木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

消費税増税?

2010-07-08 23:55:29 | Weblog
さぁ どうする?
消費税の引き上げ、是か非か

4年間は絶対上げないって言ってた民主党がぶれてる
一部の人に大盤振る舞いして財源に改めて困ってる
でもたいていの人がそれは最初から疑問に思ってたことだよね
自民党が一番(?)に上げると言い出した それもいきなりの10%
倍の増税・・

僕の意見言わせてもらえば もっと自民党は自分たちがやってきた尻拭いをしっかりやってから言うべき
なんと厚顔無恥なことだろうと感じてしまう
勿論民主党の政策がその進行を早めたということもわかるのだが・・
だからまだ僕は自民党には傾倒できない

さて民主党
菅さん 自民党の10%尻馬に乗っちゃって かっこわりぃなぁ
あれさえなかったらもう少し我慢してみないでもない・・
いややっぱり谷亮子があるから入れないけどね
でも静観するつもりはある
方向的にはまだ信頼感の欠片を有してる 投票しないけど


となれば後は野となれ山となれ
じゃないけれど
景気を良くする って今一番に着手すべきことなんだろうけど
どこを見てもその説得力で魅了してくれるところはないね

これは景気浮揚ではないけれどひとつ
みんなが馬鹿にしてるような気がする国民新党の亀井静香
う~~ん好きかと言えば告白できないけれど

彼は銀行に対してローン返済窮余者に理解を示した
例えばうちのアパートローンもあと10年なんだけど
軽減に軽減を重ねてきた低金利の恩恵があってもまた苦しくなってきた
それは一概に家賃の下落に他ならない
これを残り10年で完済しなければこれは事故物件となるはずだった
ところが今回の金融庁からのお達しで
ローン返済者に対して少しフレキシブルに対応してもよい ということになった
つまり10年残りだったのが12年なり15年なりに延長してもよい
事故物件と呼びませんよ ということ
事故物件になると次のローンを組めなくなっていた
それがこのお達しによって普通の債権扱いをしてもらえるようになったってこと
これは実は大きなことなのです


ということもあってか 昔から付き合ってる地方銀行がこの前ひょっこりやってきて
また借り換えの提案をしてくれた
まだ借り換えてから4年しかたってないけどここで10年の残りを12年にすることでかなり楽になる
話を進めることにしました

亀さんありがとう がチョビットありました
といって国民新党と行くかどうか
また後、考えてみます

消費税増税は避けられないかもしれないけど も少し他の対策をしてからにしてほしい
今やったら絶対またもっとひどい不況が来るとしか思えない

そして棄権だけはやめましょうね
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする