木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

おぼっちゃま2

2021-04-30 01:27:06 | 日本
加藤康子さん
今、産業遺産情報センターの所長として軍艦島の真実を訴える傍ら韓国からのバッシングに耐える頼もしい女性である。
リンク先を見たらとても一般人とは言えずこの方も立派な政界サラブレッドである。
でもあのおぼっちゃまとは違って尊敬できる派の人だと思う。
虎ノ門ニュースでじっくり話を伺ったが製造業で成した日本の地位は今完全に中国にとって代わられようとしている。
その中国の目標

そしてその右には日本の輸出品のトップ10が示されていた。

日本は製造業の国。 であったが今でも製造業の国である。
その国の根源を事もあろうに中国の国家戦略として奪われようとしている。
ある意味中国の目標は実にしっかりしているとも言える。
それに引き換え・・・
あのおぼっちゃまはふと心に浮かんだ46という数字を使って企業の活力を奪い取ろうとしている。
前回僕は優しく書いてしまったが、あの提言は売国奴のすることだと理解しました。
輸出品の7位はプラスティック。そこも直撃!
一回下野して勉強し直して欲しい。日本をよくしようと思ったら一度降りるべきです。

また加藤康子さんは日本の電気代は仕事するには高すぎるというお話もされました。
どういう発電がいいのか僕らはもっと考えるべきでしょうね。
今のCO2を出すだけの発電は非効率ですから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男

2021-04-27 00:26:55 | 日本
小泉進次郎
期待してたんだけどなぁ
政界のサラブレッド
これが走らんのだよ
一見走ってるんだけど、そっちじゃねーだろーって方向に走らっせる(ちょい名古屋弁)
どう見てもレジ袋の有料化は世界の環境を良くするというより庶民の財布を細らせるだけ
そう思ってたらプラスティックのフォークも?スプーンも?
それは明らかに庶民イジメです。
そうかと思ったら今度は「住宅への太陽光パネル設置義務化を考えるべき」「農地にももっと太陽光パネルを!」だとぉ?
設置義務化ってなんだよ(−_−;)
もしかしたら新しい家を建てる人には無料で太陽光パネルをくれるのか?
どうもそうではないらしい
自腹を切って太陽光パネルを設置しなければならない法律?
どこまで国民を苦しめる政治家なのか?
それとも国民は全員それが悠々とできる経済能力を持ってると思ってるのか?
この30年デフレで苦しめといて自分たちだけが裕福に進んできたことをわかっちゃいない
これだけかけ離れた感覚の人はこのまま政界のリーダーになってほしくはない。
あと46年くらい苦労しないと周りが見えないのだろう
https://anonymous-post.mobi/archives/7955
46%の温室効果ガスの削減ってそれだけ日本の経済の足を引っ張ることってわかってるのかなぁ

そうださっきの太陽光パネルのこと
お父さんがある太陽光パネルの会社の社長を絶賛してるって知ってる?
それは株式会社テクノシステムというんだがその会社は一般人からお金を集めてるんだが製品開発にそれを使わず借金返済だけに当ててるという噂
かなり左前になってるらしい
しかもその会社のCMを兄ちゃんの孝太郎君がしてるのだとか
coffeeさんの記事で教えてもらったんだけどね
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8242.html

というわけでまだまだ未成熟のサラブレッド
大臣になるには早すぎると僕は思う。
しっかり勉強して庶民の心を感じ取る感性が出来るまで人の上に立ってほしくはないです。
でもいつかそれを克服出来たその日に総理になるのならまた応援もします。
そんな日が来るといいね。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の丸

2021-04-06 01:15:45 | 日本
今夜みぃが作ってくれたのはちらし寿司だった。
彼女は僕の苦手なものは絶対に作らない。
今夜も感謝しながら頂いた。
基本はすし太郎?みたいなものなんだがそこに金糸卵を山盛りにして、手作り佃煮とかシーチキンにマヨネーズを乗せるとお皿は実にカラフルな円盤になる。
それをかき込む僕を見ながら彼女は
「お子様ランチ食べてるみたい」と発した。僕は笑顔の上に怒った顔の仮面を被って彼女を見返した・・・
「今度旗用意しといて」。。

お子様ランチといえば小さな日章旗を思い出す。
そういえばこの前テレビに出てたお子様ランチには日本の旗ではなくカラフルなだけの旗や鯉のぼりのアレンジしたものとかが挿してあった。
先日ネトウヨを自認した形の僕だったのだけれどウチには日の丸の旗がない。
子供の頃にはウチにもあったし、近所の家にもあって、祝日になるとあちこちで日の丸の旗が靡いていた。
いつの間にか自然に自然に僕らは日の丸から遠ざかる環境に置かれてしまったようだ。
反省しなくてはならない。

