収入があったら消費税10%なら80万円税金として受け取れますが、
5%なら40万円しか受け取れません。 
免税業者とは年間1000万円に達しない事業収入の者
この業者は消費税を受け取ってもいいのだが払わなくてもいい者なのです。
勿論自分は免税業者なのだから消費税はいただきません。としてもいいのですが最近はそういう方は珍しいと思います。
実際に材料を仕入れたりする時には消費税は払わなくてはならないからです。
そういうわけで自分のところは以前は消費税を支払っていたのですがこの数年前から免税業者に成り果て
消費税は高い方が有利な位置にいるわけです。
それでも日本全体のことを思えば消費税をこのまま上げ続けてはならないと思うし、寧ろしばらくは半減させるかできれば0%にすべきだと思っています。
将来の子達に借金を背負わせない
その方法は今の国民から税金を取り立てるではなく、政府支出をして国民を富ませること
それが将来の子達を幸せにする方策だと思う。
このままだと子自体がいなくなってしまうから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名誉毀損

2021-06-24 01:16:19 | 日本
【海外の反応】緊急声明!お隣りがなんと女性像の全撤去を日本に提案してきた!…条件とは?ドイツにもまさかの女性の像が。驚愕の真相とは!【鬼滅のJAPAN】



相変わらず慰安婦像を巡って何かをやっていますね。


昔、10年くらい前だったかなぁ。
ねずさんのブログでだったと思うけど韓国に伝わる「日本人とは伝説」のような話を聞いた覚えがある。
日本に近い韓国の南の寒村に日本から1人の業者Aがやってきて、この村で何かを調達して利益を得ていた。
村人Bがちょっとした願い事を言うと彼Aは快くその願いを叶えてやったという
次にまたその村に行くと村人Cがもう少し困難な願いをAに告げる。
彼はまた笑顔でそれに応えた。
次には村人Dがかなり難しい希望を伝えたのだがAはまた嫌な顔をせずに叶えてやった。
次にはFがGがHがとその要求はどんどんエスカレートしてゆく。
おひとよしのAを利用し続けてこの村ではどんなことを言ってもAは聞いてくれるという評判になる。
ところがAは心を病んでしまったのだろう。
ある日この村では全員の死体が見つかったそうな・・・

日本人は言うことを聞いてくれる。かなり無理なことでも聞いてくれる。
でも一線を越えたらもう手に負えなくなる存在なのである。
そんな寒村発祥の古い韓国の言い伝えは現代の韓国人及び韓国政府には届いていないのだろう。
もういい加減にしないと日本はキレるぞ。一部の人はもうキレてるけど政府もその状態になりつつある。

2015年に交わした「慰安婦問題日韓合意」で終わりと言ったのにまた蒸し返して言いがかりをつけてくる。
この合意はあまり気が進まなかったもののオバマ時代の副大統領だったバイデンさんの肝いりで正式合意に至ったもの
現大統領も呆れていることでしょう。
もしかしたら日本も反撃すべき時かもしれません。
その時提供した10億円。
少女像を撤去すると約束したのにそれを履行できない韓国に対して一体当たり10億円の名誉毀損による損害賠償を求めようじゃないですか。
あの像のせいで海外に住む日本人少年少女が酷い目に遭ってると聞きます。
あそこに書いてあることは嘘ですから損害賠償の対象になるはずです。
世界には沢山の少女像が約束を破った証として存在します。
一体につき10億円。
日本の経済にもプラスになるはずです。
そろそろ静観から反撃に出るべき時ではないですか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あえて真相暴露 対中非難決議」

2021-06-19 00:42:25 | 日本
ウィグル、南モンゴル、チベットそして香港など中国当局のそれらに対する暴挙は世界中から非難を受けているところです。
そして各国から対中非難決議が届けられ、やっとのことで日本もその重い腰を上げるのか?
と思ったのも肩透かし。また先日の国会でもそれをぶち上げることができませんでした。
何と情けない日本の国会。
僕らはそう感じております。
今回に関しては珍しく野党の方もその決議に賛成したのですが何と与党の意見がまとまらずにこの情けない醜態を晒してしまったということ。
与党の端役公明党の山口代表が「しっかりした証拠がない」と言ったそうですが世界ではその証拠が山ほど提供されています。ご自分の勉強不足か或いは袖の下から何かを受け取ったんではないかという邪推まで出ているようで、それも仕方ない不自然さであります。
実は公明党の中でもその支持母体の創価学会の人たちだけではなくその一番トップも決議に反対はしてないとのこと。
とにかく山口氏とその意を受けた副代表の北側氏が待ったをかけたのが一番。
それに配慮してまたあの幹事長二階さんが自民党として賛成の署名を躊躇った。実は署名しようとした瞬間に副幹事長の林氏が待ったをかけたという話はかなり広まっているようで、林氏の評判が保守派ではガタ落ちになっています。
百田さんもお怒りのようです。
この林さんは決議よりこの先の都議会選挙を念頭に公明党との連立を慮った故にそんな行為に繋がったのではないか
なんてこともありそうです。
本当に歯痒い動きなのですが、その中で青山さんはじめ保守系の議員さんたちは七転八倒しながらこの決議を成立させようとしておられることを知りました。
【ぼくらの国会・第170回】ニュースの尻尾「あえて真相暴露 対中非難決議」


