昨日のお話の続きですが、100株買ってみたのは
マツダでした
masaやんからかっつんのことだから株主優待のある銘柄じゃない? と推測されましたがマツダは全く優待はなしです。
上のチャートは10年チャートですがひどいもんでしょ?
3000円以上から真っ逆さまに500円近辺まで落ちて今600円絡みでもみ合っています。
業績がガタ落ちです。
ちょうど僕がアクセラ買った時期に最高値をつけてその後中古車価格が落ちてゆくそのもののように落ちてきた株価
ある意味当たり前かもしれません
マツダ様という記事を前に書いた
要するにお高く留まってふんぞり返ってる販売姿勢
簡単に言うとカローラスポーツとマツダ3の販売条件 大体同じような定価で前がカロスポ 後が3
値引き 30万 と 1万
乗ってたアクセラの下取り 80万 と 50万
差し引き59万円の差 ね、ひどすぎるでしょ?
これでマツダ3を買う気になる?
お高く留まってて値引きが無いに等しいだけならまだ100歩譲って検討するかもしれない
それに加えてアクセラの査定だ 他社が80万出してくれてるのに自社の下取りが50万って
しかも80万はトヨタだけじゃなくて日産も同額出してくれてました。
本当は同条件か少しくらい厳しくてもマツダ3の方が魅力的でした
でも60万近い差がつけばあきらめざるを得ません。
下取り車と値引き額を聞いた瞬間にショールームでカタログや資料を広げたまま席を立ったもんね
その販売姿勢の結果が大減益に繋がったのではないでしょうか
確かにいろんな記事を見ると車のスタイル性能などは良かったのですが、販売姿勢との絡みで大失敗をしました。
それがこの惨状を産んだのではないかと思います。
もちろんどこの車やさんもこの時期売れませんがマツダの販売体制は実感しましたからこの結果は受け入れるしかないのでしょう
さて、でも車つくりの点ではまだまだ魅力的です
試乗してみてアクセラからの進化も間違いなくあります
このまま下に向かうのかそれとも上昇に転じるかはこれからの販売作戦に寄るところもあるに違いありません。
今600円絡みですがもう一度500円を目指すかもしれない
そうしたらもっと買えるからラッキーかも
100株持って株価の動きに注目してみます。
マツダでした
masaやんからかっつんのことだから株主優待のある銘柄じゃない? と推測されましたがマツダは全く優待はなしです。
上のチャートは10年チャートですがひどいもんでしょ?
3000円以上から真っ逆さまに500円近辺まで落ちて今600円絡みでもみ合っています。
業績がガタ落ちです。
ちょうど僕がアクセラ買った時期に最高値をつけてその後中古車価格が落ちてゆくそのもののように落ちてきた株価
ある意味当たり前かもしれません
マツダ様という記事を前に書いた
要するにお高く留まってふんぞり返ってる販売姿勢
簡単に言うとカローラスポーツとマツダ3の販売条件 大体同じような定価で前がカロスポ 後が3
値引き 30万 と 1万
乗ってたアクセラの下取り 80万 と 50万
差し引き59万円の差 ね、ひどすぎるでしょ?
これでマツダ3を買う気になる?
お高く留まってて値引きが無いに等しいだけならまだ100歩譲って検討するかもしれない
それに加えてアクセラの査定だ 他社が80万出してくれてるのに自社の下取りが50万って
しかも80万はトヨタだけじゃなくて日産も同額出してくれてました。
本当は同条件か少しくらい厳しくてもマツダ3の方が魅力的でした
でも60万近い差がつけばあきらめざるを得ません。
下取り車と値引き額を聞いた瞬間にショールームでカタログや資料を広げたまま席を立ったもんね
その販売姿勢の結果が大減益に繋がったのではないでしょうか
確かにいろんな記事を見ると車のスタイル性能などは良かったのですが、販売姿勢との絡みで大失敗をしました。
それがこの惨状を産んだのではないかと思います。
もちろんどこの車やさんもこの時期売れませんがマツダの販売体制は実感しましたからこの結果は受け入れるしかないのでしょう
さて、でも車つくりの点ではまだまだ魅力的です
試乗してみてアクセラからの進化も間違いなくあります
このまま下に向かうのかそれとも上昇に転じるかはこれからの販売作戦に寄るところもあるに違いありません。
今600円絡みですがもう一度500円を目指すかもしれない
そうしたらもっと買えるからラッキーかも
100株持って株価の動きに注目してみます。