皆さんは国旗についての法律をご存じでしょうか?
今の日本には「外国国章損壊罪」があり、外国国旗の損壊は罪になるが、日本の国旗(日章旗、日の丸)の損壊は罪にならない。ということ。
そういえば日本人が外国の旗を燃やしたり破いたりしてるのをみた記憶はないのですが、外国で日章旗がそんな災難に遭ってる光景は見た覚えがあります。
日本人はそういう過激なことをしないはずなので、国旗に関する法律に触れたことがなく、
全く無知なままこの歳になってしまいました。
これも恥ずかしいことです。

でも外国旗は棄損してはいけないという法があるのに日の丸は燃やしても破いてもいいっておかしくないですかね。

ここへ来て元総務相の高市早苗さんのコラムにその法改正のことが書いてありました。

https://www.sanae.gr.jp/column_detail1293.html

その中に外国の国旗に関する法律が示されていました。
どこの国も外国の国旗に関してはそれほどの罪にはならないものの自国の国旗を蔑ろにすることは厳しく戒めているものばかりです。

≪フランス:刑法典≫
〇自国の国旗:「7500ユーロの罰金(公的機関が開催するイベント等における国旗侮辱行為)、6カ月の禁錮と7500ユーロの罰金の併科(集団で行った場合)」
●外国の国旗:規定無し

≪ドイツ:刑法典≫
〇自国の国旗:「3年以下の懲役又は罰金」
●外国の国旗:「2年以下の懲役又は罰金」

≪イタリア:刑法≫
〇自国の国旗:「2年以下の懲役(公的かつ故意の国旗の破壊・汚損)、1000ユーロ以上5000ユーロ以下の罰金(国旗侮辱)」
●外国の国旗:「100ユーロ以上1000ユーロ以下の罰金」

≪アメリカ:国旗保護法≫
〇自国の国旗:「罰金又は1年以内の禁固、又はその両方」
●外国の国旗:規定無し

≪韓国:刑法≫
〇自国の国旗:「5年以下の懲役又は禁錮、10年以下の資格停止又は700万ウォン以下の罰金」
●外国の国旗:「2年以下の懲役若しくは禁錮又は300万ウォン以下の罰金」

≪中国:刑法≫
○自国の国旗:「3年以下の懲役、拘留、保護観察、又は政治的権利の剥奪」
●外国の国旗:規定無し

 更に、中国では、昨年(2020年)、「上下を逆に掲揚するなど国旗の尊厳を損なう形での掲揚・使用の禁止」、「国旗の廃棄に関する制限(国の規則に基づく回収・処分)」等に関する『国旗法』の改正が行われました。


何処の国でも自国の国旗を大切にしているのに日本はなんて間の抜けた国だったのでしょう
それでも遅まきながら修正すること、それに賛成したいです。

それにもかかわらずあの学術会議の推薦受けたのに政府によって落とされた立命館の松宮教授はそれを批判してるんだそうです。
松宮孝明「外国国章損壊罪は日本の外交のためになる罪だ!しかし、日の丸も対象に含める国旗損壊罪は表現の自由を侵し、外国との関係を悪化させ、日本の外交にとって逆効果だ!自国旗対象の罪を新設するなんてナンセンスだ」

と、この論理がどうしても理解できません。
これをその同じ立場に立って報道してるのが恥ずかしながら中日新聞(東京新聞)。
毎日配達されてくるけどホント読みたくねぇ(から読んでません)。

業務連絡 今度もしご飯の上に立てるなら日の丸にしてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明党

2021-04-02 12:58:40 | 日本
もうすぐまた衆議院の解散総選挙があるかもしれない。
選挙になるといつも感心するのが公明党への忠義を見せるそちらの宗教団体。
一介の信者と言ってしまって申し訳ないが、その隅々まで公明党の候補者への力添えを惜しまない。
それはそれで素晴らしいことではあるが、その方々は公明党の政治をあれほどまでに信頼し、妄信しているのだろうか?
信者の方に対して批判する心は一切ない。公明党に不満がある。
今回初めて公明党のご意見ボックスに投稿した。
ジェノサイドのことだ。 山口代表曰く
「わが国が制裁措置を発動するとすれば、(中国当局の)人権侵害を根拠を持って認定できるという基礎がなければ、いたずらに外交問題を招きかねない」
「国際的な緊張の高まりや衝突を回避し、(緊張を)収められるような積極的な対話を日本こそ主導すべきではないか」
全く頓珍漢な意見だと思う。
いまや中国のウィルグルに対する暴挙は世界中で認定されてるし、ここへきて証拠を出せということは
逆にそれはデマであり中国は全く清廉潔白だというそっちの証拠がいると思う。
あれだけ尖閣への意欲を剥き出しにしてくる中国に対してどこをどう思ったらその言葉になるのだろうか。
そして、日本の重要地点の近くの土地を売買させない規律に対しても個人の権利とかなんとかつけて、立憲や共産党と同じ立ち位置にいる。
日本を守るために個人にはそれなりの補助をすればいいだけのこと。
本当に日本のことを守る気持ちが一ミリも感じられない。
そのことを率直に党への意見として出しておきました。
ま、ホントいうと憲法改正の足を引っ張てる張本人ですからそっちの不満がもっと大きいんですけどね。
自民党も選挙対策だけで公明党との連立はそろそろ考え直したほうがいいのではないか
もっとも公明党だけではなく自民党の裏ボス自体が中国の飼い犬だから全くどうしようもないですね。
あ~ぁ 問題山積。
昨日の虎ノ門で有本さんとロバート・エルドリッジさんが尖閣防衛に関してはもはや手遅れ って聞かされて落胆してたとこです。
青山さんは何やってんだ?
https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=2706
彼は彼で目いっぱい頑張っておられます。
頑張ってほしいっす。

ウイグル対中制裁。「根拠なければ」と慎重姿勢な公明・山口代表に根拠をお示しいたします|上念司チャンネル ニュースの虎側

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

???

2021-03-25 00:39:26 | 日本
中国と韓国と朝日新聞が嫌いな奴はネトウヨ。
そうテレビで言う人がいたらしい。
なるほどぉ 僕は立派なネトウヨなんだろう。
ネトウヨと言われるのが嫌ではないがちょっと言い方を変えてみた方がいい。
中国も韓国も嘘を言うずるい国だと思ってるからだ。
そうじゃなかったら近所の国だしとても尊重すべき国なんだけどな
しかもこの国は日本を貶めるために全力を上げてる感がある。
それは朝日新聞も全く同じだから。
要するに日本に対して誠実じゃないものに対して怒りを禁じ得ないって言うことだけだ。
それをネトウヨというのなら僕は喜んでその中に入れてもらうよ。
しかし本当の日本人ならこれだけ酷いことを言われて酷いことをされて何とも感じないものなんだろうか?
不思議だ。
確かにウィグル問題に関して中国に制裁を課すべきとアメリカ初めてヨーロッパの国々が決議しているのに日本は
非難はすれど制裁は無しだとか
ジェノサイドとは別にしても自分たちの国土を無理やり狙って脅しをかけてきてる国に対して何とまぁ呑気で寛容な事よ
この国の政治家は何を考えているのか
しかも自衛隊など日本の防衛の本拠地の近くの土地の売買を規制しようとする法案がやっと日の目を見るかと思いきや
立憲民主党、共産党を初め与党であるはずの公明党までこれに難癖付けて廃案にしようとしてる。
呆れてものが言えない。
本当にどうしてしまってるんだ、日本。
こうやって思うことがネトウヨ?
普通の日本人ならそう思うだろう
オレおかしい?
???
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USO

2021-03-19 01:20:26 | 日本
水曜日の虎ノ門ニュースで知ったんだが、韓国では元慰安婦っていうか戦時売春婦のお婆さんが子供たちの憧れの存在なんだそうだ。
みんなに大事にされて外国へ行っても自分を主張出来る人。
ここでは嘘でも堂々としていればまかり通ってしまうんだろう。
日本でつい最近、あの慰安婦報道の元朝日新聞記者植村氏が最高裁でも捏造の烙印を押されたばかり。
本当のことが少しずつだが日の目を見始めてる。
そのことは普通の日本人にとっては完全なる常識と思われるのだがこの植村氏に何と何と何十人もの弁護団がつくと聞くと
とても日本じゃないような気がする。
尤もその人たちは韓国系の人かもしれないんだけど・・・よくは知らない
とにかく嘘のゴリ押し国家、そこに住む子供達の将来は大丈夫なのだろうか?
僕が初めて韓国の実情を知ったのは子供達の絵からでした。
それまで韓国は好きな国だったのです。
知れば知るほど自分の国は嫌われててその理由もわかり始めてきました。
でもそれはやはり嘘の積み重ねでした。知れば知るほど嘘と嘘の積み重なり。
それで好きだった韓流ドラマも見なくなり、レンタルショップのそのコーナーにも近寄らなくなってしまった。