今回はダメでも次の国会では成立させると意気込んでおられることと実はこの決議よりも実際の経済制裁を実行するのが中国にとってとても厳しいことだと認識されているようです。
そしてそれも実行するのだと。
期待しながら待とうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「約束」の捉え方

2021-06-18 01:48:53 | 日本
ネット記事見てるとついつい韓国ネタに目が止まってしまう。
最近韓国と日本はうまく行ってないこと知っておられます?

「日本は3つの先決条件を常に前に出してきた」とし「1965年(の条約)をそのまま受け入れろ、慰安婦合意をそのまま受け入れろ、強制徴用で後退しろというこの3種類、これは完全に屈服を要求する極めて外交的無礼だ」

無礼だそうです。(笑)
約束を守ってくださいって言ってるだけですが、何か?
今までずっと同じことをしてきました。
どんなにこっちが正しいと思っても韓国の言いなりに動いてきたわけです。
でも流石にここにきて堪忍袋の緒が切れた。
日本人はあるところまではじっと我慢するけれどそれを超えるととんでもないことをする。 って韓国の言い伝えにあるのを現代韓国人は知らないんでしょう。言うことを聞く日本人しか知らなかったからね。
今は日本の首脳たちが関係を絶ってるだけじゃなくて事情を知ってる多くの日本人がそう思ってるのでそう簡単に関係好転はできないはずです。

韓国の中央日報がこんな記事を書いてるようです。
https://japanese.joins.com/JArticle/266005?sectcode=140&servcode=100

この中に
文化的な違いが存在するが、その一つが約束に対する認識の違いだ。韓国で約束をするということは、「ほかの特別な事情がなければ」という、約束よりさらに重要な事情がある場合は相手を説得できるという無言の前提が入っている。これに対し日本で約束をするというのは、「人の力で統制不可能な天災地変でない限り」という、先約を最優先する前提がある。

国際的な約束をこう解釈する人たちと普通に付き合ってはいけません。
今までそこまでとは知らなかったのですが韓国を代表する新聞の記事でこう開き直ってしまわれては真っ当なお付き合いはできないってことです。
それが国際的な観点で治ったらまた仲良くしましょう。
他にもこの記事の中でやたらに日本が韓国を支配したとか植民地にしたとか被害者ぶった言葉を使われることに違和感を感じます。
勿論後から見れば韓国人としては屈辱的な部分はあったかもしれません。
でも結果的には人口が2倍になったり、寿命が倍増したりしたわけで普通の人なら評価してくれてもいいはず
という日本側からの思いもあります。
確かにそれまでの韓国の支配者たち両班から見たら日本は国民を平等に向かわせたので自分たちの特権を剥奪されたわけで腹立たしいことだったでしょう。
なんかね韓国民の多くは昔は自分の先祖は両班だったと思ってるらしいので怒ってるんかな?
本当は違うんだよね。 普通に勉強して欲しいです。 届かないでしょうけど。

同じ立場だった台湾とどうしてこうも違うんでしょうね。
日本は台湾のために日本のために頑張りましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡知事選挙2

2021-06-16 00:52:34 | 日本
先日静岡県知事選挙のことでここで川勝知事の怪しさの件をお話ししましたが
政治ブログ本日2位のcoffeさんの記事がこれでした。

http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8299.html

流石にブロガーとして確立されてる方の記事は読み応えがあります。
そして今まで知らなかったことがどんどん出てきました。
中国や韓国とのつながり。それだけならいいのですがその裏に何かありそうなことがプンプンと臭います。
一番びっくりしたのが中国がリニアの開発を始めていて彼がごねている間に先を越される可能性があるということ。
それを許してはいかんでしょ。
実はこの方の前に記事のコメント欄に僕は自分を名乗って、川勝氏の特集をお願いしたのでした。
勿論それに応えてくださったわけでもないのでしょう。
以前から用意されてたはずの膨大な記事。
とても勉強になりました。
ぜひ一読していただ開けたら嬉しいです。

