先週約束した通り夕方この会社の取締役M氏の訪問を受けました
もう僕の記事が会社の営業に少なからずの影響を与えていることは確実のようです
僕は記事には本当のことしか書いてません
しかし会社に対する否定的な意見に同調してコメントする方の中に会社にとって名誉を毀損している部分があるとある意味警告を受けました
勿論紳士的なM氏は僕を責める態度ではありません
ただ弁護士が作成したその記事の毀損部分をコピーした書類を中は見せずに存在をアピールしてこられました
勿論同社の製品を使ってメリットを受けておられる方が大勢いらっしゃるでしょうし、その中の一部が契約の仕方に不満を持っておられるから僕の記事に書き込んでこられた
ものには長所もあり短所もある
もし、自分たちにとって不利なことがあればそれをクレームと取ってより良い会社を目指すべきだと僕は思っています
クレームの来ない会社に進歩はないと思うし、それを糧にして上場を狙ってるならそれに向けて邁進すべきだと思います
実際僕はMさんに会ってから会社の言い分も分かってるつもりで応援する気持ちも持っています
ただ目の前にこうやって契約を勧められてます それもはたから見たらやや強引な方法で
と聞かされれば、それに対しておかしいのではないかという感想は持たざるを得ません
実際にコメントを見てるとそれは誤解だとか
酷い時には自分たちの会社じゃないことまで自分たちの仕業になってる 場合も有るんだとか
「じゃ『これは違います』と自分の身分を明かして書き込んでください」 と言っておきました
それで会社の言い分などがありましたらメールを下されば記事の最後に貼り付けます ということも言って僕のメルアドまでお渡ししました
今回は牙を剥いてきた わけではなく 穏やかに牙を見せられました
僕の記事を僕の意思とは別に抹消することもできるんだそうです
もう僕の記事が会社の営業に少なからずの影響を与えていることは確実のようです
僕は記事には本当のことしか書いてません
しかし会社に対する否定的な意見に同調してコメントする方の中に会社にとって名誉を毀損している部分があるとある意味警告を受けました
勿論紳士的なM氏は僕を責める態度ではありません
ただ弁護士が作成したその記事の毀損部分をコピーした書類を中は見せずに存在をアピールしてこられました
勿論同社の製品を使ってメリットを受けておられる方が大勢いらっしゃるでしょうし、その中の一部が契約の仕方に不満を持っておられるから僕の記事に書き込んでこられた
ものには長所もあり短所もある
もし、自分たちにとって不利なことがあればそれをクレームと取ってより良い会社を目指すべきだと僕は思っています
クレームの来ない会社に進歩はないと思うし、それを糧にして上場を狙ってるならそれに向けて邁進すべきだと思います
実際僕はMさんに会ってから会社の言い分も分かってるつもりで応援する気持ちも持っています
ただ目の前にこうやって契約を勧められてます それもはたから見たらやや強引な方法で
と聞かされれば、それに対しておかしいのではないかという感想は持たざるを得ません
実際にコメントを見てるとそれは誤解だとか
酷い時には自分たちの会社じゃないことまで自分たちの仕業になってる 場合も有るんだとか
「じゃ『これは違います』と自分の身分を明かして書き込んでください」 と言っておきました
それで会社の言い分などがありましたらメールを下されば記事の最後に貼り付けます ということも言って僕のメルアドまでお渡ししました
今回は牙を剥いてきた わけではなく 穏やかに牙を見せられました
僕の記事を僕の意思とは別に抹消することもできるんだそうです