まぁでもその国の中でも真実に気付き始めてそれを勇気を持って主張する人がいる。
あの社会構造の中でそれを口にするのは並大抵の精神力ではできない。
逆にとても尊敬できる人たちです。
もうこうなったら韓国と付き合いなどしなくても良いと思うけれどわかる人には心からエールを送りたい。
そうそうあの韓国人だったウォーク君がめでたく日本人になりました。
普通の日本人より日本を愛してくれてる彼です。
おめでとう。
韓国人の僕が日本に帰化した理由。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力。発電と・・

2021-03-17 01:14:15 | 日本
今朝ヤフーニュースを見てびっくり。
新電力の電気代がいきなり5倍とか10倍に跳ね上がったと
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=731558&comment_sub_id=0&category_id=1060
16000円だったのが8万ってこと?
液化天然ガスの相場がこの寒さで異常高騰したようです。
太陽光の発電も雪の被害などで思うように発電できず電力不足が顕著になり
一部では停電の一歩手前まで行ってたのだそうです。
全然知りませんでした。
確か1月も2月も引き落とし電気代は普通だったはず・・
新電力がダメだったのでしょうか?
そういえばこの冬はアメリカのフロリダだったかなぁ 大停電があったんでしょ?
風力発電のプロペラが凍り付いちゃってまったく発電できずということもあったのだとか
フロリダっていつもはあったかい処だもんね。
本当に発電に関してはどこかに力を注ぎすぎてはならず従来からの火力水力に加え太陽光風力も準備しておかなくちゃいかんのだろうね
それと今回は普通の人が考えるにやはり原子力も必要だという意見も出てきてるはずです。
だって僕がそう思ってるからね。
【ぼくらの国会・第121回】ニュースの尻尾「この冬深刻な電力不足であわや大停電!解決策は2つ!」


青山さん一押しのメタンハイドレート。
僕らは待ちに待ってるんだけどなかなか実用化できずにいます。
既得権益をがっちり固めている日本の迷惑爺さんどもがホント邪魔です。
メタンハイドレートは日本海側に塊になってわんさかある。
これを拾ってきて発電の材料にすれば遠くから高い原料を買ってきて
高い運賃まで使って高い電気代にならずに日本国内で賄えるはず
それは日本海側の人たちの働く場所にもなりうるのに
今まで中東から買い付けてくることによって儲かっている会社や個人の既得権益を打破できずにいるようです。
それもひとつ
そして皆さんはご存じでしょうか?
あの福島の東京電力の原子炉
これがアメリカ製でしかもアメリカ国内では災害時に合格点を出せないということで
それを日本の東電に採用させたってこと
それがあの大事故を呼び込みました。
その原発の北に位置する女川(おながわ)原発。
ここは東北電力の原子力発電所ですが東電福島より震源地に近いこの女川原発は無傷でした。
しかしその後停止されたまま起動していません。
本当は立派に発電できるにもかかわらずです。
防波堤がしっかり機能して地元民の避難場所の提供までしたというこの原発。
その後さらに防波堤を高くして万万が一に備え万全とのこと
国民にとって一番大事なものとは何なんでしょう
原発は大きな爆弾と見るか、大きな財産と見るか
僕は財産と見たい

でも僕の正直な気持ちを言うと発電施設としての原発は以前はどっちでもよかった
これがあるということは世界を牛耳ろうとする武器の基礎を手にしてるともいえる。
今現在き〇がいがこれを持ってる、しかも我々のすぐ近くで。
その状況の中でただただ被ばく国だから廃絶を唱えるだけでいいのだろうか?
世界中からそれがなくなればそれが一番いい。
でもそれはいまとなっては夢のまた夢
それじゃ自国を守るためにしっかりその準備をしなくてはならないんじゃないか
それが近隣の平和の均衡につながるはず。
あえて非難も受け入れるつもりで言うがもうこの時代になってしまったら日本もそれを持つべきだと思う。
子供の命、孫の命のために。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中関係の未来

2021-03-16 01:03:14 | 日本
水晶を選別してもらった後に、その場にいたみぃの息子くん。最近タロットに興味を持って普段から持ち続けている。
選別してくれたNさんがその先生。
ちょっとやってみてごらん と言われて僕の方にその矛先が向いた。
「なんか占ってほしいことない?」
急に言われてもビビリだから自分のこれからを占ってもらうほどの度胸がない。
「日本と中国のこれからはどうなる?」
え〜〜と言われたが彼はカードをシャッフルして僕の前に置いた。僕はそのカードを三つの山に分けた。
その結果
過去 Deathカード
現在 何かヨーロッパに国旗のような旗の一団に諌められてるかのようなカード
未来 lover恋人カード
みんな正方向のまま出てきた。
なんか信じられないような羅列
そうなると良いんだけど。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今すべき

2021-03-09 00:48:31 | 日本
蓮舫さんの息子くんがお母さんの政治姿勢を批判したとか
https://anonymous-post.mobi/archives/6760
アイドルをやってる彼が至極真っ当な意見を言ってるのを聞くとホッとします。
国会議員がどこに目をつけて活動してるのか鋭く感じ取ってるように見えます。
選挙に通ること が一番は分かるけれど国民の要求に応えることができてるのか
僕自身も若い時には全く政治というものに興味がなかった。
どんな政治が行われようと自分とは関係ない話でしたから
それに気づき始めたのは、恥かしい話このブログを書き始めて暫く経ってからのことでした。
え?なんで韓国は日本のことが嫌いなの?
それが発端だったような気がします。
村田琳くんは23歳で政治に興味を持ったとか。
その環境ということもあるのでしょうがお母さんを冷静に見れるとはなかなか大したものです。
国会その他での発言を見てて蓮舫さんは、僕は、日本の政治には必要ない人だと思う。
しかし彼女の逞しさに惚れてる人もいる。
それは分かるんだけど、どうしても僕は彼女を信頼できない。

https://youtu.be/qqSO6pgg6dA

世界各国が中国に対してジェノサイド認定をし始めた。
彼の国がやってることはいろんな情報から間違いないことだと思うが日本はそれらの国に従う様子は全く見えない。
不思議でしょうがない。
これほど日本に対しても国家的野心をむき出しにしてきてるのに国会議員さんたちは何を思ってるんだろう。
青山さんなど危機感を隠さない人もいるにはいるんだがそれが潮流にならない。
それは第一に国民の突き上げが少ないから。
つまり中国の危うさを広めるマスコミの中に危険を追及する姿勢が足らないからだと思う。
今中国は尖閣を守ろうとする日本に対して完全に牙を剥いてきてるのに何故こんなにマスコミは静かなの?
何故沖縄自身が身を守ろうとしないの? 守ってくれるように訴えないの?

国会でやってること、やるべきことは違うことだと思う。
まず憲法、憲法に目を向けろや!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の首を絞める今度は環境省

2021-03-04 00:31:33 | 日本
またゾロ政府は新しい税金を検討しているようです。
炭素税
なんで日本の企業が軌道に乗れずに青息吐息の状態の時にしかもコロナでその息の根が止まりそうなこの時に新しい税金をかけようとするのか
僕にはわからない。
今まで財務省がやっていた悪行を環境省まで引き継ごうとしている。
小泉家は日本の癌かもしれない。
この30年日本はひたすらデフレ政策で国民の富を奪い続けたその挙句、この苦しい折にまたまた国民を痛めつけようとする。
諸外国のこの30年と比較したら日本の落ち込みは特別なものです。
中国はおろか韓国にも遠く及びません。
成長率を見たら日本の政府の無能さは歴然です。

さっきsakeさんの記事を見たら
https://blog.goo.ne.jp/sakehamachi/e/66cd8900d66e17e1a2728cedfd76726d
その有り様が実に素直に書き記されていました。
僕はまだ日本のいい時を少し知っています。
ところが二世代ほどの下の方々は日本の成長を全くご存知ない。
確かに日本はバブル景気を経験してその逆の場面を迎えました。
景気が異常に良かった過去をあんなに無理矢理叩き潰す必要はなかったのではないか。
ひたすら金利を抑え、抑え、抑えて国民の頭を抑え続けていったい何の意味があったのでしょうか?
普通は10年くらいでその間違いに気づくでしょうが、30年費やしても日本のバカ政府は同じレールから脱しようとしないのです。
でも、自分たちだけは上手に成長してるような気もします。
庶民に悪いところを全部ぶつけてこんなに成長を止めて、挙げ句の果てに中国には日本の国土さえ奪われようとしている。
昨年はコロナのせいで政府も少しは頑張った。
しかしその次にはそれを取り戻すための陰謀を着々と進めている。
あれだけお金を使っても日本の経済は別に痛手を受けてはいない。
確かに国債の発行は増えたでしょうがだからといって政府は何の不具合もないのです。
あれだけ恐れていた金利上昇は全くその影も形もない。
ここは増税ではない。
ここは減税するところです。
そうすれば世間にお金が周りきっと税収が増えるはず。
減税すれば税収は増える。
この30年間やってきた逆のことをすれば日本にはまた未来が見えるはず。
人口減少も止められる。
僕はそう信じてます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Please

2021-02-10 00:07:45 | 日本
 これはテレビがあるからやりにくいんだが。女性理事を選ぶというのは、日本は文科省がうるさくいうんですよね。

 だけど、女性がたくさん入っている理事会は、理事会の会議は時間がかかります。これは、ラグビー協会、今までの倍時間がかかる。女性がなんと10人くらいいるのか? 5人いるのか? 女性っていうのは競争意識が強い。誰か1人が手をあげていうと、自分もいわなきゃいけないと思うんでしょうね。それでみんな発言されるんです。

 あまり言うと新聞に漏れると大変だな。また悪口を言ったと言われる。女性を増やしていく場合は、「発言の時間をある程度、規制を促しておかないと、なかなか終わらないので困る」と言っておられた。誰が言ったかは言わないけど。そんなこともあります。

 私どもの組織委員会にも女性は何人いたっけ? 7人くらいか。7人くらいおりますが、みんなわきまえておられて。みんな競技団体からのご出身であり、国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。ですから、お話もシュッとして、的を射た、そういう我々は非常に役立っておりますが。次は女性を選ぼうと、そういうわけであります。


これが森さんの言葉だと言われています。
最後に女性を選ぼうとまで言ってるのに女性蔑視ってか?
確かに伝聞とはいえ女性からしてみればそれは偏見じゃないの? と思われるところはあるのでそこを責められてるんでしょうが
森さんは昔から言動にはどこか軽率なところがあって揚げ足を取られるのは得意技?なのだが
果たしてこのことがテレビを動かしたり、国会で吊し上げられたり、はたまたよその国から批判されたりしなきゃいかんことだと
僕は到底思えない。責められてるのは切り取り言葉じゃんって思うから。
森さんが現役の頃は自分の気持ちは彼とは反対のところにいた人間としてさえそんなふうに思う。
今更ジイさんをみんなで寄ってたかって一つの言葉尻を捉えて責めるか?
彼は女性を蔑視なんかしてないと思うが

国会を見てるとため息が出る。
こんなことで国の運営を停滞させてはいけない。
おまけに菅首相の息子のことで野党議員退席?国会空転?
もしどうしても気に入らなきゃそれはどこかでやればいい。
中国が海警局に武器使用を認めた、こんなにあからさまに日本を巡る世情が暗転してるのに国会議員は何やってんだ
一刻も早くその準備をする それは本当のところは憲法改正なのだがまず尖閣近辺の防衛システムの強化を具体化しなくてはならないはず
こんな大事なことをほっぽらかして国会空転とかありえない。
それからコロナで困ってる国民への手厚い保護策。
コロナでうまく行ってる人とどん底に落ち込んでる人の格差は急激に広がっている。
こんな時期に株があのバブル期には届かないものの暴落以来の最高値を記録する。
一部では金余り。庶民はどん底。
ここは庶民を助ける大改革が必要である。
三橋さんの記事に出てくるお話では「シミュレーションによれば、国民一人当たり10万円を毎月配り続けても、二年後のインフレ率は平均1%」日本は経済的には懐の広い国だということ。
今借金(貨幣発行)を恐れてはいけないこと。
こういう議論をどうしてしないのだろうか?
他にも中国の人権侵害に世界が厳しい声を上げ続けているのにダンマリ政府を追及とかもある
やらなくてはならないことが山積みなのに、些細なことで職場放棄などあり得ない。
森さんも責めればいい、菅さんの息子のことも追求したらいい
それはどこかの委員会でやればいい
国会ではこんなに困ってる日本国のことをしてくれ
お願いだ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三橋貴明】麻生太郎、恥を知れ!

2021-01-28 00:50:11 | 日本
三橋さんが麻生財務大臣に牙を剝いています。
僕もこれに関しては本当によくわかる。激しく同意します。
以前麻生さんは国の借金ではなく政府の借金である。日本の財政は破綻しない。と言及してたはず。
それが今、再度の国民給付金を出さないと言った折に、子や孫に借金を背負わせるのか? みたいなことを言ったという。
信じられん。
緊縮財政こそが子や孫に負担を強いること。
いやいやむしろ子孫の人口を減らす大きな過ちを犯しているという事実はこの30年で見事に証明してるではないか。
このままいったら日本だけが先細りになってしまう。
緊縮をしたら借金が減ると思ってるようですが、実は景気を良くすることが財政健全化の一番の良薬なのではないか
最初に舵を切るのはとても勇気のいることだとは思うがこの30年の逆をやることが今の日本に一番大切なことだと僕は信じてる。
消費税出来れば廃止。あっても5%。そしてプライマリーバランス黒字化の呪縛を解く。
今の野党に政権を委ねる勇気は国民のほとんどが持ってないと思う。
やはり今は自民党に任せるしかない。 だったらその自民党に正しい政策をしてほしいから僕らは信じていることを口に出す。いままでの民主党から立憲民主をはじめ多くの野党のただただ自民政権の批判と同じことをするだけではなく、これは今の政権への激しい要望です。

