木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

みつもり 1

2017-06-01 23:43:56 | 
先月18日に3社にリフォーム見積もりをしてもらった
二週間後の今日その3社目の数字が上がってきた
最初の会社は賃貸の部屋の退去見積もりをしてもらった流れでまだどこまでやってもらうか
僕自身もはっきりしてなくてトイレの内装以外はその見積額を出してもらってなかったりする
3社目はリビングのリフォーム以外に風呂トイレ台所のメインシンクまで入れてもらってる
勿論水の流れの復旧も
ということで 税込ン百万

明日Tさん紹介の業者合最後の(?)見積もりがあって
同じ時間に水道管の中をファイバースコープみたいなので覗いてどこにトラブルがあるか確認したうえでそこを補修する工法をネットで紹介してた業者にその部分だけを見積もってもらうために来てもらうことにした

あの日に見積もってもらった2社目などは新しい水道管を見える状態で玄関などを這わせる なんてことを言っていたのでそれは論外
そして先週見積もってくれた4社目は床を剥がして取り換える などと言っていた
なんか大掛かりになりそうな話

でも今日の見積もりでは
古い管はそのままにしておいて一か所40cm四方、納戸の床を切ってそこから今の主流の水道管を古い管の脇に這わせる方法を提案してくれた
この新しい管は半永久的な耐久性があり、塩ビのようなものなのに自由に曲げることが出来るのだそうだ
2社4社の方は最終的にどんな工法を提示してくれるのか楽しみになってきた

一つ懸念だが この納戸というのは実は娘が使ってる部屋で
今回全く手つかずの聖域(笑)
ここに穴をあけて ってことはこの部屋に入らなければならない
もし読んでたら今度の休みに帰って来て部屋の整理をしてくれ
じゃないととうちゃん入っちゃうぞ~~



minneへgo 
これは買ってもらいちゃいましたが

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 異業種交流でお仕事 | トップ | 臨時卓球大会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
でも結構お金がかかりますね。 (masamikeitas)
2017-06-02 03:53:30
かっつん、おはようございます。

見積もりも明日で終わりそうですね。
でも結構お金がかかりますね。

>もし読んでたら今度の休みに帰って来て部屋の整理をしてくれ
じゃないととうちゃん入っちゃうぞ~~

ここは聖域ですよね。
お嬢様の承諾なしに整理したら大変なことになります。(苦笑)
帰るのが無理なら、承諾だけでももらうようにしてくださいね。(笑)

>これは買ってもらいちゃいましたが

こちらは順調ですね。(笑)



返信する
Unknown (かずちゃん)
2017-06-02 09:30:22
マンションと1戸建てでは構造もちがうし、特に排水管に関しては違いがあると思いますが
リビング、トイレ、お風呂、キッチンでン百万
それはいきますねンの部分がどれくらいかわかりませんが・・・

設備機器に関してはピンからキリまであるのでどのラインを選ぶかでずいぶんちがいます。
女の私はショールームに行くのが楽しくてしょうがなかったけれど、男性はそう言うのは面倒くさいのでしょうか?

娘さんの部屋の一部を開口部にする??
部屋のどのあたりに穴があくのか気になります(笑)
返信する
masaやん (かっつん)
2017-06-02 17:46:19
今日で終わりそうですね(笑)
今日は同級生の義理で来てもらった業者さんでしたが、自分の部屋以外に先日空き家になった605のリフォームの見積もりもしてもらいました
こっちはすぐに大体の結果が出るんでいつも業者と比べたらかなり安かったです
いつもの業者がクロスの単価が850円に対してここが680円だそうで・・・
掃除もいつものところが30000円に対してとここは14000円でした
う~~ん 今まで騙されてたのでしょうか(笑)

娘の部屋に関しては娘を尊重しますから
黙って侵入は致しません
ちゃんと了解を得てからするつもりです

買っていただいたのはまたしてもここのお友達です
でもそのあと、2個同じのを作って下さいって言う注文を受けました
こっちはどなたかわかりませんけどね
返信する
かずちゃん (かっつん)
2017-06-02 23:48:24
ンが最後につく百万ですから
2つしかありません
前の方です(笑)
会社の方の言葉によりますと最高級ではありませんが三段階に分ければ一番上の部類だそうです
そうなんです まだ安くしようと思えば下がりそうですが人生の最後の方を楽しめる環境なら少し頑張ってもいいんじゃないかと思います

娘の部屋の真ん中あたりに切り込みを入れて持ち上げられるようにするってことでよく台所の床下にある保管庫?
あんな感じの見た目になるんじゃないかと思っています
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事