木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

ライフワーク?

2018-03-17 00:06:16 | 健康
もう一年半くらいになるかな?
坐骨神経痛との格闘は僕の晩年のライフワークになるかも
ってそんな言葉づかいは正しくないんか

初めて孫が出来た時じいちゃんって呼ばれたくなくて激しく抵抗したのだけれど、今ならその言葉を素直に受け入れられそうです
また孫なし人生に戻ってますけど、いつでもおいでの心境です

話を戻すが坐骨神経痛のための主だった治療院には最初の整形外科を含めて今の整骨院が5軒目である
二番目と五番目は一度は楽にしてもらえた
ただ僕のは腰痛を起こすと決まってその3日後くらいに坐骨神経痛が襲ってくる
今回も2か月くらい快適だったのに同じ状況に陥ったまま

さて溺れる者は藁をも掴む じゃないけれど、明日はちょっと変わった治療を受けてこようと思っています
音楽で治す 楽器で治す しかもドイツではその処方箋というものが正式にあるとのこと
ちょっくら楽しんできます
まぁこの痛さも楽しんでますけどね
負けんよ(笑)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 危機感欠如 | トップ | 勘違い治療 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
痛いの飛んでけ〜 (あんじー)
2018-03-17 01:35:55
こんばんは。
腰痛、座骨神経痛…大変。
治療も大変と思うけど、その治療自体を楽しめると良いねぇ。欧米では日本では考えられないような治療が治療法として確立しているんですよね。ハーブとかも。

私は先月のことがあってから、しばらく整体や接骨院とはご無沙汰です。なんかねー病院というものに行く気にならんくて。皮膚科もお休み中。アレルギーの薬は買えるし、保湿剤は良いのを見つけたから、しばらく病院は良いかな〜って。
ストレッチとかは毎日やってますけども。。。
は〜メンテナンスって大事だって思うんだけどね〜

前記事のことですけども、事実です。
突然歩けなくなって、蹴られたか?という感じの子を何匹か。半身麻痺とかになって、動けなくなる子もいるし、回復する子もいるんだけど、人間が近寄ると(足を見ると)恐がる様子を見ることもあって、病院でも何かの外傷でしょうねと言ってました。
懐っこい外の子は保護されたり、餌もあり付きやすいって利点はあるけど、いつケガを負わされるか分からないリスクが常にあるんだなーって。
なので、ちょっと警戒心が強い子の方が良いのかなって思ってる。
返信する
猫のおうち (玉です)
2018-03-17 18:04:42
段ボールの猫のおうち、窓までついていて素敵。
うちの猫も段ボール好きだけど、ただの箱だけ。
入り口と窓と屋根ついてるといいね。

アンジェラさんの曲好きです。
また、ピアノの伴奏って、じーんと来る。
中学の卒業式で、答辞の時、ピアノの伴奏もついて、皆が涙してました。

腰痛の治療にも詳しくなりますね。
いろいろ試して、いいものに出会ってほしいです。ザ、トライ!!
返信する
「ライフワーク」か・・・ (団塊ジジイ)
2018-03-17 22:51:18

「ライフワーク」 なるほどな~

同じくジジイも50肩で整形外科からスタートして
整体・整骨・針灸・と渡っています。
今は最初に戻り、総合病院にて治療中。
先週には、MRIと撮り、来週手術をするかの
最終判断となります。 
この様な痛みを「ライフワーク」とすること
考えるだけで辛くなります・・・

“溺れる者は藁をも掴む”かっつんさんの結果
注目してます!

返信する
あんちゃん (かっつん)
2018-03-18 00:34:56
今ショックを受けています
少し長めのコメント返しの心構えで「メモ帳」開いて完成目前でコメント全部消えてしまいました
サイトに書き込む途中で消えたことは何度かあって
その防御策でこんな目に遭ったのが初めてで・・
もう一回書けるかなぁ

ちょっと警戒心が強いくらいならいいけどまるこの場合は異常な警戒心の塊に思えます
今もマイケルは隣にいて僕の膝の上を虎視眈々と狙ってますが
まるこは2mちょっと離れた椅子の下に隠れています
ここでシーバとか持ってきて一個ずつ手渡しで上げようとしたら近付いてきますが
それ以外は完全拒否です
おっと 今前を通り抜けて段ボールハウスに入って爪とぎを始めました
中に一本爪とぎ段ボールが入ってますから
いつか膝の上に乗ってくるまるこを想像して楽しむことにします(笑)

愛猫を喪ってまだホントの意味の日常には戻ってないんでしょう
残った子達に癒されてるんでしょうね
でもそういう意味では早く本来のペースに戻って元気な毎日を取り戻してほしいです
新しい三頭体制もあるのかな?(笑)


さて今日の治療ですが、また本文でも書くつもりですが、ちょっと誤解をしていました
先日誘ってくださったのはライヤーというハープによる音楽治療をされるかプロデュースされてる方でしたので
てっきりその治療だと思って行ったのですが
結局常設じゃないところでの整体治療って感じでした
終わった時点では痛みが抜けたわけではないですが
明日以降回復に向かう可能性もあるはず
少しその兆候は感じています  が、
どうなるでしょうね
返信する
玉ちゃん (かっつん)
2018-03-18 00:36:01

段ボールのお家
主にまるこの居場所の一つになっています
さっきも中で爪とぎをやっていました
明日また新しいおもちゃ?が到着します
また紹介しますね

玉ちゃんはカラオケにはよく行くんでしょうか?
僕は腰を痛めてることとシダックスの株主優待があるんで最近時々行くようになりました
自分が歌下手なのを理解して点数が付くのは極力パスしています
とりあえず85点くらいは出せるようにならないとと思いながらの採点拒否ですが(笑)
返信する
団塊おやじ様 (かっつん)
2018-03-18 00:36:52


治療後・・効果あったような無かったような
まだはっきりしませんが昨日の痛さよりはましな状態です
ただ今日は仕事してませんから当然なのかもしれないし
やはり仕事の態勢がこの癖を作ったようです

50代で歩けないような症状だったブロ友さんが元気になっていろいろアドバイスをくれていますし
絶対治ると信じているので痛くても治った時を思って今を楽しむことにしました
おやじ様もきっと痛みが和らぐ未来があります
元気で頑張りましょう
これから人生楽しみどころですから
返信する

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事