元気な日本に戻してほしい。
今の若い人が知らない昔の日本に。
軌道修正すればきっと出来るはず。

【三橋貴明】麻生太郎、恥を知れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呪縛を解け

2021-01-21 01:19:10 | 日本
今朝読んだ三橋さんのブログはこんなことばで始まっていました

 1月18日、菅総理大臣は通常国会開催に際し「施政方針演説」を行いました。

【第二百四回国会における菅内閣総理大臣施政方針演説】

 グリーン社会、カーボンニュートラル、デジタル改革、マイナポイント、ポスト5G、いのち輝く未来社会(笑)、コーポレートガバナンス改革、国際金融センター、ウポポイ、テレワーク、オンライン診療、多国間主義、RCEPなどなど、
「日本をダメにした政策」
「日本をダメにする政策」
「中身が全くないか、狂っている政策」
 に関連した「新鮮に映る言葉」を並べ立てるだけの演説だったのですが、最後の部分。


 むしろ、この部分だけが「菅総理大臣の自分自身の言葉」なのでしょうが、まさにその箇所に、絶対に看過できない発言がありました。

『私は、四十七歳で初めて衆議院議員に当選したとき、かねてより御指導いただいていた当時の梶山静六内閣官房長官から、二つのことを言われ、以来、それを私の信条としてきました。
 一つは、今後は右肩上がりの高度経済成長時代と違って、少子高齢化と人口減少が進み、経済はデフレとなる。お前はそういう大変な時代に政治家になった。その中で国民に負担をお願いする政策も必要になる。その必要性を国民に説明し、理解してもらわなければならない。』

これがいかに間違ったことなのか


彼の記事です。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12651378618.html

バブルが弾けて、日本は体制を修正する必要に迫られたらしい。
必死になってバブルを潰し、浮かれた国民の心に冷や水を浴びせ続けた。
そこまではいい。
ところが沈静した日本人の心にそれ以降の指導者たちはなおもなおも冷や水を浴びせ続けて
日本は完全に冷え性になってしまった。
ふつう僕らの働き盛りの時の給料に比べて自分の子供たちは2倍まではいかないまでも
50%とか70%余分の給料をもらってなければいかんはずなのだが
皆さんのお子さんはそういう給料をいただいているのでしょうか?
下手をすると、いや多くの家庭を顧みるとその金額に届いてない子供さんたち という現状ではないでしょうか。
日本人は怠け者になった?
いえ決してそうではないはずです。
これは取りも直さず日本のこの30年間のエリートたちの失政がそうさせたのだと僕は思います。
よく頭のいい人たちが考えに考えて金融システムを構築してきたのだから、それは日本の取り得る一番いい道だったのではないかと思ってる人も多いことでしょう。
さっき50%とか70%とか書きましたがきっとそういう地位にいる人たちだけはそれくらいかまたはそれ以上の成果は上げているはずです。
昔の公務員と今の公務員の給与の差はきっとそれ以上になってるはずです。
それはそれでいいのですが、彼らは庶民を置いてきぼりにしています。
よく少子化だから仕方ないと言われるのですが、それは全く反対で
こんなデフレの社会にしたから少子化になってしまってるんです。
バブル潰しの最初のころはまぁ良い
それが済んだらまた成長路線に戻さなきゃいかんのにそれが怖くてできないまま
今のところまで来てしまった。
今や先進国の中でも一番最後を青息吐息で付いて行ってるだけ。
世界の国々の成長率を見てください。
本当に目を覆いたくなるくらいです。
これは指導者の無能のせいです。 それを日本人は責めない。
今回の菅さんも同じことをしようとしているのです。
昨年日本は大きな出費をしました。 借金?はまた膨大な額になった。
でもそれでどうなった? 日本はどうなった? 大丈夫なんです。
コロナで直接大きな影響を受けた方はいますが日本国はどうもなってない。
それは借金をしても家庭の借金とは全く違うからです。
家庭の借金は返さなくてはなりませんが国の借金は返さなくてもやっていけるのです。
実はこの言葉の使い方が間違ってるから借金と表記するから焦るんだと思う。
借金ではなく国の通貨発行量と書き直せば怖いものはない
通貨発行量は時代が進めば自然に増えてゆくもの。
実際明治時代に比べたら今の流通通貨量は何万万万倍でしょう。
但し変動相場制なのだから発行量がけた違いになると円の金利が上がってしまうので限界はあります。
でもいまなら国民全員に100万くらい配っても屁でもないと思います。