今朝の目覚めは久しぶりに快調でした。
腰のことですがね。
まだ1日だけのことですが希望が持てます。
またしばらくしたらご報告申し上げますのでよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日 静岡県知事選挙

2021-06-14 00:55:37 | 日本
左にあるブックマークの中の「シャンパンブレイク」のノンさんが最近連続で訴えておられた静岡県知事選挙。
来週の日曜日20日に行われるということだ。
僕も静岡の知事選挙には大いに興味がある。
昨年秋川勝知事の恐ろしくも日本を足蹴にする政策を紹介したのだが
この記事です。

https://blog.goo.ne.jp/popg888/e/9ac8debac2b9232f36b6f7d9f462210f

彼はリニア新幹線が静岡を素通りすることに対して臍を曲げたとしか思われない妨害をやっているのではないか?
これは僕の印象なのでもし万が一そこに静岡県民のためが潜んでいればお教え願いたのだが、
リニアの予定路線の一部が静岡の北の端を通るのだがそこの工事で静岡県民の水が危機に陥ると言ってその工事を認めてくれない。
リンク先の記事の路線図を見てもらえればわかるのだがほんの一部でそれが県民の生活に支障をきたすということで工事が中断せざるを得ない状況ということ
ほんとうに水の心配があるのかといえば、どうもそこが怪しくてこの工事で影響を受ける量の何倍かの量の水は山梨県の方に提供してるという話も聞こえてきています。
つまり普通に考えると静岡県飛ばしをしたJRに対して嫌がらせをしてるのではないか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e19ac2f8dfd80faae8e83d33887ee1fa4ad838f

僕個人的にはそう思ってしまっております。
もし詳しい事情をご存知の方がみえればコメント欄なりご自分のブログなりなどでご披露してください。

そしてもっと危ないのは彼は根っからの親中派ということです。
今時一番流行らない中国に寄り添う姿勢は良識ある人なら彼を選ぶべきでは無いと思うのだが

ところが今のところ川勝氏の優勢が聞こえてきています。
それなりに彼は静岡県民のハートを掴んでいるのでしょうか?
地元でしかわからない魅力というものがあるのかもしれませんが、
静岡県民の皆様、彼のやっていることは国民の願いリニア開通を阻止するものであります。
日本の発展への力添えをお願いできませんでしょうか?
岩井さんの健闘を祈ります。

https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/914730.html

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叫び

2021-05-20 01:22:20 | 日本
国民を殺す気ですか?
国債発行はもっとすべきです
借金ではなく政府による貨幣発行に過ぎないじゃないですか
アメリカや中国の貨幣発行と比べても断然少ないと聞きました。
金利が5%くらいになるまでの貨幣発行を望みます。
国民のお金を巻き上げてどうするんですか
って全部わかっててやってるんでしょうけど
貧乏人殺しはやめてください。

この酷い見るに耐えない駄文。僕が書きました。
そして日本政府への提言に送りました。https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
プライマリーバランスって簡単に言うと単年度の政府の収入と支出のことを言います。
このPVの健全化を図るとまたバカなことをし始めようとしています。
これだけ武漢コロナで痛めつけられた日本に対してそれをリードしなくてはならない政府が言う言葉か。
皆さん、日本は借金で破綻はしません。 政府の借金はただ単に日本国の「円」の発行量です。
何も収支を黒字化する必要はないんです。
寧ろ今このように強引に黒字化しようとするのは国民のお金を吸い上げることに他なりません。
何処かを黒字にすればどこかが赤字になります。
政府を黒字にしようとすることは国民からその資産を奪おうとする事以外の何ものでもありません
PVの黒字化なぞ絶対にさせてはなりません。

いつも同じことを言って恐縮なのですが、この30年
「子供や孫に負債を押し付けてはなりません」
などともっともらしいことを言ってきましたが最初は僕もそう信じておりました。
でも消費税増税などそれを具体的してきて日本がどんどんちっちゃくなってきてしまいました。
これじゃダメだったんです。
昨年武漢コロナのせいで日本は大打撃を受けて日本政府もそれ応じて補助金などの大出費をしました。
それで一時的に助かった人が大勢いた。
それでも日本国に破綻の兆候など一切ありません。
通貨の大量発行で日本は潰れません。
金利だって全く上がってない。
その出費は必要だと言うこと。
それを回収する理由は全くありません。
これからももっと国民を援助すべきなのです。
PBの黒字化など絶対に許さないでください。

【ふざけんな!】コロナ禍を利用して”大増税”が進行中。これも全て財政健全化目標のためか?(高速割廃止、PB黒字化、医療費負担など)腹立たしい!を連発 by管理者w



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする