うちを一歩外に出る
JRや地下鉄の駅のある交差点に向かうと一個信号がある
それはT字路の信号でTの横棒が幹線道路 縦棒が脇道である
で、横棒に沿って縦棒をいつもわたるのである
横棒が幹線道路だから信号で言うと青の時間が長くて赤の時間が短い
割合で言うと 計ってないけど2:1くらいじゃないだろうか
そんな気がする
それなのにだ
ランダムな時間に家を出る それなのに僕が通ろうとするときはなぜかこの信号、赤の時が多い
幹線道路側なのにだ
なんか赤になる確率2:1くらいな気がする
今日忘れるといかんので新作2泊3日の「告白」仕事場へ持ってゆくバッグの中に入れて出た
仕事終わってから 管理会社へ出向いたり帰りにスーパーへ寄ったり接骨院に保障金稼ぎ あ、いや治療に行ったりした
で帰宅して 夕飯食べながら さんま御殿見てたらDVDの返却、してないことに気付いた
9時前に家を出て自転車でT字路の横棒幹線道路をゆく・・
赤
チッ まただ
でも脇道だからめったに車は来ない
安全確認して周りに子供がいないかを見て赤でも進めた
子供がいたら悪い見本見せられないからね
geoで30分くらいあれでもないこれでもないと時間をつぶして
同じ道を帰る
また赤 だと思ったでしょ?
また赤だった
題名関係ないか?
自分はついてないなぁ って思うことない?
JRや地下鉄の駅のある交差点に向かうと一個信号がある
それはT字路の信号でTの横棒が幹線道路 縦棒が脇道である
で、横棒に沿って縦棒をいつもわたるのである
横棒が幹線道路だから信号で言うと青の時間が長くて赤の時間が短い
割合で言うと 計ってないけど2:1くらいじゃないだろうか
そんな気がする
それなのにだ
ランダムな時間に家を出る それなのに僕が通ろうとするときはなぜかこの信号、赤の時が多い
幹線道路側なのにだ
なんか赤になる確率2:1くらいな気がする
今日忘れるといかんので新作2泊3日の「告白」仕事場へ持ってゆくバッグの中に入れて出た
仕事終わってから 管理会社へ出向いたり帰りにスーパーへ寄ったり接骨院に保障金稼ぎ あ、いや治療に行ったりした
で帰宅して 夕飯食べながら さんま御殿見てたらDVDの返却、してないことに気付いた
9時前に家を出て自転車でT字路の横棒幹線道路をゆく・・
赤
チッ まただ
でも脇道だからめったに車は来ない
安全確認して周りに子供がいないかを見て赤でも進めた
子供がいたら悪い見本見せられないからね
geoで30分くらいあれでもないこれでもないと時間をつぶして
同じ道を帰る
また赤 だと思ったでしょ?
また赤だった
題名関係ないか?
自分はついてないなぁ って思うことない?
私にも、「鬼門かっ?!」って思えるほど、いつも赤の信号があります。
ツイてないなぁ・・・って苛立つことも多かったけど、最近はちょっと違うかなぁ。
きっとこの場所では、スムーズに行けない方が自分にとってはいいのかも!・・・って思えるようになりました。
そこでいつも足止めをくらいつつも、毎日無事に通えてるからねv(。-_-。)vブイッ♪
だからマレに青だと、めっちゃ緊張します(笑)。
何事もそう考えなくちゃね
この信号は車で動く時もなんか邪魔な存在でさ
幹線道路Uターンして右方向に行くことの方が多い
そんときに向こうから車来るしさ
当然だけど・・
以前はその前のところに安全地帯の切れ目があってそこでUターンできたのに
そう思うとメンドーって・・
安全のため?にそうしたんだろうけどさ
言ってもしょうがないね(笑)
それからついでに言うと このところ歩行者専用青信号が多くなった
今までは東西の信号と南北の信号だけだったけどそれに歩行者自転車だけどっちへも行ける
いわゆるスクランブルの交差点があちこちで出来てます
これだと三方一両損ってやつで青の確立5割だったのが3割3分3厘3毛になってしまった
でもそのおかげかも 交通事故死亡者の数
愛知はずっとトップを維持してたのに昨年は6位だったそう
そういうこと聞かされるとしょうがないな と思うわけです
長くなりました
人のブログでは短コメを意識してるんだけどね(笑)
ごめんね~~
『あ~っ、今日はそういう日だぁ~』ってのが
あるよ。そういう日はね、もう2つ目にかかっ
た時に開き直るね。はいはい、って。(笑
信号よりも、ノロノロ運転とか、どっちに行き
たいんや!?って運転とか・・・駄目っ。
車の中で『うぉりゃぁぁぁぁ
日本に比べたら信号少ないってことないの?
アクチンのブログの写真で信号って見たことあったっけな?(笑)
やや無理がある論理のすり替え
だはは・・
疲れてるんかも。。
ノロノロ運転は僕も切れます
今朝も軽トラのじいちゃんがノロノロしてたんで
「テメ― バーロー どんな運転してやがんだぁ」
って叫んでおきました
心の中で