世界には少子化に直面してる国がいくつかありますがほとんどそれでも経済成長はしているのです。
少子化だからデフレなんじゃない。
こんな緊縮を続けているからデフレになって少子化が進むのだ。
子供産んだら1000万あげます。それくらいやったらどう?
緊縮財政は悪。 まず第一歩はPB(プライマリーバランス)の呪縛を解くことからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凛とした国として

2020-12-04 00:27:51 | 日本
いつも虎の門ニュースを見ていると
そんなことがあるのか それじゃうかうかしておられない
そう思ってここで発信したり、自分なりに政府へ投書したり
日本のために自分の出来るささやかなことをしてるつもりだ。


【DHC】2020/12/3(木) 有本香×伊藤俊幸(元海上自衛隊 海将)×小野寺まさる(Skype出演)×居島一平【虎ノ門ニュース】


でも今日の虎の門ニュース聞いてたら暗澹たる気持ちになってしまった。
もう自分の出来る貢献は全く見当たらない気がして

北海道に中国の魔の手が忍び寄ってる
そしてそれは10年以上前から着々と成果を産み、今やその地は中国人の思うままに近い状態になってしまっている。しかも一番無力感を感じるのはそれが日本の法に触れることなく合法的に行われていると言う事だ。
中国はわかってるだことだけでも北海道の一部を手に入れ、そこに中国人を大量に送り込み
日本であって、日本国では制御できない仕組みを構築しつつあると言う事
いまや小学校中学校のみならず保育園でも中国語の講習が行われていると

僕らが遠くの地から それはいかんことだから早急に元に戻しましょう
そう思ったところで地元の人たちがその人たちを嬉々として受け入れてるということ
そりゃ毎年毎年人が減ってゆくさまを肌身に感じてる地元民からすれば
誰かがやっていきてうれしそうな顔を見れるだけでなく、その街に税金を落としてくれるとなれば
部外者が何を言おうとその人たちの自由を阻害することはできないでしょう。
その中国人たちは法を犯してはいないのだから

ただいろんな事象を顧みるとそのやってきた人たちが中国人であることで全く全く心配しか浮かばない。
中国は日本を乗っ取ろうとしている証拠が多すぎます。
そして日本から見たら「彼らの悪知恵」は群を抜くものがある。
善良な地元民が太刀打ちできるはずがない。
そこに無力感を感じるんですよねぇ
今日の虎の門は本当に聞いていて胸に刺さった。
日本はこのままじゃいかんのです。
誰がなんと言おうと未来に日本を残したかったら今の九条を残してはいけません。
もう僕の世代からでは悪足掻きにしか思えないですけど、
若い人にはしっかり現状を把握して凛とした日本を継承していただきたい。
いつまでもいつまでも誇れる日本であって欲しいと願わずにおれません。

今本当に危ないところにいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「王毅外相の暴言と日本の腰引け外交」

2020-11-28 00:33:50 | 日本
世界中からバッシングの嵐を受ける中、無類のお人好し国家日本なら自分の思うままにできるだろうと中国は王毅外相を日本に送り込みました。
そして記者会見でことも有ろうか日本の漁船のことを「尖閣に侵入する偽装漁船」と呼び
その会見で訳も分からず笑顔の茂木外相はこいつもことも有ろうか最後に「シェイシェイ」で締めたとかで大バッシングを受けております。
どうも外相会談の時は、尖閣への侵入にクギを刺したようなのですが、その後の記者会見でそれまで大人しかった王毅会社がいきなり「偽装漁船」扱いをしてきたこと。
中国語がわからなくて笑顔のピエロ茂木は完全にバカにされたということです。
その前に茂木さんは外国人参政権への意欲を示してたもんだから、余計に半分から右側の批判を受けることになったんだと思います。
中国外相にいいようにやられた という評判が立ってたのですが
ここにきて王毅さんはもしかして大チョンボを犯したかもしれないという逆の目が取りざたされています。
というのは「偽装漁船」などありもしない言葉を使ったことで右側からだけの批判に非ず、一部を除く日本全体からの反発を受けてしまったのです。
日本を言いくるめようとして来日したのですが、日本からの大バッシングの始まりです。
いい仕事しましたね(笑)
中国共産党から見たら大失態です。

さっきまで日本の首脳の無能さに頭を抱えていましたが、青山さんの動画を見て
やはり頼りになる国会議員もいるのだと再確認



【ぼくらの国会・第62回】ニュースの尻尾「王毅外相の暴言と日本の腰引け外交」


これで親中派の議員は自分の意見を言ったら次の選挙で当選できなくなるかも知れません。
わかってたら僕も絶対投票しない。
二階さんにマイナス1票入れたい。
いいですか 習近平の来日は必ず阻止しなければなりません。
ご協力願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする