木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

引っ越し業務

2016-04-04 23:20:10 | テレビ
今NHKのプロフェッショナルを見た
海外引越のオーソリティーは日本通運で働く47歳
10000組以上の家族の荷物を海外輸送したとか
日本通運という会社はそういえば美術品の輸送とか現金の輸送など
幅広いニーズに対応する日本を代表する輸送会社でもある

息子が生まれる直前に近所の小さな2DKのアパートから3DKの公団に引っ越しした
数えてみるに今から34年ほど前だと思う
極々近所なので細かいものなどは自分たちで運んでもいい
大きなものや電化製品だけは引っ越しやさんに頼むことにした
アリさんマークの会社に見積もりをお願いした
引越社の創業が1971年のようだから 83年では創業12年
もうベテランの域に達していたことだろう
確か見積もりは44000円くらいだったような気がする
もう決めようかと思った頃に、友達の奥さんから
「私の知り合いが見積もりさせてくれないかな って言ってるんだけどどう?」
勿論見積もりくらいならどうぞ ということでその業者が来た
それが日本通運だった
ところが見積もり結果は10万弱 引越社の倍以上だった
お断わりをした直後にこう聞かれた
「私どもは普通の引っ越し業務を始めたばかりで、実はまだ相場を把握しておりません
 もしよろしければ他社さんで出された見積額を教えていただけませんでしょうか?」
本当かどうか知らないけど友達絡みの紹介でもあったし勿論お教えした


元々大きな会社ではあったが34年間の間に引っ越し業務でも他に引けを取らない実績を積み重ねる・・・
年の積み重ねはその会社によって大きな変貌を遂げるところもあれば
相変わらず一人でコツコツ進める仕事もある
自分の人生が無駄だとは決して思わないけど その道のりの隔たりにはため息が出る

ため息を肴にお茶でも飲むか
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最期のうた | トップ | 散策 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
隔たりは、そんなにあると思わないです。 (masamikeitas)
2016-04-05 04:51:11
かっつん、おはようございます。

>元々大きな会社ではあったが34年間の間に引っ越し業務でも他に引けを取らない実績を積み重ねる・・・
年の積み重ねはその会社によって大きな変貌を遂げるところもあれば
相変わらず一人でコツコツ進める仕事もある
自分の人生が無駄だとは決して思わないけど その道のりの隔たりにはため息が出る

隔たりは、そんなにあると思わないです。
日本通運も結局は個人・個人の努力の積み重ねで引っ越し業務に精通していかれたように思いますし、
かっつんもかっつんの日頃の積み重ねで技術の進歩を遂げられていると思いますし。
日本通運のような大きな会社は、進歩が目にとまりやすいだけではないでしょうか?

素人が生意気な意見を書いてすいません。

返信する
masaやん (かっつん)
2016-04-05 17:52:40
そうですかねぇ・・・
力付けいただきましてありがとうございます
考えてみるとこの20年30年で世の中ひっくり返るくらい変わりました
僕らのような個人の仕事はとてもやり難くなってしまって
もうすこしこんな時代が早く来ていたら僕自身もこの仕事をしていたかどうかわかりません
子供のころは物作りって言うことにあまり興味もありませんでしたから
ゴマ屋の長男に生まれた宿命だったのでしょう(笑)
でも後悔はしてません
それなりに頑張ってきたし、それなりの見返りもなかったわけではありません
それと時代の中でネットと言うものに出会えてよかったと思っています
これからもよろしくお願いします
返信する
コツコツ (玉です)
2016-04-05 18:07:12
引っ越しの金額は、モノを売るわけではないし、
相場っていうのは、決めるの難しいのかもしれませんね。
今はネットで比べることができるので、消費者にはありがたいことです。

乙武君、すごいなーって思います。
奥様と話がついていれば、それ以上に周りがとやかく
言わなくても・・・て思います。
校長先生も、堂々と意見を言って、それはそれでお見事!賛成です。
大げさに言葉の上げ足をとったり、言った人がつぶされるのは、自由じゃないなぁって思います。
返信する
玉ちゃん (かっつん)
2016-04-05 23:24:14
見積もりを想像するに 荷物の多さを見て
人数はどれだけいるか、時間は何時間かかるか
トラックでの移動距離はどうか
あとこっちの家の搬出の条件 例えば廊下の広さとか
エレベーターがあるか そのエレベーターから部屋までの距離は?
それと大事なのは季節的に混んでる時期かどうか
これが大きいよね
アメブルさん、一番高い時の引っ越しでしたぁ って言っておられたし
その単価の設定も知りたかったんじゃないでしょうかね

いろんな記事読んでくれてありがとう
やんなってくるでしょ(笑)同調してもらえるとホッとするよ
返信する

コメントを投稿

テレビ」カテゴリの最新記事